FF4 THE AFTER YEARSの紹介です。
最終章の真月編 第13弾です。

00:00 クリエイター撃破後
07:46 蒼き星
28:52 臭い息
29:14 マイナスの意味
29:43 最終幻想

#FF4 #ゆっくり解説 #ファイナルファンタジー4

『ファイナルファンタジーIV』
© 1991, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 2006 YOSHITAKA AMANO

■FF4関連動画
真月編 12 ついに最終戦!ラスボスの目的と正体は!?

真月編 11 FF6のボスラッシュ! オルトロスがパワーアップ!?

真月編 10 FF5からギルガメッシュ、そして神竜参戦! 最強ヒーラーは誰!?

真月編 9 オメガのオメガード!? FF3から闇のボス、そしてFF5からオメガ参戦!

真月編 8 FF1の次はFF2のボス達が!? メテオのバーゲンセール!?

真月編 7 ついにダメージ限界突破! 隠し開発室を発見!? FF1からあのボスが!?

真月編 6 暗黒騎士の登場!? 暗黒の力を聖なる祈りに

真月編 5 四天王と再戦!ゴルベーザの反応は!?

真月編 4 歴代ボス達が出現!? 新しいバンド技も習得

真月編 3 ついにゴルベーザ達がセシルの元へ合流!

真月編 2 仲間が続々集結!そしてあの男がまさかの登場!?

真月編 1 ついに最終章!

月の民編 後編 2 いいですとも!

月の民編 前編 1 あの男がついに目覚める!?

カイン編 後編 2 謎の男の正体が明らかに!?カインとの戦い、遂に決着!

カイン編 前編 1 遂にカイン編!セオドア、謎の男も登場!

ギルバート編 後編 2 切れ者ギルバート爆誕!

ギルバート編 前編 1 眼鏡秘書ハル登場!

ヤン編 後編 2 アーシュラのジョブが王女から〇〇に!?

ヤン編 前編 1 ヤンの娘アーシュラ登場!

エッジ編 後編 2 5人のバンド技登場! 科学忍法火の鳥!?

エッジ編 前編 1 四人衆の登場! ザンゲツ編 ゲッコウ編 イザヨイ編

ポロム編 後編 2 竜騎士カインの登場!?

ポロム編 前編 1 10本足の怪物再び!?

パロム編 終 2 謎の少女と初対決!

FF4TA パロム編 1 美少女レオノーラ登場!

FF4TA リディア編 終 2 新たな謎の男が登場!?

FF4TA リディア編 1 あの強敵が仲間に!?

FF4TA セオドア編 3 チャレンジダンジョンと月齢モンスター登場!

FF4TA セオドア編 2 謎の男の登場!

FF4から十数年後 FF4 ジ・アフターイヤーズ 月の帰還 セオドア編 1 FF4TA

完結! FF4インタールード 2 FF4とFF4TAを繋ぐ話 コンプリートコレクション収録

FF4から1年後 FF4インタールード 1 FF4とFF4TAの間の話 コンプリートコレクション収録

最強の裏ボスとのバトル! コンプリートコレクションの紹介 11

ついに最後の試練! コンプリートコレクションの紹介 10 シドと双子の試練編

竜騎士の試練編 コンプリートコレクションの紹介 9 カインの試練

クリア後の要素 コンプリートコレクションの紹介 8 ローザの試練 エッジの試練 ギルバートの試練

クリア後の要素! コンプリートコレクションの紹介 7 ヤンの試練 リディアの試練 セシルの試練

ついにラストバトル! コンプリートコレクションの紹介 6 月の地下渓谷からエンディングまで

追加ダンジョンと追加装備登場! コンプリートコレクションの紹介 5 バブイルの巨人から試練の洞窟まで

新生エフェクトたくさん! コンプリートコレクションの紹介 4 封印の洞窟からバハムートとの戦いまで

大人リディア参戦! コンプリートコレクションの紹介 3 ルビカンテとの対決まで

FF4 PSP版 これが大迫力メテオ! コンプリートコレクションの紹介 2 バルバリシアとの対決まで

FF4 PSP版 コンプリートコレクションの紹介 1

アドバンス版の違いまとめ 17選 最終メンバーが変更可能に!

イージータイプ版の違いまとめ 27選 ラスボスのビジュアルが変更!? EASY TYPE

■参考サイト
ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki
Final Fantasy IV Complete Collection
https://wikiwiki.jp/ffdic/%E4%BD%9C%E5%93%81/%E3%80%90Final%20Fantasy%20IV%20Complete%20Collection%E3%80%91

■SNS
★ハルポップのゲームのTwitter→https://twitter.com/harupopgame

42 Comments

  1. 僕はこのエンディングで一番思い出になったのは、セシルV Sセオドアの一騎打ちでわざと負けたら普通に全滅扱いとしてタイトルに戻ったことですね(笑)

  2. これでオシマイ
    と思ったらまだあるのね
    クリア後要素まであるとは

  3. FFといえばクリスタル❕と思い起こさせてくれる良いゲームですね😆最終回じゃなかった💦

  4. どんな時にもほちょーを忘れないのは流石うp主さんw
    ここのおかげで、ゴル兄呼びしないと違和感になりそうだw
     
    まさかギルちゃんの置き土産のエクスカリパーをこんな形で有効活用するとは、セシルやりおるなw
    クオレとはまた呼びにくい名前をw 順応能力けっこう高いんだな、理解したがわかったになってるし。リバイアスラ夫妻死んでなかったのか、俺もびっくり。
    にしてもマイナスたちに、なにかを体を張って守ろうとする自我があるとは思わなかったな。
    なるほど名前はプラスマイナスじゃないのか、プラス出て来ないなと思ってたんだけど由来が違うなら当然か。そこからまさかの先生召喚w
     
    もうちっとだけ続くんじゃ、かの羽生結弦さんがアイスストーリー・エコーズオブライフのMCで一回だけぶっこんできてびっくりしつつ吹きましたw 彼も読者だったようです。
    って、ラストにフェイズさんのくさい足ぶっこんできたww

  5. お疲れさまでした!
    最後の最終幻想小ネタ、全く気付けませんでした😮
    こういうの凄くイイですね🎉かなりの衝激でした、感動した!!

  6. 気になってたストーリーでした!
    ありがとうございました!
    本当は自身の手でプレイをしたかったのですが…プレイする機会を失ってました(ノД`、)

  7. FF4のエンディングは愛のテーマが流れる瞬間が好きだったから、本作でもいつ流れるのかドキドキしていたけど流れないんだね😿
    でもファイナルファンタジーと言える良いエンディングでした😸

  8. 毎週の楽しみがまもなく終わりを…

    最終幻想の本編のOPとバンド技、好きすぎてリアタイ時は何度も見ちゃいましたが、やはり熱い5人の連携ですね!

    長期間お疲れさまです!
    最後までしっかり見させていただきます!

  9. 今回はエンディングまで…大変長らくお疲れ様でした💦あちこちの国を巡るので、必然的にムービーも長~くなりますね😅スマホ版では表情もついたりしてます。「ありがとう、セオドア」の所ではゴル兄さんの笑顔が見られます😄ただゴル兄さん退場verだとあの別れの場面がスパっと無くなって、スタッフロールの絵が大変切なくなるのですよ…😪スマホ版のスタッフロールはエッジ❤リディア派の方には是非見てもらいたい♪
    次は…ボーナストラック的な動画になるのでしょうか?楽しみにまっております😄

  10. ジ・アフターは完全初見でしたが、想像以上に良かったです!
    前作好きを変にがっかりさせる要素もないし、後付なのによくここまで熱いストーリー作ったもんです
    今更だけど自分も遊びたくなりました(Switchでできたらいいのになあ)

  11. ジ・アフターは月の民編までしかやったことなかったから動画にしてくれたのは感謝だぜ。クリエイターに関してはなんか切ないな。クオレとクリスタルはクリエイターの大事な形見になったな。

  12. 完走乙です
    続編を作って蛇足にならないのかな…と思って蓋を開けたら結構出来のいいシナリオでしたね(しかしバトルが…?)

    離脱したキャラ(カルコ・ブリーナ、エブラーナの忍者4人、リヴァイアサンとアスラ、ゴルベーザ)が居た場合はエンディングが変わりそうですけど
    全部見るのはFF6以上に骨が折れそうですねえ

  13. ラスボス倒した後の脱出劇!
    追ってくる崩壊間近のクリエイターにマイナス達が助けに来るシーンは暑い!
    最後にマイナスが消滅して、クリエイターもそれに合わせて消滅するのは少し切ない。
    そしてエンディング、レオノーラが神官を諦めて賢者を目指そうと言ったのは正直、テラの正式な後継者になるのでは!?
    ヤンとアーシュラの師匠と弟子の関係は今も健在。
    ギルバートはこの先ハルと結ばれて欲しい。
    エブラーナの方も相変わらず。
    ミストはあの小さい子がクオレとしてリディアの家族になってるし。
    バロンではセシルとセオドアの一騎打ち。
    そしてカインが赤い翼の部隊長になったのはホントに成長したなと思いました。
    もう1人の主人公と言えるのではないでしょうか。
    魔導船で月に向かうゴルベーザ、ゼロムスマインドとの戦いで残ったフースーヤがどうなったのか確かめに行くというが、最後まで分かりませんでしたね。
    最後に赤い翼のテイクオフ。いい締めくくりで良かった。
    そしてスタッフロール、ホントにやり遂げた!って感じでよかったですね。
    前作にあった先の読めないストーリー展開はしっかり継承してましたが、気になる点として、ほとんどの敵、BGM、ダンジョンマップが使い回しになってる事、真月編での後半のストーリーが無視出来てしまう件。
    その辺は勿体ないと感じましたが、ストーリーとシステム面は中々でした。
    そして次回はクリア後の楽しみですね。
    連続魔の方ですが、パロムも確かに悪くないですね。
    限界突破に連続フレアと来ればバンド技でなくても最大火力は高くなるですしね。
    ポロムの場合、MPの管理さえ出来れば回復役は彼女1人で十分になりそうですし。
    最後にレオノーラ、前に教えてくれた情報通り、魔法の習得レベルこそ遅いものの、フレアまで覚えれば攻撃と回復を同時こなせるようになり、本編での活躍は見込めませんがオマケ要素では間違いなくキーパーソンになりそうです。
    ですが総合的に考えるなら確かにパロムというのもありですね。
    結構長くなりましたが、次回のプレイが楽しみです!
    最後に、本編で出番が無かったバハムート、果たして活躍出来るか気になるところ。

  14. マイナス1
    「とうとうこの物語も終焉か……」

    マイナス2
    「我等マイナデスも共に…な…」

    マイナス3
    「しかし、我等の未来は…あの青き星で…」

    マイナス4
    「我等と戦い、世界と未来を守り抜いた彼等と…」

    マイナス5
    「共に…生き…」

    マイナス6
    「る!」

    クリエイター
    「"いやいやいやそんなシルフみたいな(笑)"」

    マイナス6
    「すまない、父よ…
    少し…やってみたかった」

    クリエイター
    「"茶目っ気あるのは"かわいいと思うからオーケーモーマンタイ(サムズアップ)"」

    マイナス1
    「ずるいぞ…ならば我等も…」

    マイナス2
    「しかし、今更…」

    マイナス3
    「いや、今更だからこそ…」

    マイナス4
    「しかし、またこの流れでは……」

    マイナス5
    「再び、最後をまわしてしまうことになりかね…」

    マイナス6
    「ん!」

    マイナス1~5
    「あ~!!」

    マイナス6
    「悪いな…〆の一文字は私の役目で決定なようだ」

    クリエイター
    「"こらこら娘達、喧嘩しないの"」

    ギルガメッシュ
    「いや~、なんかぽっこりするよなぁ」

    オルトロス
    「せやな~♪…あ、ギルちゃんぼちぼち返してええで?」

    ギルガメッシュ
    「マジか?
    おおドンピシャ!
    流石オルちゃん、現役のたこ焼き屋さんらしい的確な指示だぜ!」

    オルトロス
    「うひょひょ♪
    タコのたこ焼き屋さんなんてわいくらいやしな~♪」

    ビッグス
    「しかし、物語が終わってもヴァルハラはこのままなんだな…?てっきり俺達もこれで逝くべきとこに逝くと思ってたけど……」

    ウェッジ
    「ですね。亡霊というか残留思念的なアレでエンディングにも出番有ったしもうその時かなと思ってましたが……」

    テラ
    「まぁ、次回も追加要素をやっていくようじゃし、わしらもまだお役御免とはいかんのじゃろうて」

    アンナ
    「ギルガメッシュさんとオルトロスさんもいいの?」

    ギルガメッシュ
    「ん~…おれもそろそろかと思ってたけど、次元の扉が開かねぇってことはまだここに居ていいってことなのかもな?」

    オルトロス
    「わいもそろそろ竜の首コロシアムにに帰れなあかんか思たけど、支配人のジジイには薄給+休み無しでこぎ使われて腹立っとったし…わいの居らん間に苦労したらええねん」

    ギルガメッシュ
    「てなわけで次回からももうちょっとよろしくな?」

    オルトロス
    「わいもやで~♪
    ……んぉ?あれあれ?
    あのフースー爺っていう長いおヒゲがタコ脚みたいで服も紫なちょっとわいに似てはるいかにもな魔法使いじいさんは?」

    フースーヤ
    「案ずるな。ちゃんとここに居る。
    わしは一応生死不明扱いじゃがまぁ、あまり気にせずとも良かろう。
    それより……」

    クリエイター
    「"そうですよ。たこパ楽しみましょ?"」

    マイナス1
    「あ…そのたこ焼き、タコがふたつ入っていた……私が狙っていたのに」

    マイナス2
    「悪く思うな…早い者勝ちだ」

    マイナス3
    「しかし、これだけあるとタコが入っていないのも…?」

    マイナス4
    「ないとは思いたいが……」

    マイナス5
    「しかし、焼きたては美味しい…」

    マイナス6
    「な!
    …感動のエンディングを観ながらのたこ焼きパーティー…なかなかに贅沢だ」

    クリエイター
    「"まぁ来週も我々の出番有りそうですし、そろそろ今回の「オーディオコメンタリー~後の祭りと終わりの始まり~」は〆て御挨拶しましょうか!
    皆さん、ご唱和ください?
    来週も、楽しみにしていていいかな!?さんはいっ!」

    全員
    「いいですと…」

    マイナス6
    「も!!」
    「」

  15. FFシリーズの中で4が一番好きなのですが、恥ずかしながらジアフターの存在はハルポップさんの動画で初めて知りました。
    最後まで全く飽きない、素晴らしい内容のゲームでした!
    動画アップロードありがとうございました!

  16. ハルポップ様
    ほんと、お疲れ様でした。
    今回も楽しい動画でした。
    前回もコメしましたが、世代的に凄く感慨深く思いました。
    また、次の動画お待ちしてます♪

  17. ff4オリジナルが小学生の時の多感な時期にやってたので4はなんか特別な思い入れがあります。
    アフターはやってなかったのでいい物見せてもらいました。
    お疲れ様〜

  18. 更新お疲れ様です。ついにエンディング!長った…。これでようやく…次回は「かくれる」特集!(ヾノ・∀・`)ナイナイ
    14:29「娘を信じられぬ者が民たちの未来を信じられるかって」今、アニメでやっている「キン肉マン 完璧 (パーフェクト) 超人始祖 (オリジン) 編」。まだアニメでは話は途中ですが、最終盤ではこのシリーズの鍵を握る2人のボス級の試合があります。試合後に勝者が敗者を成敗しようとするシーンがあるのですが「死ぬほどこわい」相手にキン肉マンが割って入ります。「あんたたちがさっきから言っている大義だとか使命とか私には難しすぎて正直言ってよくわからん だけど目の前に苦しんでいる者がいたら手を差し伸べる 死にかけている人がいれば助ける!(略) 目の前で苦しんでいるたった数人を救えぬ者にこの世をまるごと救うことなんかできてたまるかーーっ!」と涙ながらに訴えるこのセリフを思い出しました。あれ?関係ない?
    15:03「FF4TAでは一度もうわぁとは言わなかったですね」これではクリープを入れないコーヒー、「控えおろう」のない水戸黄門みたいなものじゃないですか。本質から目を背けてはいませんかね?w スクエニへ抗議の署名だ!w φ(´・ω・`)
    15:58「さすがハルだ」主さん「(じーん……)(涙目)」うわあ氏に褒められた!
    21:14「どうしているかしら?今頃…」「兄さんか…?」非生存ルートではどうなるのかな?このシーンだけ差し替えられてるのかな?
    26:43 パロムとレオノーラに気を遣って先に退場するポロムはベルトアクションゲーム「ファイナルファイト」のエンディングを連想しました。
    https://youtu.be/kmLeRnCHxqY?si=tpd-waP6PGjx_gIJ&t=2392
    27:20「しんりゅう戦は彼 (ギルバート) なしでは勝てなかったでしょうね 」「TAになって一番進化したキャラかも」ギルバートを誰だと思ってる !? うわあ氏だぞ!うわあ氏。あっちゃならんだろ、そんなこと!w そりゃあ国民からも「『あの』ギルバート様が」と言われるはずだなあ。
    27:53「お、フースーヤ (お笑い芸人)」「安否は不明のままでしたね」「きっと生きてる」と思って検索したら近年は思いのほか活躍してるみたいだ。
    30:38「次回はクリア後要素、そしてま披露してないバンド技の紹介をしようかと思います」またしても「かくれる」特集じゃなかった…(´・ω・`)ショボーン (ヾノ・∀・`)ナイナイ

  19. ジアフターはプレイしたことないのでストーリーを追えてよかったです。しかし作家の癖なのか脅威の「えっ?」率の高さだった

  20. クリアお疲れ様です!
    忙しくて全然見ることができませんでしたが、よく頑張った!!

  21. 今回はエンディングをみんなで見よう!の回でしたね♪、にしても先生の名前にそんな由来があったとは…(うごごご)

  22. 生命の闘いもエンディングの曲も好きで、当時何回もクリエイター戦~エンディングを繰り返しやってました。
    大好きなFF4ジアフターの動画アップしてくださりありがとうございました!

  23. お疲れ様でした。
    歳とったからか、セオドア達が頑張ってると何か凄く応援したくなる。
    先日、NHKのレジェンドゲームヒストリー(FF誕生秘話)をやっと見れました。40年経った今でもこうやって楽しめてるのは、坂口氏を始めとした「暁の戦士」達のおかげだと改めて思いました。(ガーランドの謎は子供の頃全く理解出来ませんでした🙄)

  24. お疲れ様でした。
    週末の楽しみのひとつでした。
    まだ、続くのですね。
    楽しみにしてます。

  25. ゴル兄さん、本編では最後に「ありがとう…セシル」と言い、TAでは「ありがとう…セオドア」と言って。セオドアの言う通り、きっとまたゴル兄さんとは会えますともね。ゲーム作品としてではなくても。

  26. ラストの脱出時のマイナスが寝返って味方してくれる演出、FF5の事件の狭間でギルガメッシュがバッツ一行を庇て自ばくして殉職される場面を思い出しました。彼も彼女も、そしてクリエイターの逃げろ、アウガトウ、という残された良心が泣けます。FF4初版とは異なり、TAは、遺伝子組み換え等への警笛に思えます。

  27. 動画投稿お疲れ様です!遂にエンディングまで行けましたか!でもロストバブイルは次回になっちまったか…。クリエイターが最後にありがとうと言ってたが、これはマイナスに言ったのか、あるいはキャラクター達に言ったのか、謎ですね。次回がff4ccの最終回だと信じたい。ff4cc終わったら予定では次に何をやるんだろうか…。予想はff1、2、3のどれかのpsp版かwsc版ff4、2、1の辺りだと予想してます。というわけで今後も動画を楽しみにしてます!ff4tAとは一体…うごごご!

  28. 一個前の動画を見かけて、高校の頃セシルが仲間になった辺りまでしか出来なかった記憶が蘇ってきました。これから通して見させて貰います

  29. 更新お疲れ様です。クリアおめでとうございます。魔理沙のテレポの意味は?ってツッコミその通りでしたね。次元エレベーター仕事してとなりました。エンディングではフースーヤの安否以外は主要キャラにとっては前向きなものでよかったです。マイナスの意味解説からの先生への流れ弾に笑いました。次回のおまけ要素楽しみにしてますね。

  30. 今頃の質問なのですが
    CC版でエンカウントする時のエフェクトがSFC版みたいにモザイクになるのと、ならないのって確率とかあるのですかね?

  31. 最初は鬱展開が多くて見るのがつらかったけど後半の盛り上がりはよかったですね!
    取り逃し要素や永久離脱などの要素は現代ゲームとしてはうーん…って思うところもあったけど、全体的に良作品に感じました!

Write A Comment