ファイナルファンタジーの攻略解説などをゆっくりやっていくサボテンダーです。

#FF
#ファイナルファンタジー
#ゆっくり解説

43 Comments

  1. モンスターじいさんの
    訓練所モンスターで
    シン倒せるだろ😂いい加減にしろ

  2. BGMも通常雑魚戦闘のものだし、戦闘内容もここまで来るとお互いステータスの暴力で殴り合うだけの単調なものだしで、本当に盛り上がりに欠ける最強ボスだった

  3. 召喚獣のヨウジンボウ先生に斬魔刀で瞬殺していたのはいい思い出!

  4. FFⅩの死についての壮大な物語にしては裏ボスが専用ダンジョンも無しにこんな施設のこんなBGMで戦うのかよ…と正直思ったな

  5. なんやかんやジャンボプリンが一番倒すのしんどかった。魔力あんまし上げられてなかったからなかなか削りきれないんよ
    あとたまにヒュージスフィアで事故るし…

  6. 10は最終的にクイックトリックゲーになるんだよなぁ…

    個人的にルールーが好きだったからずっと使ってたんだけどクイックトリックが遅すぎて泣く泣くメンバーから外したわ…

  7. コイツを出す頃にはもう主力3人が素早さ170、攻撃防御MPカンストしてるからね。それでコイツは力攻めだから意外と大したこと無い。

  8. 全てのモンスター10体捕獲してるうちに大体スフィア盤8割くらい埋まってもう訓練所に敵なし状態になってるからなぁ

  9. クイックトリックをメインに普通に倒したこともあるけど、用心棒で確か1発よねこいつ

  10. デアリヒターはまじで強かった。。。デアリヒター倒してトロフィー手に入れたのに全キャラスフィア盤埋めるのと、雷200回避けを断念してトロコン出来ないという

  11. この頃には、この手の裏ボスは溢れてたから、大してインパクトがない。
    デアリヒターも、RPG最強クラスかというと、そうでもない。

  12. めちゃくちゃ面白い育成システム
    でも育成計画決まったらウラボス撃破までひたすら単純作業

  13. 高校の後輩が倒せないからゲームつけっぱなしで学校行って帰ってから倒したつってた。当時はスリープモードなんてなかったからなあ

  14. 全地域の全モンスターを10体捕獲と地域制覇と種族制覇で出てくる全オリジナルモンスター撃破で登場じゃなかったっけ?

  15. 死の宣告とリレイズでダメージを与えて倒す技術なかった頃に256ターンで倒したことある

  16. アルテマバスターをアルテマウェポンの色違いにして全てを超えしものは完全に訓練所オリジナルのデザインにして欲しかった気持ちがある

  17. FFの裏ボス的なのってHP高いだけで
    あんまりやってて面白く無い

  18. 火力足りなくてネスラグでめちゃくちゃ立ち往生してたのは覚えてる。
    ワッカとキマリは全く育ててない。アーロンもあんまり。
    雷避けがムズすぎて合計で5時間チャレンジしたが心折れてやめた。ルールーのは無理。67回くらいは連続で行けた気がするがある程度連続成功したときに失敗すると心折れてミスしまくる。
    10-2のキューソネコカミのがまだ楽だった。あれもイライラするが。あっちは30分~90分くらいかけた気がする。

Write A Comment