
最高難易度ロマンシングをクリアしてトロコンした経験から、最高難易度ロマンシング攻略におすすめのパーティー編成をご紹介します。今回の動画が、少しでも皆様の参考になりましたら幸いです。
【著作権表記】
© SQUARE ENIX
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
This is Romancing SaGa2 Revenge of the seven.so I hope you enjoy it:)
※ロマサガ2はSFC版、ニンテンドースイッチ版を過去にプレイしており、エンディングまで攻略済みです。
※Twitchでたまに配信しております。よければフォローお願いいたします。Please follow me
→https://www.twitch.tv/jagaimo_to_game_tachi
Watch in HD please.
ツイッター(twitter)始めました → https://twitter.com/game_jagaimo_
ブログ(blog)はこちらから → https://www.jagaimogameblog.com/
twitchはこちら→ https://www.twitch.tv/jagaimo_to_game_tachi/
グッズも販売しております。よければご購入よろしくお願いいたします。
→https://suzuri.jp/Gamejagaimo
→https://market.orilab.jp/user/61612b3c96fba
※月額290円からこのチャンネルを支援することができます。負担にならない範囲で、あくまで気持ちとして支援して頂けますと、ありがたいです。動画投稿の励みになります!
→https://www.youtube.com/channel/UCigU4ZHD6CPUczmvGi1JaUg/join
#ロマンシングサガ2R #ロマサガ2R #じゃがいもとGame達2nd

21 Comments
最高難易度ロマンシングをクリアしてトロコンした経験から語ってみます。今回の動画が、少しでも皆様の参考になりましたら幸いです。まぁ、結局は好きなパーティーを組んで遊ぶのが一番なのであまり鵜呑みにしすぎないでください。あくまで一個人の意見として参考にしてください
1:41 殺(ころ)られるまえに殺(さつ)る。ゴリ押しが大正義(だいまさよし)です。
笑ったw
自分は帝国鍛冶職人は盾役でつかってました。
ロマンシングだと敵の攻撃が痛すぎるので、ウィルガード改の発動率が4%だけでも上がるのは大きかったですね。
鍛冶師以外は私と一緒でしたわ♪(鍛冶師の代わりにホーリーオーダー女にしてた)
私の場合は能力でなく全体の見た目だけで選んでました。ちゃんと実用的なのが分かって嬉しい
腕力の影響が異様にでかいから
効率だけ考えるなら腕力25の2人は外せない
フリーメイジのどっかーん姉さん、好きですよ。
器用さってあげる装備が少ないから火力上げにくいんですよね。弓好きなんだけど、特に落鳳坡。飛んでる敵多いからクリがでて気持ちいい。でも、ロマンシングだと弓は戦力外かー。
ハーレムPTじゃないか
敵がこっちの防御をブチ抜いて、余裕でオーバーキルダメージ食らわせてくるからねぇ……。
HPや体力で耐えるタンクは、ロマンシングじゃ通用しないってなると、もうアビリティと盾の回避力で避けて、後はとにかく先手で殴るしかないんよ。
そうなると、インペ女にオートパリィつけて前に出し、鍛冶屋で盾の性能を上げ……っていうのは理にかなっている。
踊り子のキャッシュバックはヒーラーとして使うなら無駄かもしれんけど、彼女はステータスに無駄がないから、海女やホーリーオーダーと比べてオールマイティに動けるのは強みかも。
ロマンシングの終盤は、レストレーションじゃどうにもならな過ぎて、全体攻撃と全体回復を兼ねた軍師でさえ厳しい局面あるから、そうなるともう大地の剣経由のエリクサー使いつつリヴァイヴァも使え、かつ赤水晶のロッドも使える細剣火術使いが正義ってことになるから……それ考えると、踊り子以外で器用さと魔力に優れたキャラがあまりおらんのよね。
冥術まで使わせるなら、一部のノマ子の理力が高いから、彼女を使うっていうのも手なんだけど……。
フリーメイジいいのわかる
なんなら皇帝にして1世代フルに働いてもらいました
小剣と弓は七英雄武器の固有が弱いのがイタイですね
アビとか見せるときに字幕ついてたら何のアビがついてるかわからないときある
タンカーは終盤はだいたいインペリアルガード女か鍛冶職人ですね私は(序盤はだいたいオートパリィ積めて体力高めキャラ)
両方でなくどっちかを使って耐久系アビリティ(オートパリィ、装備性能アップ、ダメージカットとタゲ率UPor敵に応じた恩寵)を集中させてます
後衛はだいたい天火風の術士、なんでも役に皇帝ですかね
あとは自由枠として2人って感じです
これでだいたいロマンシングいけました
コツはコアになるキャラは使いたい術系統を早め(周回前提なら前周に)に育てておくってことですかね
終盤は物理アタッカーもサポート術(火の壁、光の壁、リヴァイヴァ、クイックタイム、冥術他)使いまくるのでそれらを使える程度にはって感じ
あと重要なのは最低限の素早さがあり、理想を言うと鳳天舞の陣で先制取れる程度あるのがいいですね
雑魚戦でもボス戦でも先制取るのが結構重要なのですが、行動速度が龍陣とかの陣形頼みだと陣形崩れたりした場合後手後手に回って壊滅するリスク高くなるので
結局固有アビリティが死にアビリティじゃないクラスが強いってことですね
自分は色んな陣形の効果的に素早いタンク役がほしかったので最終皇帝にタンクをやらせて、
忍者、踊り子、鍛冶職人をアタッカー、ホーリーオーダー女を回復役兼エクステンション付けて
亀ごうら割でのデバフ役をさせてますね。
デバフ込みであれば踊り子も普通にカンストダメージが出ます。
激しく同意なパーティ構成。結局シャドウサーバント -> シャドウサーバント -> 魔法盾 + 防御力低下 + 回復係 が最適解すぎて、このロールの中で誰を選ぼうかになるんですよね。(自分は踊り子のアビリティはシャドウサーバント係につけたいのでパーティに入れてなかった)
フリーメイジの攻撃ガードした時の「ダメよぉ〜」がめっちゃ好きやった(笑)
七英雄もこれでいけますか..?
シャドサは明らかに挙動おかしいけど封印したらしたで無駄に時間掛かるだけだからさっさとクリアしてベリハで縛ろうかなと思い始めてる
引き継ぎなしオリジナルが1番面白いんだけどせんせい集めが怠過ぎてモチベ上がらないのが悩ましいなぁ
皆さんの考える最強の最終皇帝のパーティーとアビリティの組み合わせを知りたいです
ロマンシングで忍者と踊り子最短ルート行けるかなぁ?
ベリーハードだったらまぁそこまで苦労せずに行けたんだけどさ。
ロマンシングだと難しそうだなぁ~…。
自分は踊り子の所がイーリスですね😊