FF4 THE AFTER YEARSの紹介です。
最終章の真月編 第11弾です。
00:00 イベント
03:10 散策
04:44 FF6 オルトロス
13:15 FF6 魔列車
17:39 FF6 デスゲイズ
22:19 FF6 アルテマウェポン
#FF4 #ゆっくり解説 #ファイナルファンタジー4
『ファイナルファンタジーIV』
© 1991, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 2006 YOSHITAKA AMANO
■FF4関連動画
真月編 10 FF5からギルガメッシュ、そして神竜参戦! 最強ヒーラーは誰!?
真月編 9 オメガのオメガード!? FF3から闇のボス、そしてFF5からオメガ参戦!
真月編 8 FF1の次はFF2のボス達が!? メテオのバーゲンセール!?
真月編 7 ついにダメージ限界突破! 隠し開発室を発見!? FF1からあのボスが!?
真月編 6 暗黒騎士の登場!? 暗黒の力を聖なる祈りに
真月編 5 四天王と再戦!ゴルベーザの反応は!?
真月編 4 歴代ボス達が出現!? 新しいバンド技も習得
真月編 3 ついにゴルベーザ達がセシルの元へ合流!
真月編 2 仲間が続々集結!そしてあの男がまさかの登場!?
真月編 1 ついに最終章!
月の民編 後編 2 いいですとも!
月の民編 前編 1 あの男がついに目覚める!?
カイン編 後編 2 謎の男の正体が明らかに!?カインとの戦い、遂に決着!
カイン編 前編 1 遂にカイン編!セオドア、謎の男も登場!
ギルバート編 後編 2 切れ者ギルバート爆誕!
ギルバート編 前編 1 眼鏡秘書ハル登場!
ヤン編 後編 2 アーシュラのジョブが王女から〇〇に!?
ヤン編 前編 1 ヤンの娘アーシュラ登場!
エッジ編 後編 2 5人のバンド技登場! 科学忍法火の鳥!?
エッジ編 前編 1 四人衆の登場! ザンゲツ編 ゲッコウ編 イザヨイ編
ポロム編 後編 2 竜騎士カインの登場!?
ポロム編 前編 1 10本足の怪物再び!?
パロム編 終 2 謎の少女と初対決!
FF4TA パロム編 1 美少女レオノーラ登場!
FF4TA リディア編 終 2 新たな謎の男が登場!?
FF4TA リディア編 1 あの強敵が仲間に!?
FF4TA セオドア編 3 チャレンジダンジョンと月齢モンスター登場!
FF4TA セオドア編 2 謎の男の登場!
FF4から十数年後 FF4 ジ・アフターイヤーズ 月の帰還 セオドア編 1 FF4TA
完結! FF4インタールード 2 FF4とFF4TAを繋ぐ話 コンプリートコレクション収録
FF4から1年後 FF4インタールード 1 FF4とFF4TAの間の話 コンプリートコレクション収録
最強の裏ボスとのバトル! コンプリートコレクションの紹介 11
ついに最後の試練! コンプリートコレクションの紹介 10 シドと双子の試練編
竜騎士の試練編 コンプリートコレクションの紹介 9 カインの試練
クリア後の要素 コンプリートコレクションの紹介 8 ローザの試練 エッジの試練 ギルバートの試練
クリア後の要素! コンプリートコレクションの紹介 7 ヤンの試練 リディアの試練 セシルの試練
ついにラストバトル! コンプリートコレクションの紹介 6 月の地下渓谷からエンディングまで
追加ダンジョンと追加装備登場! コンプリートコレクションの紹介 5 バブイルの巨人から試練の洞窟まで
新生エフェクトたくさん! コンプリートコレクションの紹介 4 封印の洞窟からバハムートとの戦いまで
大人リディア参戦! コンプリートコレクションの紹介 3 ルビカンテとの対決まで
FF4 PSP版 これが大迫力メテオ! コンプリートコレクションの紹介 2 バルバリシアとの対決まで
FF4 PSP版 コンプリートコレクションの紹介 1
アドバンス版の違いまとめ 17選 最終メンバーが変更可能に!
イージータイプ版の違いまとめ 27選 ラスボスのビジュアルが変更!? EASY TYPE
■参考サイト
ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki
Final Fantasy IV Complete Collection
https://wikiwiki.jp/ffdic/%E4%BD%9C%E5%93%81/%E3%80%90Final%20Fantasy%20IV%20Complete%20Collection%E3%80%91
■SNS
★ハルポップのゲームのTwitter→https://twitter.com/harupopgame
39 Comments
遂にFF6のまで、しかもアルテマウェポンがオメガと神竜と同じ最強枠とは…
特にヘイスト、シェル、プロテスの三段掛け、多分リフレクで阻止は出来なさそうか。
そして今回若い魔道士の3人の誰かに最強コマンドのれんぞくま。
効率を考えるならレオノーラかな?
白と黒を扱える彼女なら相性は抜群のはず。
そして遂にマイナスと遭遇。
どんな結末が待ってるのか期待したいです。
お疲れ様です!今週もありがとうございます!
今回はいろんな意味で変なやつばかりですねw
22:05 私はパロムに覚えさせましたね。ストップを複数にかけれるのが便利です。
26:59 私のHPは23万です。(某宇宙の帝王風)
FF6のボスいっぱいで楽しいですね。
オルトロスがおじさんもイケる口なんて知りとうなかった
アルテマウエポン…ヤンとエッジのバンド技でゴリ押しにしてたな〜
お疲れ様です!まさかスーファミまでのFFタイトル全てから出てくるとは思ってませんでしたwそろそろこのシリーズも終わりですかね
アルテマウェポンはマジ鬼強です( ノД`)…
倒したら最強剣をゲット出来るから有難いですが😅
デスゲイズはある程度ダメージ与えたら直ぐ逃げるからなぁ😅
オルちゃん女の子は好みと言いつつセリフ固定な一方で男性陣には多彩な筋肉評論におじいちゃん属性は素敵判定と、実は男の方が好きなのでは……?
やはりいましたか6のボスたち
しかもかなりの強さではないか
オルトロス、えぐい強さにして経験値とギルの少ない事。。。アルテマウェポンのえぐいこと。。魔列車、マッシュがモズ落としを喰らわせたのには笑った記憶があります。
オルトロスが相変わらずアホで何よりだ😅
ワイノコノミヤ~
本編でもゴルベーザ四天王とバトルの曲は大好き。TAではカイン編でカインvsカイン?のときと集結編の抜け殻のセシルがまだ名乗らないゴルベーザに兄さんとつぶやいたときにこの曲が流れたのがめっちゃ感慨深かった。だからアルテマウェポン戦もめっちゃ熱かった。
さすがにダダルマーとかマニアックなのはラインナップされませんでしたね(笑)、にしても魔列車…今回はただの置物になっちゃって(苦笑)
あっ超ワタクシ事ですがリマスター版FF3をようやくクリアしました♪、レベル99のたまねぎ剣士でオニオン装備を持たずに倒せるか…でしたがラスボス楽勝でした
(ちなみに土のクリスタルほったらかしで3つのジョブ未獲得ならびにほったらかしの影響でエウレカに入れず)
ほちょーラッシュ堪能した…
ギルガメッシュ
「う~ん……」
オルトロス
「うひょひょ♪ギルちゃん、どないしたん?」
ギルガメッシュ
「おっ、オルちゃん?じゃねぇか!久し振りだな!
オルちゃんもヴァルハラに?」
オルトロス
「わいも負けてもたんで、来ちゃったよ~ん♪
待った?待った?」
ギルガメッシュ
「おれもだけど、なんか御互いいろんな世界を渡り歩いてるよな!
しっかし、今回は大活躍だったな!まさかオルちゃんがあんな強くなってるなんて驚いたぜ!
おれなんてチェンジ無しだぜ?」
オルトロス
「うひょひょひょひょ!
タコの底力、見たか…!
ギルちゃんは本気出しきれなくてドンマイ!」
ギルガメッシュ
「ま、いい勝負はできたと思うし悔いはねぇさ!
まーたライバルが増えちまったぜ!!」
オルトロス
「わいも新しい美人さん達と御近づきになれて幸せや~♪
……そういやギルちゃん、相方はんは?」
ギルガメッシュ
「相方?
あぁエンキドウか。
なんか今回、一緒じゃないんだよな。オルちゃんの世界にお邪魔した時は奥義を披露する手伝いしてくれたんだけどよ。
…ん?オルちゃんとこの大先生は?」
オルトロス
「……テュポーンの奴のことは言わんといてや。
ちょう今喧嘩しとんねん」
ギルガメッシュ
「そっか…オルちゃんも大変だな…」
オルトロス
「ま、ええてええて。
…それよりギルちゃん、なんか考え事しとるみたいやったけど……」
ギルガメッシュ
「あぁ、それか……
今回3個ほど疑問が有ったんだよ。
まずひとつはオルちゃん、倒されたら包丁落としてたよな?あれは……」
オルトロス
「あぁ、あれ?
わい今コロシアムの受付と同時に副業でたこ焼き屋さんやっとんねん。割と評判ええんやて~♪」
ギルガメッシュ
「た、たこ焼き屋さん!?
あぁ、それで…なるほど……
…って、自分の足切ってたこ焼きにするとか!オルちゃんなかなか思い切ったことするなぁ…!」
オルトロス
「すぐまた生えてくるしええねんええねん。
ギルちゃんもまたうち(の世界)来るなら寄ってや~♪」
ギルガメッシュ
「おう!そん時はサービスしてくれよな!
……2個めの疑問は……魔列車の旦那なんだけど、アンデッドだから以前はフェニックスの尾で一発じゃなかったか?」
オルトロス
「ギルちゃん、ボスアンデッドをフェニックスの尾1個で殺れる時代はとっくに終わってるで?」
ギルガメッシュ
「……だよな、やっぱり…。
バニシュデスがダメになったのとかと同じ…だよな。それに限らず、今の時代って厳しくなったよなぁ…」
オルトロス
「せやで~。
昔はいろいろ寛容やったけど、文句言ってもしゃあないしわいらも順応してかんと!」
ギルガメッシュ
「だな。
…で、最後の疑問なんだけど……
武器のアルテマウェポンって、威力は装備者の残りHPが多いほど斬れ味が増す剣…だったよな?
それがなんか普通の最強武器って感じでなんか味気無い気が……」
オルトロス
「う~ん……言われてみたらわいも気になってんけど、そこは単に…めんどかっただけちゃうかな?」
ギルガメッシュ
「そんなまっさかぁ…………かもな。
じゃあおれの疑問も晴れたし、今回はここまでにするか!」
オルトロス
「ほな、来週もよろしゅう…
…またね♪またね♪」
ビッグス
「(今回俺達出番なかったな…
俺とウェッジがアルテマウェポン装備できるのはちょっと意外だったけど……)」
ウェッジ
「(見事新参者に食われましたね……漫才風のトークは結構面白かったですけど)」
アンナ
「(冒頭のイベントで出てきたひそひ草関連でちょっと喋りたかったけど…まぁ、いっか……)」
テラ
「(わしがオルトロス戦に参加しておったら…何と言われたんじゃろう…?
気になって夜しか寝られんわい)」
フースーヤ
「(奴めに我が髭を自慢すべきか……は、ともかく……次回を待て…じゃな)」
クリエイター
「"以上、「オーディオコメンタリー~ギルオル漫才inヴァルハラ~」でした。
…いやはや、終焉の刻限が刻一刻と迫ってきてますね…。
さぁ、果たして一行は自分…じゃなくてラスボスの元へ辿り着けるのか…!?
最終関門ともいえる幻獣神と謎の少女を突破できるのか…!?
次回も楽しみです…!それでは、また来週~♪"」
魔列車にフェニックスの尾は無理みたいですねー 他のボスも原作通りの弱点があったら(しんりゅうにバーサク、アトモスに睡眠)面白かったんですけどねえ
次回はリヴァイアサン、アスラが居るか居ないかで展開が分岐するボスですね
出た!さっぱり妖精
からの堀越学園!!!最高です
連続魔はレオローナがおすすめです
素早さをどうにかしたら強すぎます
ホーリー使った時に謎の声が入ってるけど、あれ何?
投稿お疲れ様です。
前回の続き、アトモス撃破から。
モノホンwww
モロwww
月が・・・おっとこれはかなりヤバいですな。
このふざけた感がオルトロスですね。
ってなに、この強さ?
魔列車は安定のバックアタック!!
10万オーバー!?
スーパーサイヤ人ではなく、バンド技ですな。
アルテマウェポンつえぇ!!
今回はカイジネタ盛り込んでますねwww
アルテマウェポン、凶悪ですね。
次回、いよいよ謎の少女と対決。
正体も明らかに?
次回もよろしくお願いします♪
オルトロスは渋いおじさんも好き、と…
カインが混乱から戻った時は「俺は正気に戻った」って言わなきゃ😂
アルテマウェポンは補助魔法使った後が攻撃多彩で手こずりますねm(_ _)m
オルトロス、魔列車、アルテマウェポン、デスゲイズff6からの出演お疲れ様でした。
サポート力が上がるので連続魔はポロムかレオノーラに覚えさせてました
特にレオノーラは鍛え上げるとまさかの魔法も習得できるのでとてもお気に入りです。
オルちゃんのセリフ差分が面白かったです セオドアはマッチョ素養があるのかw
オルトロスのセリフ関連で色々なリアクションとセリフ
が見れて嬉しいです。(ルカが欠けているのは内緒ですが(笑)。)
ゴル兄・・・・生あしだったの???
ローザは大きな息子の母だけどwさぞかし美魔女なんだろうね
セシルは178cm58kgのヒョロガリだぞwww
アルテマウェポン(敵)、FF6でもそれくらい強ければ演出的にもぴったりだったけど…本家では拍子抜けした
ちょっとアルテマウェポンの背中の歯車か冷却ファンみたいなのなくなってるやん
青いブリンクなんて誰に通じるんだよ!!
俺だよ!
更新お疲れ様です。
オルトロスのセリフ凝ってますねえ。お人形には興味なくおじさまたちには寛容でエッジには同類と思うとは。オルトロスを倒した報酬がしょぼい、デスゲイズが通常カウントしたり魔列車がバックアタックだったり6の本家要素が散りばめられてましたね。
次回はついに最終決戦ですか。謎の少女との決着楽しみにしてます。
今回は6からの派遣ですか。
さすがに8竜は出ませんでしたか。出たら多すぎて困りますけど。
陸奥守はひらがな表記はしっくりきませんよね、やっぱ。
この4の続編は、何年か前に物語は全部追いかけたんですが。まぁセシルの息子だ、カインが未だにローザを引きずってる、エッジはリディアに未練タラタラetcあー、変わらない登場人物もいいもんだと思って眺めてたんですが。
これ、何でラスダンからいきなりオールスターゲー(敵ね)になったんだろーなってのが率直な疑問すよね。ゴルベーザが味方で、四天王が再度出てきてゴルベーザに一言ある、までは感慨深かったんですが。・・オルトロスあたりから、若干食傷気味というか・・。程度って、大事だなぁって感じた次第。
これみてたら久々にやりたくなりましたが、PSP行方不明……。
スマホ版も3Dじゃなくて、内容も絵もPSP版移植でやってほしい😂
オルトロス。エッジの同族の匂いかぎとってて草
クリスタル的にリディアは若き力ではない模様。、たしかに歴戦の者だからな、それでもなんか納得いかんがw
リディアバイオがスリーセブンなタコくんに、そりゃ車輪は痛い 物理的な意味での魔列車、やっぱ倒したらもらえるんだなのアルテマウエポンまで!
5どころか任天堂FFオールスターとはびっくり。
というかタコくんはどうやって女性陣の名前を知ったんだw 半ばギャグキャラだしゲストだからバトルウインドウの名前をチラ見してる可能性あるかもしれんw そんななのに強いなタコくん。
更にはブリンクにほちょーまつりのおまけ付きw
ようやっとボスラッシュ終了か、コラボまつりが濃すぎて本題がどっかいきかけてた俺もw
うぽつです
0:33 扉の先に行かず下の階段を降りるとローブオブロードが手に入ったはずです。三属性吸収なので英雄の盾とも相性抜群
1:52 注)「本物の」セシルといっているが最初っから本物である。人事不省になり操り人形になっていただけで…
2:26 真月突入前の魔導船内で(おそらく)距離が遠すぎるために通信が途切れた。そしてその通信が繋がった。これが意味するところは…
3:42 えーへぇー
4:12 襟臭ー
4:41 やはり襟臭ー
4:54 FF6よりギャクギャラオルちゃんことオルトロス
5:02 妙齢の時代からセオドアの年齢+アルファ年を経てる経産婦ローザを女の子扱いとは…流石オルちゃんそのセンス分かるぞー(オイッ)
5:22 竜騎士はジャンプの関係上体重を落とす必要もあるんでしょうか
5:34 セシルもマッチョ
5:43 かわいい女の子と言った相手に向かって臭い息って…女性に不必要に顔を近づける(息の臭い)○クハラオジサン臭がして嫌だな
5:48 足を惜し気もなく露出させているマッチョが来たら確かに嫌だ
6:42 本気モード?
7:30 ファッ!!ファイガを吸収?
8:43 つまりリフレクのかかった魔導師がフレアすればダメージを更に稼げる?
9:12 オンナノコ「タチ」とちゃんと複数形になってますね
9:28 実はFF12では36歳男性でもミネルバビスチェを装備できます(ってか全員装備できます)。装備がグラに反映されなくて本当によかった…
10:40 三人バンドより二人バンドの方が強いとは…
11:08 経験値1はともかく3ギルはFF6時代でも金欠でしたからね
11:07 包丁?自分を捌くの?
12:11 ヤンよりマッチョなゲッコウ
12:38 バナンの顔を怖がってたけどシドやザンゲツもいける口なのか…
13:31 印象的な台詞と共に現れたのはFF6より魔列車。しかもバックアタックつき。流石に追いかけてこないが…。闇のクリスタルの色なのもアンデッドだからかな?
15:13 と言うことはダイアモンドダストは酸性雨の代わりでしょうか
15:46 ほちょー
16:32 パワーをホーリーに いいでry
16:53 遂に大台越え
17:33 アイテムでブリンク ドラゴンクローといい倒す前に欲しかった
17:53 FF6から飛空挺でまさかのエンカウント?デスゲイズ参戦。飛空挺エンカウントはランダムエンカウントとして再現しているのかな?
18:37 逃走も完備
18:55 おや今までと全く違う赤いクリスタルが…見なかったことにしよう
20:06 ザンゲツの潜入先はドワーフ王国なのでその縁でしょうか?
22:04 「若き魔導師」に新たなる力をですもんね。経産婦、無印時代に大人になり更に時の流れが大きく異なる幻界で長く過ごしたものは流石に「若き」ではありませんね。おや、誰か来たようd…
22:20 今まで見たことの無い赤いクリスタル その正体は…
22:31 FF6から大ボスアルテマウェポン
22:43 FF6でも他ボスと全く違うbgmで恐ろしさを演出してましたね
25:02 オレが悪かっry
30:45 レーザーは実質回避不能のクラッシュダウンですね
31:30 バンド技で決めると言ったな。あれは嘘だ
32:08 ポロムを連れてくると「アルテマ?どこかで聞いたことがあるような」的な台詞を言います。これは真月編8でも触れましたが、FF2にはミシディアがあり、また長老の(裏設定の)名前がミンウなのでその事のオマージュと思われます。
遂に謎の少女Withバハムートで締めですね。物語も佳境。果たしてバハムートを解放できるのか。謎の少女の正体は。そして黒幕とは…
動画楽しく見ております。ありがとうございます!また本業が忙しく低浮上でした。
・過去作からの出張ボスラッシュ。私はレギュラーメンバーのレベルをバキバキに上げて挑んだうえに、クモの糸やゴル兄さんの引き受けるを縛っていなかったので、ここまでの激戦にはなりませんでした。ちなみにギルバートはスタメンですwwうp主さんのようながっぷりよつのスタイルでレベルもそこそこで倒せるものなんだと感動しております!
・オメガの硬さはさすがですし、5のように豊富なアビリティがあるわけではないので、長期戦になりがちですよね。私はレベルを上げて雷属性武器と機械特攻武器で殴る!これで突破しました。カウンターが激しいので、苦しいときはこちらから手を出さないこともポイントでしょうか。
・今作の「うわぁ!」じゃなくてギルバートはしんりゅう戦のためにいるみたいなものです(笑)。装備込みでしんりゅうより早く動ける素早さまで上げて、初手「うかがう」のあと、他のメンバーをフェニ尾で起こして立て直す戦略がセオリーです。
・オルトロスはこんな器用な戦い方をしてくるんですね!そして外見を言うセリフが多いこと(苦笑)。スケベなタコですよまったく。魔列車の車輪が強いww6ではそれほど強くないですが、あんなデカい機関車の車輪にひかれたら死にますよね(苦笑)。
むしろ、ダメージがインフレした6のほうで、これぐらいタフなボスがいてもよかったかなと思います。いよいよTAも完結に近づいてきましたね。引き続き楽しみにしています!