_______________________ ♡オススメ実況動画 ♡オススメネタ動画 Twitter https://x.com/shibawo480 チャンネル登録とか是非! #ランクマ#レギュレーションG RPGポケットモンスター ダイヤモンド 39 Comments @とぅき-l9h 8か月 ago グラードンの上にマッスグマ置いたらハクリューと同じ…⁇ @ロンガー-e1z 8か月 ago グラードンストレートネックすぎワロタ @users_Hallucigenia 8か月 ago マッスグマは体高でハクリュウは体長だよな…長さの基準統一しろよ😭 @ひろみ-e2f8o 8か月 ago まぁ、グラードンとか伝説は研究者がパッと見た時のサイズかも知んないし😅伝説ポケモンなんかを間近で調べられるわけないんだから @pineapple_on_cheeseburger 8か月 ago 実際、馬などの高さを測る際に足先から頭ではなくて、足先から背中まで測るらしいですね @バードン-u5w 8か月 ago 映画に出てきたパチモンは馬鹿デカかったのに、本物は3.5mしかないんか… @K_croquette 8か月 ago オオタチは「長さ」で1.8mっぽいのにマッスグマは何故… @Purple-lieutenant 8か月 ago マッスグマは横の長さが50cmと考えると流石に少し短すぎる気もするから縦の高さだと考えておく方がよさそう @2371P 8か月 ago グラードンは胴体の厚みが3.5mくらいあったらイメージと合いそう @オギギギ 8か月 ago 体高と体長が入り混じってるのもあるけど、伝説は想像したより 基本小さいよなw @鮨が食べたいのよ私は 8か月 ago 音楽の入れ方よ笑 @canwegoback7737 8か月 ago ポケモンは全体的にもう少し大きくなってもいいと思うの @ht224 8か月 ago この声無しだけどBGMとSEで喋ってる感ある編集好き @ドブ水ベロチュー 8か月 ago 伸ばしたハクリューきもいな @銀雪-j8n 8か月 ago ハクリュー伸ばさんといてやw @kei585 8か月 ago ※グラードンの体重は約1tです @user-konpekiseeker 8か月 ago ま、まあマッスグマは頑張れば後ろ足で立てそうだから…😅 @sixseven350 8か月 ago ごめん馬鹿だから漢字読めない @あだ名の数が10個を超えている 8か月 ago グラードンとワンピの巨人族ってどっちのほうが強いんだ?巨人族20メートルくらいだけど @rkt-811 8か月 ago 600族のボーマンダよりそこら辺にいそうなゴルバットの方が高いの謎すぎ @赤紫蘇-h2w 8か月 ago オオタチ←1.8m日本人男性の平均身長←約1.7m @Ebu_san 8か月 ago グラードンのが頭から尻尾までだったらクソチビやん😂 @エンドゥー-b5q 8か月 ago 測り方のせいでハクリューで4.0mあるのにカイリューで2.2mになるの笑うわ @中田栄助 8か月 ago ウルトラ怪獣の身長の測り方も割とこんなもん。 @Shino0329 8か月 ago 足が明確にあるポケモンは普通に立った時の高さで足がないのは伸び切った時の長さなのかな…? @KuricaR 8か月 ago 測り方が杜撰じゃなくて設定自体が杜撰 レジギガスがあのサイズで大陸を引っ張って動かしたとか無理があり過ぎる @くりめあ 8か月 ago グラードンは大きさもだけど軽すぎるのも気になる。1トン未満は無理があるやろ @-fi8yf 8か月 ago グラードンは映画のせいで勝手に百メートル位のイメージあるから脳がバグる @oboro307 8か月 ago マッスグマってどう見ても体長1mくらいはあるよねこいつは体高なのかな @kyubi6836 8か月 ago グラードンは映画のメタ・グラードンのせいで余計デカいイメージある @yukiyuki-v1b 8か月 ago 豆知識大谷翔平選手とガブリアスの身長体重はほぼ同じ(二刀流)1.9メートル、重さ95キロ @美奈川桔梗 8か月 ago やとしたらオオタチちっちゃくてかわいい😊 @美奈川桔梗 8か月 ago アシタハレヤッ言いながら走ってるんおもろすぎる😂 @akihitomuramae 8か月 ago ポケモンHOMEの大きさ比べめちゃくちゃ適当だから見てみると面白い @yyy-mi6pi 8か月 ago ポケモンは体長なのか体高なのかガバガバだから仕方無し @姓名-d3e 8か月 ago 体高と体調と全長がごっちゃになってるからサイズ比較できる公式絵を見ないうちは本当にわからん @yinghaowang9703 8か月 ago 😮 @BLACKHIGH-zl5ks 8か月 ago たった3.5メートルのポケモンの特性だけでホウエン地方全体が異常気象に見舞われるんだから結局はサイズじゃなくて能力の規模だよな、大事なのは 逆にムゲンダイナは、あんだけデカくてもムゲンダイナ単体としての強さの描写(種族値とかじゃなくてストーリー上の伝承、言い伝え)がなさすぎて伝説っていう感じはしなかった @デカい犬-c6d 8か月 ago 体長50cmでも現実にいたら猫くらいか? Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@BLACKHIGH-zl5ks 8か月 ago たった3.5メートルのポケモンの特性だけでホウエン地方全体が異常気象に見舞われるんだから結局はサイズじゃなくて能力の規模だよな、大事なのは 逆にムゲンダイナは、あんだけデカくてもムゲンダイナ単体としての強さの描写(種族値とかじゃなくてストーリー上の伝承、言い伝え)がなさすぎて伝説っていう感じはしなかった
39 Comments
グラードンの上にマッスグマ置いたらハクリューと同じ…⁇
グラードンストレートネックすぎワロタ
マッスグマは体高でハクリュウは体長だよな…長さの基準統一しろよ😭
まぁ、グラードンとか伝説は研究者がパッと見た時のサイズかも知んないし😅
伝説ポケモンなんかを間近で調べられるわけないんだから
実際、馬などの高さを測る際に足先から頭ではなくて、足先から背中まで測るらしいですね
映画に出てきたパチモンは馬鹿デカかったのに、本物は3.5mしかないんか…
オオタチは「長さ」で1.8mっぽいのにマッスグマは何故…
マッスグマは横の長さが50cmと考えると流石に少し短すぎる気もするから
縦の高さだと考えておく方がよさそう
グラードンは胴体の厚みが3.5mくらいあったらイメージと合いそう
体高と体長が入り混じってるのもあるけど、伝説は想像したより 基本小さいよなw
音楽の入れ方よ笑
ポケモンは全体的にもう少し大きくなってもいいと思うの
この声無しだけどBGMとSEで喋ってる感ある編集好き
伸ばしたハクリューきもいな
ハクリュー伸ばさんといてやw
※グラードンの体重は約1tです
ま、まあマッスグマは頑張れば後ろ足で立てそうだから…😅
ごめん馬鹿だから漢字読めない
グラードンとワンピの巨人族ってどっちのほうが強いんだ?巨人族20メートルくらいだけど
600族のボーマンダよりそこら辺にいそうなゴルバットの方が高いの謎すぎ
オオタチ←1.8m
日本人男性の平均身長←約1.7m
グラードンのが頭から尻尾までだったらクソチビやん😂
測り方のせいで
ハクリューで4.0mあるのに
カイリューで2.2mになるの笑うわ
ウルトラ怪獣の身長の測り方も割とこんなもん。
足が明確にあるポケモンは普通に立った時の高さで足がないのは伸び切った時の長さなのかな…?
測り方が杜撰じゃなくて設定自体が杜撰
レジギガスがあのサイズで大陸を引っ張って動かしたとか無理があり過ぎる
グラードンは大きさもだけど軽すぎるのも気になる。1トン未満は無理があるやろ
グラードンは映画のせいで勝手に百メートル位のイメージあるから脳がバグる
マッスグマってどう見ても体長1mくらいはあるよね
こいつは体高なのかな
グラードンは映画のメタ・グラードンのせいで余計デカいイメージある
豆知識大谷翔平選手とガブリアスの身長体重はほぼ同じ(二刀流)
1.9メートル、重さ95キロ
やとしたらオオタチちっちゃくてかわいい😊
アシタハレヤッ言いながら走ってるんおもろすぎる😂
ポケモンHOMEの大きさ比べめちゃくちゃ適当だから見てみると面白い
ポケモンは体長なのか体高なのかガバガバだから仕方無し
体高と体調と全長がごっちゃになってるからサイズ比較できる公式絵を見ないうちは本当にわからん
😮
たった3.5メートルのポケモンの特性だけでホウエン地方全体が異常気象に見舞われるんだから
結局はサイズじゃなくて能力の規模だよな、大事なのは
逆にムゲンダイナは、あんだけデカくてもムゲンダイナ単体としての強さの描写(種族値とかじゃなくてストーリー上の伝承、言い伝え)がなさすぎて
伝説っていう感じはしなかった
体長50cmでも現実にいたら猫くらいか?