FFは使えないみたいです。

★クレジット
動画作成:ゆっくりMovieMaker4 Lite
音声:VOICEVOX 四国めたん

●お借りしたBGM
@noiseless_world 様
亡霊の女の子

25 Comments

  1. ffだとどうだっけ、現実だとサイド引いてもffは構造的にクラッチ切れないとかだったけど

  2. クラッチ蹴は暴れる車を抑制したり、
    ドリフトのきっかけ作りにも使われます。

  3. これでクラッチ切った状態でギアを一番上まで上げて、アクセルを2,30%ぐらい開けると吹かせるのでドライブ部屋なんかではヤンキーごっこができますね笑
    ただうるさいので使うのはほどほどに😅

  4. 3ペダル使えばギアNに入れただけでサイド引かなくてもクラッチ切ることができますよ!

  5. ハードブレーキング時に、ブレーキをかけると同時にサイドを引き、少し待ってからアクセルを半分くらい開けると信じられないほど制動距離の短いブレーキングができます!レーシングカーではあまり使いませんが、首都高ロビーなどではかなり有効に使えますよ

  6. リアルなシフト操作できます!マニュアルミッションでもラグが少ないのでサイドつかって上げてあそんでます!

  7. ドリフト中にサイドとアクセル長押しするとクラッチ蹴りみたいになるのそういうことだったのか
    ほとんどのゲームこれだよね

  8. この仕様マジで助かる
    GT6のころハンコン持ってからはハンコンでやってるけど持ってなかった時めっちゃこの方法使ってた

  9. ちなみにアクセルを10分の3くらいで踏むとクラッチ切ったまま吹かすことが出来ます

  10. ハンコンないからドリフトのきっかけでクラッチ蹴りする時使ってます!

    いつから実装されたか不明だけど、GT4の時代からクラッチ蹴りになってるかも知らず、無理矢理使ってた気がする笑

Write A Comment