ルビサファの徘徊ラティオスは高難易度捕獲と言われています。 昔のプレイヤーからすると普通ですが。 さてどれぐらいかかるのか?って企画を再びです。 RPGポケットモンスターポケットモンスター サファイアポケモンゆっくり実況 40 Comments @しゃんゆりら 9か月 ago スプレーありならからくり屋敷出入りと草むらでいいのでは…… @tafu9362 9か月 ago 黒魔女が大賢者にキャリアアップしてる…!? @ryudorachrom 9か月 ago 徘徊系はめんどくさいけどまた来て欲しいなぁ。 けどそうすると厳選がめんどくさいしなぁ。 @Kurosaki_ryu-ga 9か月 ago 127・128水道を上下してエンカウントをよくやってた @ヌワンツカレタモ-x5e 9か月 ago キンセツシティの右側の海で出たぞ @宇治松 9か月 ago アクア団アジトがある水道で遭遇したことあります😌 @Suzuharadesukeredomo 9か月 ago SV序盤でホウオウが遠くへ飛んでいってクリア後徘徊するとか、そういうのあるかと思ったらまじで一切なかったな… @yukki19961114 9か月 ago ゲームキューブ、一昔前はティッシュケースへ改造とかありましたね。今現在は完全動作品高騰してるみたいだけど・・・なんだかね。アドバンスをカセット接続できる拡張器付きで未だに現役でゲームプレイできるのほんと凄い。(ポケモンコロシアムシリーズやってます) @Tヨシザウルス-o9i 9か月 ago チケットないから徘徊のやつで我慢した。個体値うんちだったけど、四天王周回用とかコロシアムのバトル山周回用としては役立ってる。 @リキト-d8z 9か月 ago 水上でも遭遇しますよ。122水道だとおくりび山に出現するから出ないとかだった気がします。 @ほにゃほにゃ-w1w 9か月 ago 水上で遭遇できた記憶。おくりびやま近辺の水道で邂逅したことある @neymarbolsonaro0310 9か月 ago 此のような検証はいつも有難い! @にんじんしりしり-p8j 9か月 ago エメラルドだけど、ラティオスorラティアスが徘徊してるの知らなくてカイオーガをゲットするために水道を漂ってたらエンカウントしたことある。この時から徘徊していることを知った @apossie8480 9か月 ago わんちゃんおくりびやまなのでは??? @user-ikatyantabetai 9か月 ago 最初だけ変えて出すのが帝国クオリティ @見回リーチェ 9か月 ago 5:49 昔サファイアプレイしてたときに133番水道でラティアスと遭遇した覚えあるから水上でも出るはず @5671len1 9か月 ago マスターボールなしで捕獲は難しいから、裏技で増やしたマスターボールを使うしかないでしょ @ぎん-w1t 9か月 ago 小学生の時にプレミアボールが捕まえやすい!ってクラスで流行っててプレミアボール投げまくってた、許さんぞりょうすけ @AA-gt3og 9か月 ago 白くなっていくエンカウント演出は心躍った思い出 @logicalsmiley9609 9か月 ago リアルタイムでやってましたが、初めてラティアスと遭遇したのは130番水道でした。 水上でも出現します。 @リクオ-e4k 9か月 ago 7:16 けむりだま持たせましょ、カラクリ屋敷4回目の報酬らしいのでちょい用意ダルめですけど… @user-きー 9か月 ago 水上で出た記憶ある気がするけど小学生時代の記憶だからなぁ… 〇〇水道で水しかない場所では水上で出て、草むらもある水道とかだと草むらにしか出ないか、草むらが優先されてるとかで122番水道はおくりびやまの草むらに出る判定になってるとか? @サクマキヨト 9か月 ago ホウエンの右側でしかエンカウントしないのは初めて知った。 @GnN081 9か月 ago 当時は徘徊の仕様も図鑑で確認もかげふみも知らない中やってて、捕まえた時にマジで嬉しかったんだよな @くましろ-m4v 9か月 ago サファリゾーンでソーナンス捕まえたら良き @psyduckNP 9か月 ago ラティと遭遇出来るのがホウエンの右側半分のみ、という事は、全ての道路・水道に共通する仕様を入れているのではなく、それぞれの道路や水道個別に『ラティとエンカウント出来る仕様』を入れているのだと推測されますが……122番水道って、マジで『121番道路からおくりびやまに行く為だけの水場』って感じで、草むらもトレーナーも一切無いかなり空気な場所ですので、スタッフに存在を忘れられて、ラティとエンカウント出来る処理を入れ忘れられた説も……?(笑) @ゆう-v5v 9か月 ago これでHP以外個体値0で固定されてるとか意地悪過ぎるだろ。 @yu-reka 9か月 ago ルビサファの図鑑分布表記覚えてないからよく分からんけど、これって122水道じゃなくておくりびやまの草むらも反応してたりするのかな。そうじゃなかったらバグの一種だと思うけど @なおぴーや-v8u 9か月 ago エメループがわかる人は同士👍 @なおぴーや-v8u 9か月 ago ちなみに、ルビサファエメラルドは、ボール演出でフレーム押し出来れば、確実に捕獲できる技がある。(ワザップじゃなくマジで)これで、伝説、準伝説とか全部モンボで捕まえてた。 @ち2q 9か月 ago あれ?なんかめっちゃ見覚えあるデジャヴ?なんでだろう超知ってるぞこの動画 @ややすほ-x7v 9か月 ago いいともって絶対世代わかったw @真田信繁-k7o 9か月 ago 小一時間で捕まえられた記憶が @砂糖メルト-c8u 9か月 ago 建物内入るとランダムでエンカウント場所が変わるからからくり屋敷の近くの草むらでマラソンすると比較的楽だった気がするあとラティ系の個体値はテレビイベントのタイミングで決まるはず @grassfieldk 9か月 ago 122ばんすいどうはおくりび山のテーブルに入ってんのかな他のすいどうとごっちゃで「水上でも遭遇」って書かれてるとか @すてはち 9か月 ago 私はサファイアでラティアスと水上エンカしました。たしかヒワマキの左、ヒンバスが出るところ もちろんマスボ即投げです @太郎田中-z4w 9か月 ago そらをとぶしたらすぐ移動するんだよな @AQUAadventure511 9か月 ago ラティオスは水上での遭遇があります。 121 128,129,130水道で遭遇経験あります。 @みづき神推し 9か月 ago マスボ無しならクロバットでくろまなが安定じゃないかな @KMRナオキ 9か月 ago エメラルドの話だけどなんか徘徊ラティの逃げるは技扱いっぽくて悪あがきしかできない状態にしたら逃げなくなったから、まずソーナンスでPP切れまで耐えてそのあと砂かけ&影分身で自爆される可能性を最低まで下げてボール投げてた個体値とモンボ厳選したくてここまでやった Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@yukki19961114 9か月 ago ゲームキューブ、一昔前はティッシュケースへ改造とかありましたね。今現在は完全動作品高騰してるみたいだけど・・・なんだかね。アドバンスをカセット接続できる拡張器付きで未だに現役でゲームプレイできるのほんと凄い。(ポケモンコロシアムシリーズやってます)
@にんじんしりしり-p8j 9か月 ago エメラルドだけど、ラティオスorラティアスが徘徊してるの知らなくてカイオーガをゲットするために水道を漂ってたらエンカウントしたことある。この時から徘徊していることを知った
@user-きー 9か月 ago 水上で出た記憶ある気がするけど小学生時代の記憶だからなぁ… 〇〇水道で水しかない場所では水上で出て、草むらもある水道とかだと草むらにしか出ないか、草むらが優先されてるとかで122番水道はおくりびやまの草むらに出る判定になってるとか?
@psyduckNP 9か月 ago ラティと遭遇出来るのがホウエンの右側半分のみ、という事は、全ての道路・水道に共通する仕様を入れているのではなく、それぞれの道路や水道個別に『ラティとエンカウント出来る仕様』を入れているのだと推測されますが……122番水道って、マジで『121番道路からおくりびやまに行く為だけの水場』って感じで、草むらもトレーナーも一切無いかなり空気な場所ですので、スタッフに存在を忘れられて、ラティとエンカウント出来る処理を入れ忘れられた説も……?(笑)
@yu-reka 9か月 ago ルビサファの図鑑分布表記覚えてないからよく分からんけど、これって122水道じゃなくておくりびやまの草むらも反応してたりするのかな。そうじゃなかったらバグの一種だと思うけど
@なおぴーや-v8u 9か月 ago ちなみに、ルビサファエメラルドは、ボール演出でフレーム押し出来れば、確実に捕獲できる技がある。(ワザップじゃなくマジで)これで、伝説、準伝説とか全部モンボで捕まえてた。
@砂糖メルト-c8u 9か月 ago 建物内入るとランダムでエンカウント場所が変わるからからくり屋敷の近くの草むらでマラソンすると比較的楽だった気がするあとラティ系の個体値はテレビイベントのタイミングで決まるはず
@KMRナオキ 9か月 ago エメラルドの話だけどなんか徘徊ラティの逃げるは技扱いっぽくて悪あがきしかできない状態にしたら逃げなくなったから、まずソーナンスでPP切れまで耐えてそのあと砂かけ&影分身で自爆される可能性を最低まで下げてボール投げてた個体値とモンボ厳選したくてここまでやった
40 Comments
スプレーありならからくり屋敷出入りと草むらでいいのでは……
黒魔女が大賢者にキャリアアップしてる…!?
徘徊系はめんどくさいけどまた来て欲しいなぁ。
けどそうすると厳選がめんどくさいしなぁ。
127・128水道を上下してエンカウントをよくやってた
キンセツシティの右側の海で出たぞ
アクア団アジトがある水道で遭遇したことあります😌
SV序盤でホウオウが遠くへ飛んでいってクリア後徘徊するとか、そういうのあるかと思ったらまじで一切なかったな…
ゲームキューブ、一昔前はティッシュケースへ改造とかありましたね。今現在は完全動作品高騰してるみたいだけど・・・なんだかね。
アドバンスをカセット接続できる拡張器付きで未だに現役でゲームプレイできるのほんと凄い。(ポケモンコロシアムシリーズやってます)
チケットないから徘徊のやつで我慢した。個体値うんちだったけど、四天王周回用とかコロシアムのバトル山周回用としては役立ってる。
水上でも遭遇しますよ。122水道だとおくりび山に出現するから出ないとかだった気がします。
水上で遭遇できた記憶。おくりびやま近辺の水道で邂逅したことある
此のような検証はいつも有難い!
エメラルドだけど、ラティオスorラティアスが徘徊してるの知らなくてカイオーガをゲットするために水道を漂ってたらエンカウントしたことある。この時から徘徊していることを知った
わんちゃんおくりびやまなのでは???
最初だけ変えて出すのが帝国クオリティ
5:49 昔サファイアプレイしてたときに133番水道でラティアスと遭遇した覚えあるから水上でも出るはず
マスターボールなしで捕獲は難しいから、裏技で増やしたマスターボールを使うしかないでしょ
小学生の時にプレミアボールが捕まえやすい!ってクラスで流行っててプレミアボール投げまくってた、許さんぞりょうすけ
白くなっていくエンカウント演出は心躍った思い出
リアルタイムでやってましたが、初めてラティアスと遭遇したのは130番水道でした。
水上でも出現します。
7:16
けむりだま持たせましょ、カラクリ屋敷4回目の報酬らしいのでちょい用意ダルめですけど…
水上で出た記憶ある気がするけど小学生時代の記憶だからなぁ…
〇〇水道で水しかない場所では水上で出て、草むらもある水道とかだと草むらにしか出ないか、草むらが優先されてるとかで122番水道はおくりびやまの草むらに出る判定になってるとか?
ホウエンの右側でしかエンカウントしないのは初めて知った。
当時は徘徊の仕様も図鑑で確認もかげふみも知らない中やってて、捕まえた時にマジで嬉しかったんだよな
サファリゾーンでソーナンス捕まえたら良き
ラティと遭遇出来るのがホウエンの右側半分のみ、という事は、
全ての道路・水道に共通する仕様を入れているのではなく、それぞれの道路や水道個別に『ラティとエンカウント出来る仕様』を入れているのだと推測されますが……
122番水道って、マジで『121番道路からおくりびやまに行く為だけの水場』って感じで、草むらもトレーナーも一切無いかなり空気な場所ですので、
スタッフに存在を忘れられて、ラティとエンカウント出来る処理を入れ忘れられた説も……?(笑)
これでHP以外個体値0で固定されてるとか意地悪過ぎるだろ。
ルビサファの図鑑分布表記覚えてないからよく分からんけど、これって122水道じゃなくておくりびやまの草むらも反応してたりするのかな。そうじゃなかったらバグの一種だと思うけど
エメループがわかる人は同士👍
ちなみに、ルビサファエメラルドは、ボール演出でフレーム押し出来れば、確実に捕獲できる技がある。(ワザップじゃなくマジで)
これで、伝説、準伝説とか全部モンボで捕まえてた。
あれ?なんかめっちゃ見覚えある
デジャヴ?なんでだろう超知ってるぞこの動画
いいともって絶対世代わかったw
小一時間で捕まえられた記憶が
建物内入るとランダムでエンカウント場所が変わるからからくり屋敷の近くの草むらでマラソンすると比較的楽だった気がする
あとラティ系の個体値はテレビイベントのタイミングで決まるはず
122ばんすいどうはおくりび山のテーブルに入ってんのかな
他のすいどうとごっちゃで「水上でも遭遇」って書かれてるとか
私はサファイアでラティアスと水上エンカしました。たしかヒワマキの左、ヒンバスが出るところ
もちろんマスボ即投げです
そらをとぶしたらすぐ移動するんだよな
ラティオスは水上での遭遇があります。
121 128,129,130水道で遭遇経験あります。
マスボ無しならクロバットでくろまなが安定じゃないかな
エメラルドの話だけどなんか徘徊ラティの逃げるは技扱いっぽくて悪あがきしかできない状態にしたら逃げなくなったから、まずソーナンスでPP切れまで耐えてそのあと砂かけ&影分身で自爆される可能性を最低まで下げてボール投げてた
個体値とモンボ厳選したくてここまでやった