今回は、中国で話題の総収益ランキングで鵜s
#Arknights #明日方舟 #Endfield #アークナイツ
#NTE #nevernesstoeverness
#原神 #げんしん #鳴潮
クレジット
https://www.bilibili.com/video/BV1yQFDegEge/?spm_id_from=333.1387.upload.video_card.click
ソシャゲ収益ランキング判明!原神FGOがヤバイ!崩壊スターレイルや鳴潮は?
アークナイツ:エンドフィールドは面白い?戦闘/工業/探索/ガチャについて評価!
NTE 全キャラスキル 必殺技 モーション 戦闘シーン
NTE面白い?最新情報Neverness to Everness
ポスト原神?「NTE」『Neverness to Everness』は面白い?先行プレイレ!戦闘に元素反応?
#BREAKERS #ブレイカーズ #tgs2024
#アークナイツエンドフィールド
#GenshinImpact
「NTE」『Neverness to Everness』先行プレイ公開!戦闘!ムービー!日本語ボイス
BGM
https://dova-s.jp/
「フリーBGM・音楽素材MusMus https://musmus.main.jp」
楽曲「LAMP BGM」
Levels (feat. YUKI TANAKA) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
なぐもりずの音楽室

45 Comments
大体予想通りだけど、スタレが集計期間約4ヶ月分伸びてるのにマイナス傾向なのは意外だった
意外と古株のゲームほど頑張ってる感あるなあ
原神はユーザーが会社の内部事情を知らないからシステム面に関してはなんとも言えないけどストーリーの質はどんどん上がってるし地脈関連でイベントストーリーも面白くなってるし楽しみや
俺は原神信者だからサ終までお供するよ
ソシャゲはやっぱ中韓が強いけどウマ娘やへブバンみたいな3Dの国産ゲーも頑張ってるな国内だけの学マスや今年にグローバル配信するまどドラとかも出るし日本のソシャゲもまだ伸びしろあるな。
スタレ楽しいけど黄泉でインフレ度合いが激しすぎたんちゃうん?もうちょっと緩めでよかったかなとは思ってる
私は原神もスタレもゼンゼロもやってはいるけど、去年と今年だと一番課金してるの恋と深空だわwただ未だに原神の総合課金額には到達してない(やっぱ原神の完凸キャラ高いわ…)
※FGOは8割が日本の売り上げです
プリコネは信者しかいないからな。
全盛期がヤバイだけで安定してきただけでしょ
個人的には鳴潮が案外上だった。
原神売上相変わらず凄いな。でも30%減は…
オワコンオワコンって言われまくってる原神にどのゲームも売り上げで勝ててないのか
原神は収益減少といえ、1位だからなにもヤバくはない。むしろ安定でないか?今はナタキャラだが、問題はナタ意外の場所での活躍低下があるから無理してまで引く必要ないのよね。
ミホヨ強すぎw
単純のソシャゲ全体として全盛期を過ぎただけっぽいね
去年は復刻も多いし仕方ない気もする。今年は新規キャラも増えてるから伸びそう
無知で申し訳ないが有識者に質問、パッと思いつくグラブル、モンスト辺りがランキングに入ってないのって理由あるの?
ミホヨ化け物で草
バンドリは新作アニメが謎に中華圏でミーム化しちゃったから…
恋と深空 バカ売れてて嬉しい!
鳴潮には本当に期待してる
快適でもう別ゲーに戻れなくなっちゃったから…
鳴潮リリースしてから1年未満でこの順位におるのすごいな
スタレはRPGだし、長く続かないと思ったのか、短時間でインフレさせたのがアカンかったな。
多分最初の想定より人気出たんやと思う。
原神は4周年でこの順位は凄いね
あとやっぱり乙女ゲーム強い
日本だけに絞ったら乙女ゲーってベスト5にすら入らないよね
その差が気になる
インフィニティニキの開発原資が恋と深空だということと、中国のインニキプレーヤーがアクションに慣れていそうなことが確認できて参考になりましたw
そもそもホヨバは3rd、原神、スタレ、ゼンゼロで客食い合ってるのよなぁ
考えてる会社は直の収益だけでなくグッズやイベント・コラボでも多角的に見ていく(コンテンツを長期で活かす)方向よね。その対極がスクエニ。 ゼンゼロは地に足の着いたキャラとストーリーなので長く続いてほしい
タイトルで原神そんなやばいんか?って釣られたけど、案の定他と比べたらぶち抜いてて笑った
恋と深空はみほよが出資してるらしいね
鳴潮は配布多くてガチャ緩いのにこれだけ売れてるの凄いな
これからも頑張って欲しい!
やっぱミホヨすごいな
3rdはゼンゼロに吸われたというより、単純に2部の評価が低い。いちおう最近になって面白くなり始めたけど、第1部ほどの盛り上がりはないし、第1部ではそもそも最新キャラは使えない仕様な上、ストーリーは基本お試しキャラしか使えないから、スタレから流入してもガチャを引く意味が実質エンドコンテンツ要因にしかなっていない。
引いたキャラを愛でる要素はホーム画面に居てくれることぐらい・・?他のホヨバ作品と同じ期待値でガチャを引くとけっこうしんどいと思う
ホヨバゲー、この星のソシャゲ全て総動員しても勝てないのえぐい
何がヤバいかってホヨバだけで55%だけでもすごいけど先見の目あるのか恋と深空の出資もしてるって事もだと思う。去年との売上差減少は今年ゼンゼロもでたし自社での分散やソシャゲ全体が衰退してる等もあるし原神が売上やばいなら他の会社はもっとやばいってなる気がするからホヨバは安心出来る
よくポケポケ騒がれてるけどこのランキングに入れてないのは理由あるのかな?それとも単純に圏外なだけ?
ブルアカなかなか出てこないからランク外を心配したけど意外に成功してそうで良かった。
崩壊3rdは第2部になって勢いが落ちちゃったってとこもあるけど
一番はガチャシステムの改善でキャラ90連確定武器60連確定(60連中に聖痕もほぼコンプできる)になったから
ほぼほぼ配布石で事足りちゃうのが原因だと思う。
自分も2部のキャラ武器コンプしてるけど1部の時に比べて対して課金してないし。
4桁億のうち約30%減って結構やばくないか原神…?
年間5000億ってどゆこと??
スタレはオンパロスそんな盛り上がってない気がするし、そもそも過去キャラを原神以上に大切にせず数ヶ月単位で使い捨てたりするからこれから伸びて原神抜くことはないと思う
あるとするなら原神がそれ以上に落ちるくらいかな
鳴潮頑張って!
fgoが何気に高いんよな
原神正直わかりにくい事が多い。例上げるなら森林書とかその他諸々。後、大分便利にはなって来てるけど色々不便。
2022年頃のKUROGAMESなんてパニグレのローカライズで苦戦してるぐらいちっちゃい会社だったのに
鳴潮がここまでヒットするとは感慨深いですねぇ。
鳴潮も2.0から勢いが増してるし、今年はゼンゼロスタレ並みの3000億円とか普通に行きそうね。個人的に2025年はエンドフィールドと無限大に期待してる