FFは使えないみたいです。 ★クレジット 動画作成:ゆっくりMovieMaker4 Lite 音声:VOICEVOX 四国めたん ●お借りしたBGM @noiseless_world 様 亡霊の女の子 GT7PS4 GAMESshortsグランツーリスモ SPORTグランツーリスモ7 25 Comments @beginner6791 9か月 ago GT4から無かったっけ? @俺は負け犬だ 9か月 ago だからサイドブレーキ引くと回転数下がるのか @maman_5327 9か月 ago ffだとどうだっけ、現実だとサイド引いてもffは構造的にクラッチ切れないとかだったけど @fishgrill4219 9か月 ago クラッチ蹴は暴れる車を抑制したり、ドリフトのきっかけ作りにも使われます。 @moguppi2551 9か月 ago GT6から使ってるFR 4WD 一部車両のみ使える @nismo400r_t 9か月 ago これでクラッチ切った状態でギアを一番上まで上げて、アクセルを2,30%ぐらい開けると吹かせるのでドライブ部屋なんかではヤンキーごっこができますね笑ただうるさいので使うのはほどほどに😅 @Alpha.line. 9か月 ago 3ペダル使えばギアNに入れただけでサイド引かなくてもクラッチ切ることができますよ! @danil7597 9か月 ago サイドとクラッチ蹴りが同時にできる @Nagamoto-Family_MXLife 9か月 ago ハードブレーキング時に、ブレーキをかけると同時にサイドを引き、少し待ってからアクセルを半分くらい開けると信じられないほど制動距離の短いブレーキングができます!レーシングカーではあまり使いませんが、首都高ロビーなどではかなり有効に使えますよ @Kurumiruku_miho 9か月 ago パッドにもクラッチ操作できるようにして欲しい… @ならず者のネイル 9か月 ago まじでこの仕様ありがたすぎる @NAMENNAYO-v4w 9か月 ago リアルなシフト操作できます!マニュアルミッションでもラグが少ないのでサイドつかって上げてあそんでます! @CaptainKTKT 9か月 ago ニュートラルにいれる方法ってありますか? @Berser_Car 9か月 ago ドリフト中にサイドとアクセル長押しするとクラッチ蹴りみたいになるのそういうことだったのかほとんどのゲームこれだよね @蒼太郎井出-w8c 9か月 ago これAIの耐久レースでクラッチ切って燃費を上げるためにたまに使う @YOSHI-ym3zh 9か月 ago GT7ってクラッチ設定できないんですか? @inakano_highschoolstudent 9か月 ago この仕様マジで助かるGT6のころハンコン持ってからはハンコンでやってるけど持ってなかった時めっちゃこの方法使ってた @loz_3538 9か月 ago ちなみにアクセルを10分の3くらいで踏むとクラッチ切ったまま吹かすことが出来ます @myoh9780 9か月 ago だから暴れたときにサイド引くと落ち着くのか…。 @ナキ-v6t 9か月 ago コントローラーしか使わんからクラッチあるの知らんかった! @backwing1374 9か月 ago ハンコンないからドリフトのきっかけでクラッチ蹴りする時使ってます! いつから実装されたか不明だけど、GT4の時代からクラッチ蹴りになってるかも知らず、無理矢理使ってた気がする笑 @ent_taka526 9か月 ago 普通にクラッチだけのボタンあって欲しい @となりの小トトロ 9か月 ago バックトルクがなくなるので、トルクが強いエンジンでは有効ですね! @pepedrifter 9か月 ago そうそう、ドリフトでは蹴りの代わりによく使う @42shuuuuuuunPB 9か月 ago ピットインする直前で燃料切れしたけどこれのおかげでピットに届いた Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@nismo400r_t 9か月 ago これでクラッチ切った状態でギアを一番上まで上げて、アクセルを2,30%ぐらい開けると吹かせるのでドライブ部屋なんかではヤンキーごっこができますね笑ただうるさいので使うのはほどほどに😅
@Nagamoto-Family_MXLife 9か月 ago ハードブレーキング時に、ブレーキをかけると同時にサイドを引き、少し待ってからアクセルを半分くらい開けると信じられないほど制動距離の短いブレーキングができます!レーシングカーではあまり使いませんが、首都高ロビーなどではかなり有効に使えますよ
@backwing1374 9か月 ago ハンコンないからドリフトのきっかけでクラッチ蹴りする時使ってます! いつから実装されたか不明だけど、GT4の時代からクラッチ蹴りになってるかも知らず、無理矢理使ってた気がする笑
25 Comments
GT4から無かったっけ?
だからサイドブレーキ引くと回転数下がるのか
ffだとどうだっけ、現実だとサイド引いてもffは構造的にクラッチ切れないとかだったけど
クラッチ蹴は暴れる車を抑制したり、
ドリフトのきっかけ作りにも使われます。
GT6から使ってるFR 4WD 一部車両のみ使える
これでクラッチ切った状態でギアを一番上まで上げて、アクセルを2,30%ぐらい開けると吹かせるのでドライブ部屋なんかではヤンキーごっこができますね笑
ただうるさいので使うのはほどほどに😅
3ペダル使えばギアNに入れただけでサイド引かなくてもクラッチ切ることができますよ!
サイドとクラッチ蹴りが同時にできる
ハードブレーキング時に、ブレーキをかけると同時にサイドを引き、少し待ってからアクセルを半分くらい開けると信じられないほど制動距離の短いブレーキングができます!レーシングカーではあまり使いませんが、首都高ロビーなどではかなり有効に使えますよ
パッドにもクラッチ操作できるようにして欲しい…
まじでこの仕様ありがたすぎる
リアルなシフト操作できます!マニュアルミッションでもラグが少ないのでサイドつかって上げてあそんでます!
ニュートラルにいれる方法ってありますか?
ドリフト中にサイドとアクセル長押しするとクラッチ蹴りみたいになるのそういうことだったのか
ほとんどのゲームこれだよね
これAIの耐久レースでクラッチ切って燃費を上げるためにたまに使う
GT7ってクラッチ設定できないんですか?
この仕様マジで助かる
GT6のころハンコン持ってからはハンコンでやってるけど持ってなかった時めっちゃこの方法使ってた
ちなみにアクセルを10分の3くらいで踏むとクラッチ切ったまま吹かすことが出来ます
だから暴れたときにサイド引くと落ち着くのか…。
コントローラーしか使わんからクラッチあるの知らんかった!
ハンコンないからドリフトのきっかけでクラッチ蹴りする時使ってます!
いつから実装されたか不明だけど、GT4の時代からクラッチ蹴りになってるかも知らず、無理矢理使ってた気がする笑
普通にクラッチだけのボタンあって欲しい
バックトルクがなくなるので、トルクが強いエンジンでは有効ですね!
そうそう、ドリフトでは蹴りの代わりによく使う
ピットインする直前で燃料切れしたけどこれのおかげでピットに届いた