▼ 注目のゲーム ▼

【The Elder Scrolls V Skyrim Special Edition】
https://amzn.to/3W2QEGL

——————————————————————————

00:00 記事
02:34 反応集

【引用】

『スカイリム』に『オブリビオン』を移植する超大型Mod「Skyblivion」いよいよ完成間近との報告。2025年内の配信目指し、開発は最終段階へ

VOICEVOX:ずんだもん 四国めたん 青山龍星 玄野武宏
#反応集 #ポリコレ #DEI

29 Comments

  1. これ以上のボリューム量のあるMODってあるのか?どちらにせよ10年間も作り作り続ける愛が凄いよ

  2. Skyrimのエンジンという事はSkyrim用のmodそのまま使えてVR版でも遊べるな
    ドイツ人達が作ったEnderalもそんな感じだった

  3. これ著作権問題のために遠回りしてるの不毛過ぎるやろ
    再ブレイク宣伝になるし両ソフト必要ならオブリビオン販促にもなるし公式が認めてやれば大分緩和されてたのでは

  4. これ権利関係とか平気なん?どういうやり方してるのか分かんないけど無許可で移植とか公式がNOと言えば即配布中止にされそうじゃん。
    無料配布といっても権利物の無断移植無料配布になるし、それって本当に平気?「MOD」ではないと判断されたらダメになるよな。
    正当な違反に対する対応なら文句の嵐で炎上させても意味はないし、公式は妥当な対策した事になるだけだよねって。
    オブリかスカイリムどっちかを公式が対策アップデートしたらどっちにしろプレイ出来なくなるんじゃないの?
    MOD開発グループと公式との両者の睨み合いアプデイタチごっこ戦に持ちこんで無力化も一応出来そうだしそうなったら不利になるのはどちらか明らかよな。

  5. 企画としてはskywindの方が先だった気がするけど公開はskyblivionの方が先なのね。
    公開されたら絶対にプレイします!

  6. これは凄いな。
    オブリでハマった身としては、
    スカイリムプレイ時に南の森の方に歩いて行って、見えない透明な壁に阻まれ、
    『ここを通れたら、シロディールに行けるのに・・・』と思って懐古し寂しがっていたが、まさかMODで実現し本当に行き来出来るようにするとは・・・www

  7. まじか、スカイリムってMAPは増やせないから、別世界とか寒冷地以外は無理だろなと思ってたのに・・できるんかよ

  8. skyrimの動画で10万再生いくあたりこのゲームいつまでも味するし楽しめるな
    久々に戻ろうかね
    TES6なんておれが死ぬまで出ない可能性あるし非公式MODDERの方々には頭上がりませんわ

  9. もはやアセットまで自作し始めたら改造じゃなくてベゼスタのゲームエンジンを使った何かなんよな

  10. もう最近のゲームニュースで一番ワクワクしてる。
    MODパッチが凄いことになりそうだから、一から入れ直しかなあ。

Write A Comment