初見ではほぼストッパーの水中神殿ボス。
あと個別ボス音楽と声にもビックリ。
この時代のゲームでは考えられないくらい豪華です。

#ヴァルキリープロファイル#ヴァルプロ#ゆっくり

【ヴァルキリープロファイル再生リストはこちらから!】

【その他の総集編はこちらからどうぞ!】

© 1999, 2006, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Original version developed by tri-Ace Inc./Character design:PRODUCTION I.G

21 Comments

  1. 動かせるギミックがあったらとりあえず動かしちゃうよね。
    それが罠だと気付くまでに結構かかった覚えがある。
    それにしてもあの入口塞ぐ石板、縦にそのまま浮き上がるって何気に不思議。

  2. Q:厨二病拗らせた老害魔導師三匹にはどう立ち向かう?
    A:れいむ「 殴 れ ば い い 」

    まりさ「流石ダンターグの後継者」

  3. 水中神殿久しぶりにやったらだいぶ忘れててかなりつまりましたわ…てかガッツってたしか最大レベルで70パーくらいあったような?

  4. ボス戦ワンパンじゃんって思ったら、ワンパンしなかったら全滅コースとか、本当にハードすぎるw

  5. 後半ボスは、大魔法は痛いし、大魔法の詠唱のせいで読み込みが入るから読み込みエラーが怖いしで、本当に厄介

  6. ステンドグラスなんて初見でわかるかい!まさかと思って剣で切ったら偶然見つけたの思い出した…

  7. 3:14 あっはぐらかしたw

    5:07 こいつらこんなことやってきたっけw 忘れてるなぁ……

    8:32 なんで壊れた鎧がソードで、折れた剣が篭手なんだろうなぁ……

    10:36 クロスエアレイド全体だと属性の関係でダメージ減っちゃうのかな。

    15:11 一応アークダインの遺跡にもあったはず。ハード以外ならアークダインしか入手手段ないですね。

    あれが弓使いやルシオの電撃にも有効だったら最高なんですが。

    15:43 そうだねぇ。ポイズンブロウさんの根城……。

    28:30 グラビティブレスを撃たせてもらえないレイスさん、哀れ……

    29:16 レイスの強さは、当時ミトラの聖水というアイテム(不死者に対して10万の固定ダメージ)が

    対レイス戦の救済措置として大いに話題になったことから明らかですな。

    鬼畜司令官殿くらい仕上がってれば要らないアイテムなんですが、当時は本当に結構阿鼻叫喚だった気がします。

  8. やっぱり大魔法キャンセルは戦闘時のセリフ喋り切る前の攻撃がバグを引き出してるぽいな  SO2でもボイスに関するバグあったしそこらへんはお決まりなのかもしれない

  9. そのターンに殲滅出来るときは紫炎石出しても意味ないから、
    空中でシャイニングボルト当てると魔晶石沢山でニンマリですぞ

  10. オーディンゴミ箱扱いで草w
    にしても、「所有権」があるのに、なぜ他人が持ってるのか。
    あー、ボイス集めで何度大魔法喰らったか‥‥

Write A Comment