ブラッドボーン反応集です!よろしければチャンネル登録よろしくお願いします!
Bloodborne

▋著作権
当チャンネルの動画内で使用している画像やその他著作物の権利は、各所有者及び団体に帰属します。

©1997-2023 FromSoftware, Inc.All rights reserved.
©Bandai Namco Entertainment Inc.

動画内で使用している画像は上記作品からの引用になります。当チャンネルは文化庁のガイドライン及びYouTubeガイドラインを遵守し、著作物の権利は権利者様へ帰属していることをしっかりと理解した上で、権利者様へご迷惑が掛からないよう細心の注意を払い動画投稿をさせていただいております。しかしながら、当チャンネルの動画によって権利者様へ不利益やご迷惑が掛かってしまった場合、違反・要修正箇所について動画のコメント欄にご連絡頂ければ、内容をただちに修正致します。※当チャンネルの動画は全て1から自作したものであり、自動プログラムで作成された物ではございません。

#エルデンリング #反応集 #ブラッドボーン #AC6

38 Comments

  1. ミコラーシュの断末魔からすると、死=目覚め+忘却、なんだろうけど、そうなるとガスコインやアイリーンの姐さんやアルフレートは現実に目覚めたのか
    気になって夜しか寝られない

  2. 一周終わると診療所のベットで目を覚ますから、全部夢なんじゃない?

  3. OPで血を入れられた時に◯亡

    それ以降はずっと天国にも地獄にも行けずに悪夢の中で利用されてると思う

  4. 俺は最近,ペルソナで考えることにした

    メメントスやマヨナカテレビ,24時以降の世界が狩人の夢
    パレスや塔がおいでよ!ヤーナム村!
    ラスボスポジが月の魔物
    ベルベットルームの主・パピヨンが上位者

    イゴールが使者達
    ベルベットルームの住人が人形ちゃん

    多分大体あってる

  5. 夢の生地と悪夢が上位者由来のヤーナム限定のものだと思ってたら
    エルデンの円卓が当たり前のように悪夢化されてて初見時ゾッとしたなあ
    フロムの単なるサービスなのか、あの世界にも上位者が来ちゃってるのか…

  6. 設定に主人公のリスポンをガバガバでも理由を一応作るフロムだからリスポンする限り夢なんだろうな

  7. 悪夢の辺境  ↖︎  ↗︎ メンシスの悪夢
    ↓       教室棟
    漁村←古狩人の夢 ↑
    ↓  ↗︎      ↑
    ヤーナム→隠し街ヤハグル
     ↓
    ゲームシステムとはいえ、
    宇宙並みに広がる地下遺跡

    逆に夢の世界じゃなきゃ
    ありえない階層地形してるからなヤーナム

  8. 最近久々にやってるけどメンシスの悪夢の脳みそのとこ行くまでの道中考えた奴だけはまじで許さん。ブラボ基本大好きだけどあそこだけクソ嫌い。

  9. 「ヤーナムの夜明け」エンドに出てくる朝を迎えたヤーナムだけが現実の可能性もあるよな

  10. 初期装備の腕かなんかに、ヤーナムの輸血液を受け入れてからこの悪夢が始まったのだ。的な一文があったはず
    普通は悪夢の様なこの現状が始まっただと考えられるけど、マジで全部夢としてもおかしくないんだよね

  11. 上位者達→制作陣。狩人達→プレイヤー達。
    さぁ遊びたまえ、楽しみたまえっていう制作陣の意志を具現化したのが上位者と思ってる。
    だから全部悪夢なんじゃないかな。
    考察するも良し!ロールプレイするも良し!なんかかっけぇ武器で戦うも良し!メンシス学派、医療教会、火薬庫はそれぞれのプレイヤーのメタな勢力っぽい気がするし。

    なんか分からんけど楽しいから最新ハードで快適に遊びたい( ᐛ )‪

  12. 基本全部夢、最初に輸血された血に残った血の遺志の遺志を見てる

  13. 悪夢DLC入りする時に女性の声で恨み言流れるけどあれ誰なんだろうな。やっぱり死んだゴースなのか?似たようなこと漁村の入口を彷徨ってる奴も言ってるし

  14. 「縛ってるようで何も縛ってない輸血饅頭が初見ブラッドボーン」って動画の人の考察がめちゃくちゃわかりやすい、あと面白い

  15. 公式でヤーナムが現実かはエンディングによって変わるらしいから、夜明けエンドは普通にヤーナムが現実で俺らは救世主のルートなんだろう。逆に幼年期の始まりエンドは獣狩りの夜が「上位者の赤子=プレイヤー」が見てた夢でしたってエンドなんやろ

  16. オドン「ワレ ローソン ヨリ タカミ ノ ケンブツ」(姿無き ただそれだけで勝ち逃げ出来た最恐上位者)

  17. 夜明けエンドって多分バッドエンドの類だと思うんだよな…インスマウスから脱出した主人公のように後々から絶望が追いついてくる感じでさ

  18. 人間より上の位の者たちを一括りで上位者として呼称していてその彼らにも彼らなりの目的があるから群像劇のように複雑に絡まり影響し合ってるのかなというイメージ?

    他の考察動画の説に夢世界には過去現在などの時間的概念は無く学者達の漁村での蛮行は村民の主観の出来事であり

    学者達の主観では元漁村が滅んだ?もしくは墓を暴いてその中の遺体を検体調査で解剖しただけではないかというのがあって自分はその説に納得感を覚えました

    流石に黎明期の探究心で一つの村を滅ぼし非人道的人体実験を学者がするのか?その武力は?と感じていたのである程度夢世界の概要が分かったことで自分たちのしでかした事が理解できて秘匿した……いや、秘匿するようなことか?そんなのしらねー私たちには関係ないってなるかも分からなくなってきた

  19. 悪夢と現実の境があやふやなの、何かに似てるなと思ったらドグラ・マグラ思い出した。
    狩人さまはヤーナムを訪れた時点で、実はまだ母親の胎の中にいたりしない?

  20. サーバーの仮想化技術とにたようなもんだと思ってる。
    上位者は空間(記憶領域)を自由に編集できる管理者権限持ちユーザで、人間は閲覧権限しか持たない一般ユーザである。
    で、ブラボの物語はシステム管理者(上位者)に認められて自分も管理者になりたい。
    だから上位者によって編集されてしまった現実を「夢」と形容している。

  21. アメンさん「ん?何じっとしとんじゃ…?あ、啓蒙かガシッほら受け取れ!!!」

  22. どのエンディングを迎えても結局はまた診療所で目が覚めるところからスタートなのがちょっと薄気味悪い感じある

  23. 有識者にはっきり教えてほしいのは
    夢と現実?(ヤーナム周辺??)を行き来するとき、
    肉体を伴った完全ワープのはずなんだよな?
    で、この能力は「狩人の夢に捕らわれているから」なんだよな?
    そうじゃないとミコラーシュとかは(多分)肉体が死んでる設定なんだから。
    そしてその能力を付与してる最大原因が月の魔物であって、
    狩人の夢とその力を維持してるのも月の魔物の力なんだよな?
    だから幼年期~で狩人の夢や人形が消えない。
    自分はそう思ってるんだけど全く自信がない。どうなんだそこんとこ。

  24. 夢とは言うが上位者の夢なんて人間にとっての現実世界と大差ない代物だと思うんだけどなぁ。元ネタからして現実世界はアザさんの夢やし。

Write A Comment