ご視聴ありがとうございます!
今回は流星のロックマンシリーズについて解説しました!

ぜひ皆さんの体験談も聞かせてください!

動画が面白いと思ったらチャンネル登録、高評価をお願いいたします!

#ゆっくり解説 #黒歴史 #ゲーム

■使用素材
https://pixabay.com/ja/videos/
https://www.pexels.com/ja-jp/
https://soundeffect-lab.info/
https://www.irasutoya.com/

【著作権について】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利所有者様に帰属します。
万が一動画の内容に問題がある場合、権利所有者様からご連絡いただけると幸いです。

46 Comments

  1. ブラックエースのデザインいまだに大好き愛してる。カプコンは早く流ロクコレクション出して❤

  2. 面白かったって記憶が勝ってるんだけど、
    確かに福袋に2本入ってたりブックオフで格安で買えたり、当時はありがたいなーしか思ってなかったけど値崩れやったんやな…

  3. エグゼからバトルシステムが劣化した部分ばかり取り上げられがちだが、継承と調整・差別化はしっかりできている
    前後移動はウォーロックアタックのワープ移動が疑似的に担い、シールド標準搭載化が「左右移動回避・シールド・カード(チップ)での防御」の択を担保。ホワイトカード・フェイバリット機能などがコード*の機能を担う
    1ターンの手数を増やすボーナスカードやSFBなどの必殺技要素の関係上、カウンターを積極的に狙う調整も随所にみられる。(エネミーの予備動作が明確になっていたり、通信対戦ではウォーロック中の被弾がカウンターリスクになっていたり)
    特に3は、ロックオン範囲のアビリティでの改良、ソード系統の拡充など、ウォーロックアタックにより特化した調整によって、よりスピーディーでよりアクション性を高めていた

  4. この時期のバージョン商法はロックマンに限った話でも無いけどね

  5. 流星アホほど安く売ってたよなぁ
    1しかやってないけど普通に面白かった

  6. 流星2から入って、当時1が値崩れしてた(1000円くらい)から1の3作品と2の2作品集めて全部やりこんだなあ…思い出補正込みで神ゲー

  7. 初めて買ったDSで初めて遊んだロックマンシリーズがブラックエースだったりなかなかブライノイズが出なくて大変だったりXソードとかをレギュラーにしてワンパンしたりめちゃくちゃ遊んだなぁ

  8. JC~JK時代をエグゼに捧げ奴だけど、流星はコミカライズがアレ過ぎて、自分でもびっくりするくらい萎えて界隈抜けした思い出がある。
    クールで寡黙なドラゴン属性電波生物の筈のウォーロックが鼻クソほじるわ放屁するわデリカシーもないわな最悪のキャラ改悪されてて、幾らコロコロ掲載だからってやり過ぎだろってなってついでにコロコロ読むのも辞めた、ほろ苦い記憶よ……

  9. 当時小学生だった人はわかると思うけどエグゼから戦闘システムが変わったことで萎えて辞めた人が多かった
    あの戦闘システムのままだったらまだ分からんかったと思う

  10. 当時、子供時
    横画面が楽しかったのに縦になってやりにくいし
    画面の綺麗さ求めてないし、ドラクエとおなじ
    あのドット絵とかが好きなんよみたいな

  11. 1は小学生の頃に友達と対戦しまくってたな〜2と3も遊んだけど思い入れがあるのは1かも

  12. エグゼが完結して燃え尽きてたな〜
    だから流星には全く手を出してないや
    今からでも楽しめるだろうか

  13. 流星から始めた勢で当時はおもしろいゲームだと思ってたんだけど評価は低いんだ…

  14. 自分の周りは皆、放課後に集まってレッドジョーカー・ブラックエースやってたな

  15. ストーリーは良かったと思うけど、ゲームの大筋はロックマンエグゼの焼き直しにしか出来なかったからかな?

  16. エグゼも流星全部プレイしましたが
    エグゼの劣化っていうのは合ってるけど流星も面白くて周回プレイしてたし前シリーズと皆比べすぎな気もするなぁ

  17. 全部やったけどエグゼの方がストリート含めて好きだったなー。
    まぁ好みは人それぞれだけど!

  18. 流星3て人気あったのか!
    1、2はやり込んだけど、3はカードの選択とかシステムが変わりすぎてついていけなかったな…

  19. システムも設定も普通に良かったし、スターフォース、トライブ、ノイズどれも良かったよ
    後、ミソラちゃんすこ。

  20. エグゼ世代だけど、コロコロコミックを卒業するお年頃に流星が出てきて、エグゼが終わってしまった虚無感と、モンハンのような大人向けのゲームに周囲がコンバートしたことで、手を出さなかったんだよなぁ…

  21. エグゼの200年後とかいうエグゼのキャラクターを客演させられない設定ならエグゼの続編にしなくてもよかったじゃん?と思ってしまう。

  22. バッジコンプするくらいにはエグゼやってるけど流星も大好き
    ちなペガサス、ダイナソー、ブラック派

  23. BGMは2、システムは3が好きだったな。プログラムアドバンスが3で復活していたのも割と嬉しかったな

  24. 世代だからって言うのもあるけど、やりこんだなぁ
    カセットはもうなくしちゃったけど、また遊びたい

  25. エグゼも流星もやった世代だけど道中に無理矢理タッチペン使わせるミニゲームがあるのとブラザーバンドシステムで繋がりを強要されるのがめんどくさかったな
    エグゼは1人でも問題なく遊べたからどうしてもその辺が気になった

    それで離れてしまったイメージ

  26. 天使のわっかがついた青いひょうたんみたいなキャラ集めたり救ったりとかもあったなwww懐かしい神ゲーだった

  27. 当時ロックマンエグゼシリーズが大好きで友達と一緒にやりこんでいたけど、流星のロックマンが出るって聞いても全然欲しいという気持ちにならなかったな…

  28. 別シリーズとして見ると、ストーリーもバトルも面白かったのに・・・。
    エグゼが名作すぎたのが原因か・・・。
    個人的には惜しまれる名作だったな・・・。

  29. 流星のロックマンは1〜3全部やってたなぁ
    小4くらいだったなぁ
    めちゃくちゃ面白かったけど、世間では悪い評判もあるのね

  30. シリーズ通してのスバルくんの成長が最高なんだよ
    俯き暗めな顔つきがどんどん明るく真っ直ぐ前を向いていく過程が好きなんだ

  31. 初代の流星のロックマンはゲームとしてはあれかもだけど、シナリオはマジで神。
    あんだけ引きこもりがちなスバルくんが立派に成長する過程が本当に熱くてたまらん。

Write A Comment