FF4 THE AFTER YEARSの紹介です。
最終章の真月編 第12弾です。
00:00 アルテマウェポン撃破後
04:49 謎の少女 バハムート戦
13:32 マイナス マイナデス
17:41 クリエイター
27:57 ラストバトル
#FF4 #ゆっくり解説 #ファイナルファンタジー4
『ファイナルファンタジーIV』
© 1991, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 2006 YOSHITAKA AMANO
■FF4関連動画
真月編 11 FF6のボスラッシュ! オルトロスがパワーアップ!?
真月編 10 FF5からギルガメッシュ、そして神竜参戦! 最強ヒーラーは誰!?
真月編 9 オメガのオメガード!? FF3から闇のボス、そしてFF5からオメガ参戦!
真月編 8 FF1の次はFF2のボス達が!? メテオのバーゲンセール!?
真月編 7 ついにダメージ限界突破! 隠し開発室を発見!? FF1からあのボスが!?
真月編 6 暗黒騎士の登場!? 暗黒の力を聖なる祈りに
真月編 5 四天王と再戦!ゴルベーザの反応は!?
真月編 4 歴代ボス達が出現!? 新しいバンド技も習得
真月編 3 ついにゴルベーザ達がセシルの元へ合流!
真月編 2 仲間が続々集結!そしてあの男がまさかの登場!?
真月編 1 ついに最終章!
月の民編 後編 2 いいですとも!
月の民編 前編 1 あの男がついに目覚める!?
カイン編 後編 2 謎の男の正体が明らかに!?カインとの戦い、遂に決着!
カイン編 前編 1 遂にカイン編!セオドア、謎の男も登場!
ギルバート編 後編 2 切れ者ギルバート爆誕!
ギルバート編 前編 1 眼鏡秘書ハル登場!
ヤン編 後編 2 アーシュラのジョブが王女から〇〇に!?
ヤン編 前編 1 ヤンの娘アーシュラ登場!
エッジ編 後編 2 5人のバンド技登場! 科学忍法火の鳥!?
エッジ編 前編 1 四人衆の登場! ザンゲツ編 ゲッコウ編 イザヨイ編
ポロム編 後編 2 竜騎士カインの登場!?
ポロム編 前編 1 10本足の怪物再び!?
パロム編 終 2 謎の少女と初対決!
FF4TA パロム編 1 美少女レオノーラ登場!
FF4TA リディア編 終 2 新たな謎の男が登場!?
FF4TA リディア編 1 あの強敵が仲間に!?
FF4TA セオドア編 3 チャレンジダンジョンと月齢モンスター登場!
FF4TA セオドア編 2 謎の男の登場!
FF4から十数年後 FF4 ジ・アフターイヤーズ 月の帰還 セオドア編 1 FF4TA
完結! FF4インタールード 2 FF4とFF4TAを繋ぐ話 コンプリートコレクション収録
FF4から1年後 FF4インタールード 1 FF4とFF4TAの間の話 コンプリートコレクション収録
最強の裏ボスとのバトル! コンプリートコレクションの紹介 11
ついに最後の試練! コンプリートコレクションの紹介 10 シドと双子の試練編
竜騎士の試練編 コンプリートコレクションの紹介 9 カインの試練
クリア後の要素 コンプリートコレクションの紹介 8 ローザの試練 エッジの試練 ギルバートの試練
クリア後の要素! コンプリートコレクションの紹介 7 ヤンの試練 リディアの試練 セシルの試練
ついにラストバトル! コンプリートコレクションの紹介 6 月の地下渓谷からエンディングまで
追加ダンジョンと追加装備登場! コンプリートコレクションの紹介 5 バブイルの巨人から試練の洞窟まで
新生エフェクトたくさん! コンプリートコレクションの紹介 4 封印の洞窟からバハムートとの戦いまで
大人リディア参戦! コンプリートコレクションの紹介 3 ルビカンテとの対決まで
FF4 PSP版 これが大迫力メテオ! コンプリートコレクションの紹介 2 バルバリシアとの対決まで
FF4 PSP版 コンプリートコレクションの紹介 1
アドバンス版の違いまとめ 17選 最終メンバーが変更可能に!
イージータイプ版の違いまとめ 27選 ラスボスのビジュアルが変更!? EASY TYPE
■参考サイト
ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki
Final Fantasy IV Complete Collection
https://wikiwiki.jp/ffdic/%E4%BD%9C%E5%93%81/%E3%80%90Final%20Fantasy%20IV%20Complete%20Collection%E3%80%91
■SNS
★ハルポップのゲームのTwitter→https://twitter.com/harupopgame
34 Comments
真っ先に操られてないですか…って言うのは野暮なんでしょうね…
ローザリディアカインエッジセシルに並べてロリ返せになるの好き
フェイズって体あったのか、しかもバカでかい。でだ、くさい息を吐く「足」ってなんだよww
名前がボディじゃなくてバディなのって、フェイズが体いなくなると自爆するのを考えると、ボディのギャグ的な言い方と相棒のバディを掛けてるんだろうな。
16号w
心の光を持たぬ者、初見で見抜いたバハムートの洞察力すげえな、見るというより感じとったんだろうか?
セオドアと会話した個体をみるに、命令を実行する端末みたいな存在なんだろうな、いつのまにか名前がついてたマイナス→マイナデス。
なるほど、任天堂FFオールスターコラボスラッシュの理由をくっ付けたのか。
ただ、1から6が全部クリエイターの存在なしにはありえなかったってのは、いくら後付けとはいえやりすぎではなかろうか? スパロボアルファの「それも私だ」じゃあるまいし。
たしかにFFを作ったクリエイターがいなければ存在しえないけど、そういうメタい言葉遊びなのか?
ゼロムス「かーっ! これほどのリスペクト、ワシ戦への流れがすばらしすぎちゃったかな?」
最終幻想と書いてファイナルファンタジー、まさか本家で使われてたとはw だいたいはルビなしで「さいしゅうげんそう」って読ませてFFを連想させる手法だけど。
しかし惑星のコアなラスボスが自己増殖だの自己再生だの、お前はデビルガンダムかw
やっぱり最後はアマゾンストライクか…w
ラスボスつえーな〜😱
エンディング楽しみ♪
フェイズの他の部分が輪をかけて気持ち悪いグラですね(苦笑)他の方もコメントされてるけど、幻獣神様、決め台詞格好いいけど既に操られてるから台無し💦
ラストバトルは何段階も戦うのがしんどいですね😅スマホ版でバイブレイ・セカンド(父と息子のバンド技)にめっちゃ頼り切りだったんですが、一度ラストバトルを前作の最終メンバーでやってみたら非常に長丁場バトルになった記憶がございます😥
いよいよエンディングだ~(ここからも結構ロングランwww)楽しみに待っておりますm(_ _)m
人生も半分を生きた年になっても、あの場面で国歌が流れた日には熱く心を揺さぶられました!!!
原作のFF4もそうでしたけど、終盤は無駄に敵のHPが高くなってて中だるみするんですよね
しんりゅうやクリエイターあたりは遊んでる途中で飽きてきそうですよね、本当にお疲れさまでした
38:40 全く知らなかったけど韓国のバンド…ハルポップさんはあっちの音楽にも造詣があった…?
フェイズは頭部は天野喜孝のイラストがあるんですけど他パーツは別のイラストレーターが描いたんですかね
2:05 足の特殊攻撃が踏みつけたり蹴飛ばしたりじゃなく、臭いに関係するものなのは笑ってしまった
その発想はありそうでなかった…
ゴル兄さんが懲りずにラスボスにクリスタル使ってるの面白かったw
セシルなら効果あったんじゃ😂
最終メンバーもセオドアいてよかった😄
バハムートの事わすれてた
お疲れ様です!長かった旅路もこれで終わりですか…
フェイズはあの顔単体だと怖さや不気味さが際立ってるんだが
ボディ(おっと、バディやったな😅)が付くとなんかギャグっぽく見えてしまう不思議😅
12:25
思わず北斗の拳を思い出してしまった😅
「ば、馬鹿・・・俺じゃないるれ!・・・ばっぴっぷっぺっぽぉ!
」
新規のBGMがどれもかっこいいですね。
今回のラスボスはFFよりロマサガっぽく感じたのはワタクシだけでしょうか?、まぁでもラスボスといえば「あの方」が存在感No.1かと♪(うごごご)
こんなにラスボスタフだったのか、もう一度やり直してみようか……
ついにラスボス戦ということで最終メンバーが気になってましたがこうなったかと思いました。
セオドアとカインは白魔法でサポートもできるのが優秀ですよね。
うちはセオドア、アーシュラ、ルカ、リディア、ポロムorレオノーラのチーム新世代?でした。
次でいよいよエンディングっぽいけどまだ見てないバンド技とかあるかなぁ(ムチ使いたちによるあの技とかまだだったような)
初コメです
俺はガラケー版をプレイしました(*^^*)
バンド技が沢山見れて、実にお見事なラストバトルでした(*^^*)♪俺は当時はれんぞくまを覚えさせたレオノーラ頼みだったなぁ(^。^;)
それとおばけのホーリー知ってますよ(*^^*)子供の頃モンタナやエトレンジャーと並んでお気に入りのアニメでした♪
クリスタルの棺から死者が蘇るカブトの穢土転生。
各パーツ毎に分かれている封印されしエクゾディア。
そうとしか思えない…
お疲れ様です。
いよいよ最終回…
あのタイミングでの国歌は胸熱ですよね、オリジナルの旅立ちの時とラストバトルからですが…動画見ながらウルってなりました😢(涙腺が弱くなった)FFと言えばこの曲ってなる。
最終幻想(ファイナルファンタジー)はロマン砲だけどぶっ放したくなりますね。
動画良かったです😄
クリスタルを使うのが前作では弟だったのに対し、今回は兄が使うとは…主さんもわかってますね😄
『暗黒の道を歩んだお前が、クリスタルを使おうが輝きは戻らぬ、ただ暗黒に回帰するのみだ、死ね!』からの、セシルがゴルベーザを兄と呼ぶあの名シーンを思い出しますね😄
動画投稿お疲れ様です!遂にクリエイターが登場しましたね。クリエイターと聞いて初めはff4ta開発者の事かと思いました。マイナスバハムートはブラックホールをメガフレアの直前に打ってくるので厄介ですよね…。ちなみにiOS版ff4taのクリエイター最終形態はフグみたいなすがたです。次回は真月脱出〜ロストバブイルかな?かな?次回最終回だと予想して待ってます。あと最終回のしめはエクスデス先生にしても良さげだと思います。そしてff4ta終わったら出来たらpsp続きでff1pspか ff2pspにしてみて欲しいです。次回も楽しみにしてます!がんばれ〜
更新お疲れ様です。ラスボス撃破おめでとうございます。マップの雰囲気やクリエイターの第一形態を見ててMOTHER2ぽいなあとなりました。クリエイターの名前はクリスタルの創造主ってことなんですかね。あと本編最終メンバー5人のバンド技がファイナルファンタジーなの狙ってますね。子供の頃FFの意味ってなんだろう?英和辞典で調べて最終幻想ってなんだと頭かかえたの思い出しました。
次回はいよいよエンディングですかね。楽しみにしてます
投稿お疲れ様です♪︎
このサイズ、巨・・・
安定のヤムチャwww
謎の少女は、何かしらの対策を・・・
最後は流石のバハムート様の名言で決めてくれましたね。
クリスタルを取り戻した先に待つのは・・・
「うわあ」はギルバートwww
最後はやはり神演出ですね。
最終形態、色々厄介ですね。
強かった、本当に強かったクリエイター!!
気になるエンディング・・・
次回も楽しみです♪︎
更新お疲れ様です。いよいよ最終戦ということでいやがうえにも「かくれる」特集が待ち遠しくなりますね。(ヾノ・∀・`)ナイナイ
2:44 ポロム・セシル・リディア・エッジ・ローザ。このメンバー、セシルとローザを入れ替えると縦読みで「ポロリ」が完成しますね!だからどうした。
9:01「という夢を見ました」もうすっかりお馴染みのフレーズw
9:49「最終幻想」このフレーズ、どっかで聞いたことがあると思って検索しました (メールの受信トレイ)。2022年4月の「FF6 追加要素の紹介 追加魔石4つと追加ダンジョン ゆっくり解説」で魔石ギルガメッシュの効果の1つ、2023年6月「FF6 アドバンス版 追加魔石まとめ ギルガメッシュも登場! ゆっくり解説」でケフカに勝ったところで「最終幻想6 完」とテロップ出してました。この2つを見返して気が付いたのは前者はワタクシのコメントがたったの4行w、後者は現在と同じようにタイムスタンプを使用していても7行というコンパクトさ(そうか?)w 歳をとると話が長くなっていけませんね。
16:38「これは…見たこともないクリスタルだ…」クリスタル「オ…モ…テ…ナ…シ…」セシル「そ…それはもしかして たきがわクリス…むぐっ !?」ローザ「それいじょう 言っちゃダメ!」
23:03「フレアにはフレアでお返しか」??「フレアにはフレアでおーかえしー!」
39:30「ギルバートは最強ヒーラーでした」くそう、うわあ氏が最強と謳われるのはなんか悔しいなw
41:26「勝った、勝ったぞーー!」それは相手が死ぬ間際にタマゴを産んで因縁が続くフラグなので言ってはいけません。
41:32「エンディングまではまだここからも長いです」「そうか、ではまた次回」じゃあ「かくれる」特集は次のそのまた次になりますね。(ヾノ・∀・`)ナイナイ
さすがにどのバトルも手に汗握る展開でしたね。
携帯アプリでプレイしたけど、一番びっくりしたのがポロムがすっごい美人さんになってたこと😮
マイナス(複数形でマイナデス)は「-」かと思ったらギリシャ神話関係だったのですね
前作最終決戦再現攻撃の最終幻想
見応え有りますしパンダ技の解説がとても助かります🙏
クリエイターが生命がいる可能性がある場所にクリスタルを飛ばしまくって、1〜6までボスを回収したとなると、ド○ゴ○ボ○ルみたいに、いくつもの宇宙が存在するのかな。そこは考えてはいけないか。
なんでクリエイター戦はこの5人かと思ったら
クルーヤと何かしら関わりがあるメンバーでしたか
【クルーヤの息子】セシルと「セオドール」(ゴルベーザ)
【セシルの妻であり「白魔道士」】ローザ
【クルーヤの孫】セオドア
【クルーヤの息子の親友】カイン
強さというものは厄介なもので、本人が望んだ状態ではなくても権限します。
お疲れ様でしたm(_ _)m
最終幻想=ファイナルファンタジーとバハムートのシーンは耳を傾けてしまいました💦
うぽつです
0:24 実はローブオブロードと英雄の盾が両立できるのはセシルセオドアだけだったりします
2:08 足の敵から臭い息ってそれ臭いあs(ry
2:47 フェイズに両手両足。それフェイズじゃなくて封印されしエク…
3:40 フェイズが倒れると斬首されたみたいで気持ち悪いですね
4:17 FF6のボスでさえやっと10万越えだったのに…インフレを感じる
8:16 リフレクで自滅を狙おうとしたらブラックホール…シェルによる軽減等の小細工さえも通じませんね
10:07 この最終幻想の動きははDSのムービーが元ネタらしいですね。国家が流れる対ゴルベーザwith四天王の場面です。よく見るとエッジがバックステップで宙に舞い、それと入れ替わる形でカインが突撃する辺りの動きが分かりやすいと思います。
12:52 リフレクを唱える間もなくメガフレア連発する様を見ると普段は試す為にカウントダウンしている風に感じますね
13:06 あんたが真っ先に敵の手に落ちたからこれだけの騒ぎになったんでしょ とは言ってはいけない
13:42 マイナスとは存在が虚無だから…ではなくギリシャ神話の神デュオニソスに使える巫女だとか
14:43 まるでマイナスのバーゲンセールだな
16:55 確かクリスタルに縁があるキャラを入れると該当するクリスタルを回収する際に一言はいったと思います(例えば風のクリスタル回収時にヤンがしゃべる等)
18:18 この青色の発光物 エヴァに出てくるゼーレのシンボルマークにに似てますね(エヴァのものは黙示録の子羊の顔を模した物らしいですが)
18:21 何か分からんが食らえッ!
20:09 エッチの象徴?(難聴)
24:38 ハジマタ\(^o^)/
30:28 おやくそくだ二番煎じだ言われてもこの展開は熱い
31:28 長い年月を掛けて遂にゴル兄もクリスタルを使えるようになったか
31:43 戦闘前にシェルプロテスを掛けていても全部無に帰すブラックホール
41:26 長く苦しい戦いだった
遂に最終回ですね。次がラストでしょうか?え?クリア後の裏ボス?
今回はクリエイター第三形態で終わりと思ってました。潰されて終わりみたいな感じだと思っていたので最後まで行くとはビックリです。