歴代FFの見つけさせる気0の宝箱をまとめてみました。 ゆっくり解説始めました。 ©1991, 2012 SQUARE ENIX CO., LTD.All Rights Reserved. LOGO & IMAGE ILLUSTRATION:©1991, 2012 YOSHITAKA AMANO FFRPGファイナルファンタジーファイナルファンタジーVIランキング選隠し宝箱隠し要素 23 Comments @nanono7150 8か月 ago ゾゾの町のはみつけさせる気あるだろ、嘘で候補消していって最後に残ったやつ入力すればいいんだから(分はちゃんと指してると理解できるかどうかだが) @ハセガワタケシ-z3y 8か月 ago FF10はインター以降試練の宝箱取り忘れるとダーク召喚獣という壁があるからな… @盛り土-k8k 8か月 ago SFCやPS2くらいの時代までは攻略本をほぼ必須で買わされるのが当たり前だったというのも考えてみれば怖い事やでぇ @コウメイ-l6w 8か月 ago FF10の武器に攻撃力とか無いんだけど………? @masachyan 8か月 ago FF6はちゃんと調べないとわからない隠し宝箱は結構あるんだけどな😅一番分かりづらい宝箱は狂信者の塔にあるエアアンカーだと思うけど🤔 @kerokero1351 8か月 ago FF7のミッシングスコアやFF12のザイテングラート、最強の矛(名前うろ覚え)は出てこないんですね…宝箱出すのに条件がからんだり確率で出てこなかったりするから外したんでしょうか? @踊る鯛-j9j 8か月 ago 取らせる気が無いだろ!のダントツ一位はFF12の最強の矛じゃね?あんなのわかる訳ねーよw @おはな-h5b 8か月 ago 動画から漂うエアプ臭攻略サイト見ながら作ったのかな?色々とありえない間違いがある @YouTubefunny 8か月 ago 1/16くらい、ちゃんと読ませるように編集したらどうなんでしょう・・・ @てすとてすと-k7h 8か月 ago FF2ならマサムネのほうが意味分からんとこにあって攻略本なしには取らせる気ないかな。 ポールの家の宝箱は、覚えたての言葉をその町にいる主要キャラにとりあえず使う層が一定数いるからまだ自力で見つける可能性は高いと思う @すめし-p3u 8か月 ago FF10の攻撃力ってどういうこっちゃ? @ウパ-b3f 8か月 ago FF5→孤島の神殿のダクト部屋FF6→サウスフィガロのリボンとハイパーリスト の方が鬼畜🤨 @Suzuka5000 8か月 ago FF2のブラッドソード、16hitでラスボス一発だから9999超え確定なんだがなぁ… @真珠恵瑠 8か月 ago 宝箱とは違うが、ネルベスカ神殿のエスカッションとジャベリン @center-gnakajiy 8か月 ago アあやああああああああああ @rambda8214 8か月 ago いちぶんのじゅうろくは草も生えない。 @hashibako 8か月 ago 4:24 ローザの弓装備の右左逆だよ!! @あんころもっちもち-q3w 8か月 ago 聖剣2のドロアイテムが最強装備とかより優しいと思うで @サボテン好き 8か月 ago FF5のピラミッドは今まで4人パーティーだったのがレナのいない3人で攻略するから宝箱の入手も余計に大変でした。初見だと後でもう一度行くことができるのかも分らないので余計に今ここで全て調べておかないとってなるのもあり本当にキツかったです。 @insomniwa4519 8か月 ago 「重宝してくれる」とかユーザー呼びとか···言葉の端々が気になって内容に集中できんかった··· @横田国政 8か月 ago 当時やってた人ならわかると思うけど、FFの隠し通路はなんとなく怪しいところがわかるようになってくる。勿論初見100%で正解するわけじゃないけど「あ、ここありそう」というアタリはつけられるので隠し通路自体はそこまで難しくない。それより後期の方が割と初見殺しすぎる。FF12の最強の矛、お前のことだぞ。 @Ari-bp1pj 8か月 ago FFの難関宝箱で真っ先に思い出したのはFF4の幻獣の街の一番下の4つの宝箱。視認できるけど取り方が分からずかなり時間使った @tetz7890 8か月 ago 11:31 ゾゾは「住人の発言の一部に嘘が含まれる」ではなく「住人全員が嘘つき」。なので、「秒針が30秒を指している」→30秒は違う…という風に絞り込んでいく仕掛け。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@kerokero1351 8か月 ago FF7のミッシングスコアやFF12のザイテングラート、最強の矛(名前うろ覚え)は出てこないんですね…宝箱出すのに条件がからんだり確率で出てこなかったりするから外したんでしょうか?
@てすとてすと-k7h 8か月 ago FF2ならマサムネのほうが意味分からんとこにあって攻略本なしには取らせる気ないかな。 ポールの家の宝箱は、覚えたての言葉をその町にいる主要キャラにとりあえず使う層が一定数いるからまだ自力で見つける可能性は高いと思う
@サボテン好き 8か月 ago FF5のピラミッドは今まで4人パーティーだったのがレナのいない3人で攻略するから宝箱の入手も余計に大変でした。初見だと後でもう一度行くことができるのかも分らないので余計に今ここで全て調べておかないとってなるのもあり本当にキツかったです。
@横田国政 8か月 ago 当時やってた人ならわかると思うけど、FFの隠し通路はなんとなく怪しいところがわかるようになってくる。勿論初見100%で正解するわけじゃないけど「あ、ここありそう」というアタリはつけられるので隠し通路自体はそこまで難しくない。それより後期の方が割と初見殺しすぎる。FF12の最強の矛、お前のことだぞ。
@tetz7890 8か月 ago 11:31 ゾゾは「住人の発言の一部に嘘が含まれる」ではなく「住人全員が嘘つき」。なので、「秒針が30秒を指している」→30秒は違う…という風に絞り込んでいく仕掛け。
23 Comments
ゾゾの町のはみつけさせる気あるだろ、嘘で候補消していって最後に残ったやつ入力すればいいんだから(分はちゃんと指してると理解できるかどうかだが)
FF10はインター以降試練の宝箱取り忘れるとダーク召喚獣という壁があるからな…
SFCやPS2くらいの時代までは攻略本をほぼ必須で買わされるのが当たり前だったというのも考えてみれば怖い事やでぇ
FF10の武器に攻撃力とか無いんだけど………?
FF6はちゃんと調べないとわからない隠し宝箱は結構あるんだけどな😅一番分かりづらい宝箱は狂信者の塔にあるエアアンカーだと思うけど🤔
FF7のミッシングスコアやFF12のザイテングラート、最強の矛(名前うろ覚え)は出てこないんですね…
宝箱出すのに条件がからんだり確率で出てこなかったりするから外したんでしょうか?
取らせる気が無いだろ!のダントツ一位はFF12の最強の矛じゃね?
あんなのわかる訳ねーよw
動画から漂うエアプ臭
攻略サイト見ながら作ったのかな?
色々とありえない間違いがある
1/16くらい、ちゃんと読ませるように編集したらどうなんでしょう・・・
FF2ならマサムネのほうが意味分からんとこにあって攻略本なしには取らせる気ないかな。
ポールの家の宝箱は、覚えたての言葉をその町にいる主要キャラにとりあえず使う層が一定数いるからまだ自力で見つける可能性は高いと思う
FF10の攻撃力ってどういうこっちゃ?
FF5→孤島の神殿のダクト部屋
FF6→サウスフィガロのリボンとハイパーリスト
の方が鬼畜🤨
FF2のブラッドソード、16hitでラスボス一発だから9999超え確定なんだがなぁ…
宝箱とは違うが、ネルベスカ神殿のエスカッションとジャベリン
アあやああああああああああ
いちぶんのじゅうろくは草も生えない。
4:24 ローザの弓装備の右左逆だよ!!
聖剣2のドロアイテムが最強装備とかより優しいと思うで
FF5のピラミッドは今まで4人パーティーだったのがレナのいない3人で攻略するから宝箱の入手も余計に大変でした。
初見だと後でもう一度行くことができるのかも分らないので余計に今ここで全て調べておかないとってなるのもあり本当にキツかったです。
「重宝してくれる」とかユーザー呼びとか···言葉の端々が気になって内容に集中できんかった···
当時やってた人ならわかると思うけど、FFの隠し通路はなんとなく怪しいところがわかるようになってくる。
勿論初見100%で正解するわけじゃないけど「あ、ここありそう」というアタリはつけられるので隠し通路自体はそこまで難しくない。
それより後期の方が割と初見殺しすぎる。
FF12の最強の矛、お前のことだぞ。
FFの難関宝箱で真っ先に思い出したのはFF4の幻獣の街の一番下の4つの宝箱。視認できるけど取り方が分からずかなり時間使った
11:31 ゾゾは「住人の発言の一部に嘘が含まれる」ではなく「住人全員が嘘つき」。なので、「秒針が30秒を指している」→30秒は違う…という風に絞り込んでいく仕掛け。