ご視聴ありがとうございます!
今回はイースシリーズについて解説しました!
ぜひ皆さんの体験談も聞かせてください!
動画が面白いと思ったらチャンネル登録、高評価をお願いいたします!
#ゆっくり解説 #イース #ゲーム
■使用素材
https://pixabay.com/ja/videos/
https://www.pexels.com/ja-jp/
https://soundeffect-lab.info/
https://www.irasutoya.com/
【著作権について】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利所有者様に帰属します。
万が一動画の内容に問題がある場合、権利所有者様からご連絡いただけると幸いです。

50 Comments
イース8と10は神ゲーでしたよ。まさに老舗のファルコムにしか作れない日本が世界に誇れるJRPGの一つだと思います。
多分神ゲーと呼ばれても売れなくなったのは、原神やNIKKE、ApexLegendsにフォートナイトのような超人気オンライン無料ゲームが多くなったから
「タダで遊べるすげー面白いゲーム(+定期的に継続したアプデ配信によりいつでも新しい内容を遊べる)が多いのに、なんで高いお金を出して(リプレイ要素も少ない買い切りゲームを)買う必要がある?」ってことね
それでなくてもファルコム製は値段が高いからな・・苦戦は避けられんだろうよ
確かにXはプレイアブル2人になって寂しいが、グラフィック以外はいろんなとこから評判は良いぞ?
オワコンは流石に言葉選んだ方がいいよ
イースは良くも悪くもキャラデザが変わりすぎてそれが長期的なファンを獲得できない理由な気がする
リメイクや移植はなぜこれを許したってレベルで絵が変だったりするし
イースは、もういいース。どうせならば旧テクノソフトの、ゲームソフト群を、Nintendo Switch、PS4&PS5、X-BOX全てのハードに、ダウンロード購入出来る様に、今すぐして欲しいです、セガサミーさん‼️………しないでしょうけど(怒)。
イース8のオリジナルはPS Vitaですよ。
10は各所で高評価を受けまくって2023年最高のRPGとまで言われてたのにオワコン扱いとは、釣りと思いながら見ましたがあまりにも酷い。
大戦略「何で俺のこと紹介しないんだろ」
イースのような名作がオワコンならFFの没落は洒落にならないゴミカスだよ
こういうネタするのであればエアプじゃなくてちゃんとその作品プレイしてから動画にしましょうよ😓
8あたりから入った人は知らないんだろうけど、実際売り上げ酷い時期もあったからねぇ。
それが原因でPC版出さなくなったり、出してもおま国だったりいろいろと酷かった。
イース10、2周やりました。最高でしたよ、何なら3周目始めようかと思うくらい良作。海戦は確かにしょぼい印象は受けますがそれを差し引いても良い出来だと思う。オワコンなんて言ってほしくない😡
オワコンなんかじゃあない。
昔のシンプルなイースならとは思う。面白いかどうかは個人的な感想があるので賛否は否定しないかな。イースはいろいろとプレイしたけど個人的には6までかな。
イース10って売れてないんでしょ?少数の信者が持ち上げてるだけで。ならオワコンじゃん
イースは1,2の頃の古参勢の意見とそれ以降のファンで意見がほんまに分かれるんだよな……。主の言うこともわかるし、コメント欄の言うこともわかるのだ。
6、フェルガナ、ORIGINのシステムが好きだった。7もセルセタもやったけどなんかこれじゃない感がする
こうゆう間違った情報を新規がみてイース10っておもんないんだなって思われる事あるの本当に悲しい
イースは全体的に外れはないぞ。それやったら軌跡の方を特集しろよあれ完全に人気が衰退してるぞ❗
イースって曲をメインで楽しみゲームプレイはサブでやるもんでしょ
エアプ解説
こいつ全部遊んでない、ろくに調べてないのがわかる動画上げてるので、信用できない。
イース10は良作だったと思います。
イース6です!1番やりこんだし
PC版とPS2版をあそびました!
あと、丹下桜さんの復帰作にもなりました。
三つの魔法と、アクションがイースらしく
またイースらしくもなくとても楽しかったです。
もちろんイースのやり込み要素も健全で、、、レベルマックスにすると、、、
何言ってんだコイツ?某炎上系ユーチューバーみたく自分でやってないのか?
エアプがこちゃごちゃうるせぇよ黙ってろゴミ。
8のBGMしか覚えてねえ
イース1=当時大学1年生
イース2=当時大学2年生
イース3=当時大学3年生
イース4=当時20代前半
イース5=当時20代後半
イース6=当時30代後半
イース7=当時40代前半
イース8=当時40代後半
イース9=当時50代前半
イース10=当時50代後半
プレイできてないナンバリングもあるので、現状だと「1・2」が一番ですね
ちょっと触っただけですが8が最高傑作と言われるのも納得ですね
1・2はスチームでもプレイできるようになってほしいですね
もっと知られてほしい
6と7は衝撃が凄かった、特に6はグラフィックがしっかりしていた分、7で音質含めてしょぼくなったのが…
8は無難だったのと5章くらいまででまとめてくれた方が嬉しかったな、ちょっと急に話がデカくなって長く感じた
イースVIはオリジナル版を持っているんですが、Win11proにアップデートした自分の今のPCではインストールは出来ても起動できない・・・
イース3はX68K版が最高ですよ。
最近のはイースとは殆ど関係ない「ワンダラーズフロムイース」だもんね。
自分は、翼の民の謎を解き明かすことに喜びを感じる系のファンなので、7以降はもうやってない。
ゲームシステムがどうだとか、アクションが斬新だとか、アドルの冒険日誌だとか、こういうことはどうでもよく、ただ翼の民の謎に迫りたい。
その点で6とオリジンは自分にとっての冒険心を満たしてくれる最高の作品だった。@PC
1と2は別格として、近年で面白かったイースは8とフェルガナの誓いかな…
フェルガナは現行機種への対応だけど。
9は中二病感溢れる設定に投げて、10は何が面白いのかわからない操船とかもう何が何やら…。
イースは全作品のBGMが神なのでやるべきですよ、やらずに後悔するよりやって後悔しよう
8が最高傑作
9と10はいまいちだった
曲はPCエンジン版のハドソンアレンジが最高
気分悪いわ
もしも衰退シリーズのための名作のオワコン化ならば悲しいですね。
もし未プレイならばゲームをやってほしいものです。とはいえ個人的にはイース9が一番好きです。
イースはわからんが軌跡シリーズはどんどんオワコンになっていってる
売上伸びたらいいよね?
決まった時期に出す為に無理してるの緩和されるかも
浅い知識でイースを冒涜してるとしか聞こえない。ちゃんとやってない奴の感想。チャンネル登録解除しました
イース8(PS4)はトロコンまでやりました。10も序盤の船速度さえ耐えればアクション楽しくて良ゲーですよ?
実際にシリーズをやっているならこんな解説になる訳ない。
無難にシリーズ全部おもしんだが
イースXの戦闘システムはシリーズで一番良かった
こんな糞みたいな動画作ってる暇があったらプレイしろや
10は最初、PS5独占で売っていたから初週とはどういう時期をいっているんだ?
スチームはPS5の1年後に日本語版が出ているからPS5が多いのは当たり前では?
売上本数だけで評価しちゃったみたいですね(^_-)-☆
楽しかったか?
人に薦めたいか?
次回作も買いたいか?この3点が毎回イエスなイース!
イースシリーズ10が初見だけど面白かった
ただ、やっぱりセルセタの樹海へ旅立つ前の話分からないと冒険に3人で向かってる熱量がいまいち分からなかった
イースは7〜10はプレイ済ですが十分おもしろいですよ。イースの紹介かと思って動画開いたらオワコン扱いなのですね…。
何故か評価低い9とかも私は好きでしたし。10もめちゃくちゃおもしろかったですし全然オワコンじゃないです。なんなら次回作がもう楽しみなくらい。
最近8.9プレイしたけどなんで最新作でまた過去やるんだよと
そろそろ成長した過去キャラ出してくれ(リコッタ)
欲を言えばダーナを最新グラでお願いします
面白さの割には売れてないってのはありますねw
今の時代はネットとかで流行ってそうなの見つけてそれに飛びつく
って人が多いから、知らん人からしたらまったく無名の会社の知らん
ゲームってことになっちゃうんでしょうね。しかもナンバリングで10
ともなると手出しにくいみたいな。
最近の子に聞いたらドラクエなんかもナンバリング11とかあってどれから
手付けていいかわからないからやってないとか、やっぱ長く続いてるのは
なかなか手出しにくいんでしょうね。今の時代。
8と9はSwitch7割引きのとき買ってあるけどまだやってない。
時系列が連鎖して次のエピソードでロムン帝国との因縁にも一区切りかと思ったけど行き成り2の後に割り込んできたからな(汗)
軌跡も同じような事しているし。