ファミリーコンピューターのファイナルファンタジー3の裏技です。
アイテム32越えバグを使用したクリア動画です。
皆様の高評価やチャンネル登録で、動画作成のやる気があがります。
全てのコメントにお返事をすることは出来ないかもしれませんが、コメントをいただけると大変嬉しく思います。
【実況動画へのご注意】
・うp主はガチ勢ではありません。下手なプレイが苦手な方はご注意ください。
・うp主の記憶頼りに作成している部分が多いです。内容に間違いがある可能性もありますのでご了承ください。
・動画に登場するキャラクターの口調への注意等、誹謗中傷等はお控えください。
・ネタ動画です。
★チャンネル登録もよろしくお願いします!
【チャンネル名】シン・ゲーム・アーカイブス
【チャンネルのURL】 / @shin_game_archives
#レトロゲーム
#ファイナルファンタジー3
#ゆっくり実況

9 Comments
FF3ですね。
昔、フリマで箱説付きを買った。
今じゃ、バッテリーバックアップは切れてセーブしても無理かも…。プレイするならレトロフリークかな。
アイテム変更裏技を知ったのは大分後だった。
オニオン装備を揃えた辺りでバックアップが切れていたのを知らずにセーブ内容が消えた覚えがある。
エンディングだけど、やっぱりラスボスを倒してのエンディングだよね。
まぁ、クリアした覚えが無いけど。
元々のFF3の主人公は4人の『少年』達なんだよね(公式名称無し)。
先頭キャラを変更(セレクトで変更出来るはず)していると該当するキャラがイベント進行での対象になるンだよね。
エンディングだけ観たいとか、あのシーンの曲が聴きたいとかでこういう裏技あると便利ですね。
FF5のスタッフロール中の曲が好きでクリア後にサントラを買ったんですが、やっぱり壮大な画面を見ながら聴きたい曲だなって感じちゃって、結局CDそっちのけで何度もクリアしてました。その過程で有名な薬師停止バグなども知って今に至ります(笑)
FF3はくらやみのくものデカさに驚きましたね。
当時はこれが女性っぽく見えたので、「攻撃していいのかな・・・?」などと思いながらちまちま倒してました。
しっかし、あれは素晴らしいドット絵でした。
ぬこさんありがとうな
「エンディングだぞ、泣けよ」的な流れにw
地震で出来た洞窟に探検に行って帰ってきたら虫取りをして一日が終わる
田舎の子供たちの日常をゲームに落とし込んだ名作ですね?w
ミニマム魔法を取る途中、わかんないバッグで、1人のキャラクター(ナイト)がLV99になった。😂 あの時はラッキーって感じだけど
こんな感じで これからのリアル世界も救われないかなぁ
かの有名な天才プログラマーが組んだゲームなのに、その上を行く手法でこんな短期クリアが今にして拝めるとは思わなかった。
この手の裏技を発見した人はどうやって見つけてるのかめっちゃ気になるわ。
FF3はオープニングもエンディングも神。当時はドラクエ3や4よりも好きなゲームでした。
基本的にハッピーエンドなのも親しみを持てる感じがします