アークナイツを楽しむ上で初心者の方に知ってもらいたい事、私が大切だと思っている事などについて語らせてもらいました
【アークナイツ序盤の手引き2024】
【X】
Tweets by torinikure
【マシュマロ】
https://marshmallow-qa.com/8grz75tseugsldi?t=vLGQxh&utm_medium=url_text&utm_source=promotion
アークナイツを楽しむ上で初心者の方に知ってもらいたい事、私が大切だと思っている事などについて語らせてもらいました
【アークナイツ序盤の手引き2024】
【X】
Tweets by torinikure
【マシュマロ】
https://marshmallow-qa.com/8grz75tseugsldi?t=vLGQxh&utm_medium=url_text&utm_source=promotion
38 Comments
昨日職場の人が始めたばかりだから助かる
最初に貰える星5引換券でラップラントをロドスに迎え入れましょう!ラップラントは(虫に対して)全てを解決します!
1年ちょい経験を積んだ今なら低レア攻略はそこそこ行けるようになりましたが最初はとても無理でしたねぇ
最初は手持ちの昇進1高レアで適当に代替してると良い感じに遊べますね
このゲームの鉄則がわかってくると低レアだけの攻略もジワジワ味が出てきてかなり面白くなるから気が向けばやれば良いと思う
自分はどうも保全だけは腰が重くてあんまりやらないですけどモジュールデータは全然余ってますし、余程無節操に解放しない限りは困らないですね
アークナイツ、やれる事多すぎて全部のコンテンツやろうとしたら本当に時間足りない
スタミナ0で遊べるコンテンツ多いけど、高難易度だったりやり込み要素とか味変コンテンツ的な所あるから無理せんでもいいよねは本当にそう
統合戦略は楽しいからめっちゃやってる。
けど、生息演算と保全駐在はやってないなぁ
生息演算も保全駐在も勲章逃してから一気にやる気なくなった
イベントが復刻された時に自動指揮を観ながら過去の自分がなんとかクリアした懐かしさを感じたあとに、同じステージを今の最高戦力で蹂躙すると気持ちいい。
たまにクリアできなくなってて「凡才ですわね…」ってなることもある
星6昇進2を始めた直後から最短で目指したい場合は育成素材を常設で理性消費が無いローグライクの報酬から集めるためにひたすらリトライするのをおススメしたいが、
オペレーターの頭数が全く揃ってない非効率的な状態で全て手動である程度考えながら相当時間かけて周回を繰り返す縛りプレイにはなる…
リィンやウィシャデルといったソロ適正のある育成済みオペレーターを借りられるなら、報酬付きの高難易度ゲーがメインストーリーを少し進めるだけで何回でも無料で遊べるのでそういった楽しみ方がアリだと思う初心者ドクターには時間がある時に一度試してもらいたい。
自由にプレイして問題ないし、頑張った分だけある程度近道できるようにもなってるのは魅力だと思う
コンシューマーのRPGの低レベルクリアだって、数多の狂人廃人が試行錯誤したから達成してるだけであって、常人が低レベルクリアなんてできるわけないからね
低レアだけでもクリア出来るっちゃあ出来るけど、その攻略手順はタイトロープでアクロバティックなモンなんだよな…
アークナイツ、ガチSF大作でストーリー大好きなんだけど如何せん真面目に全部読んでると文字数に溺れて死んでしまうのでストーリー解説系動画がとても助かってる
クリアと戦力の向上が楽しい人はガンガンサポートに依存して進めていこうな
そういやアークナイツ始めてもう4年目なのに未だに強襲作戦攻略しにいった事ないな🤔
PvP要素のないソロゲーで効率や外部評価に囚われるのは本当にもったいないこと
誰かに教わった攻略法ではなく、自分で考えた自分なりに満足できるやり方がいつだって正解です
一番抑えておくべきなのは課金しなくても天井叩きまくれる事(2年やってきて石に困った事殆どない 招聘指名一回しか課金したこと無いぐらいの微課金だけど、月パスも何もなしで350連分貯金ある)
初期勢です。概ね同意です。シナリオ一切読まないし、生息演算は全く面白いと思えないのでそれまで全ての勲章を取ってきましたが諦めて放置してます(楽しんでる人ごめんなさい)。育成が本当に重いゲームで、微課金ですが5年間毎日理性をほぼ余らせずやってきましたがキャラは半分も育てられません。だから誰かを優先的に育てるしかないし、それは推しキャラでいいと思います。ただこいつは育てた方がいいってキャラはいて、1人はラップランド、もう1人はナイチンゲールです。難易度が天と地ほど変わるステージがあるのでこの2人はまあ育てた方がいいだろうなあと思います。強キャラでゴリ押すことも今となっては可能ですが、当時は育成が万全でもこの2人がいないと厳しいところが数箇所あった。もちろん今でも切り札になり得る唯一の性能をしているので育てて損はないと思います。後はバフデバフ系キャラを育成するとめちゃくちゃ楽になったり、ボスワンパンできたりして違う世界が広がるのでお勧めしときます。
「サポートに依存しすぎるな」は本当にその通りだと思う。
血掟テキサスとか特に、やってると自然と身に付いていく試行錯誤やセオリーがまっっったく身に付かなくなると思う、実際そうなってとあるボスで詰んで引退した初心者Dr.を知ってる。
約3ヶ月くらい前に始めた新米ドクターなんだけどサイトとかの情報に惑わされて序盤から色んな子を育て過ぎた結果、育成リソースが足りなくて苦しんでるからこの情報すごくたすかる…
昔高レア育成しててクリア出来なくて引退したな
復帰した時スカジ昇1レベ80
その他星6レベル50複数他育成無しで乾いた笑い出たわ
とりにくさんの初心者向け動画ってすごいためになるし分かりやすいから誰かに布教したあとにいつもおすすめしてます!
おかげさまで、まる1年経っても続けてます!
まだまだ勲章加工など含めて配信者さんのお世話になっていますが、楽しく続けてます😊
昨年に、じゅんじんエイヤを母体確保で満足しましたが、いまは完凸病に罹患したので今回エイヤを完凸できて良かったです!
つい昨日から初めた初心者なのですがアークナイツってガチャ石って溜まりやすいですか?ガチャ引きたい欲と見た目が好きなキャラまで待ちたいって言う気持ちがあります。誰か教えてくれると嬉しいです!
自身に合わなかった要素であってもそれを楽しんでいる人がいるのを忘れてはならない
否定的な意見を出す時はこの考え方を忘れないで欲しい
主語をでかくせずに最初に「個人的に」って付けるだけで変なトラブルに巻き込まれづらくなるから
初心者に近づいては自分の知識などをひけらかす輩や大陸版の情報がポンポン流れてくる時があるので、Xを触るときは留意されたい
まじでストーリー1ミリも読んでなくて3年も続けられてきてるゲームこれだけだから、ほんとにアークナイツは好き
個人的には始めは強いと評価されてる星4キャラの昇進1LvMaxキャラを複数or星6キャラを昇進1のlv60を目指すのが手っ取り早いかなって思う
星5は良くも悪くも癖のある性能のキャラが多いし凸難しいから最近使用率1位で有名になってるポンちゃんみたいな雑に強い一部除いて優先度低め
星6は育成コストが高いから育てるのは攻略の中核になる、もっと言うなら広範囲に遠距離対空攻撃できるどの状況でも腐らないキャラを最初に選ぶべきと思う
上述の目標後に優先して中核キャラを何人か作れば普通のイベントは工夫次第で完全クリアも可能かなって
初期に選ぶ星6で今イベのぺぺを選びたい気持ちはわかるが、ぺぺは攻撃範囲が狭くて対空出来ず、耐久性能も低くてスキルも昇進2で使えるようになる第三スキル以外は使い物にならないので、これを理解してそれでも愛で選ぶって人以外はナランかそれ以外のキャラを選ぶべきかな
イベントの周回は資材効率が良いと言われるが誤差と言われれば誤差の程度なので、キャラと交換で上級素材取れたら無視して育成した方が最初は良い
統合戦略や生息演算、危機契約、灯火の試練はエンドコンテンツなので最初はどうやってもほぼ完クリ不可だから熱を入れるだけ無駄なので半ば無視して良い
全然4年目とかだけど長文読むのが苦手でシナリオスキップしてた心が救われた…
まぁ、リリース1,2年くらいのシナリオとかイベントなら初心者でも
低レアでもクリアできるとは思うけどスキルレベル7くらいは欲しいからな
初心者目線の動画ではあるとは思うし
リセマラ終わった初心者が躓くのは育成リソース不足な所だと思うわ
初心者の配信とか見るけどみんなスキル7前提で育成リソース不足なの忘れてあれ育てようこれ育てようだからなあ
テンニンカ実装前の序盤はブロック2の先鋒が優秀でフェン、クーリエで先鋒テキサスの育成リソース他に回したい感もあるしな
数日前始めたばかりなので参考にします!
サイド含めストーリー系は全然進めてないけど1年間楽しくやれてるから好きなコンテンツをやればいいと思う
なんかいい感じの動画に見えますが動画中にとんでもない大嘘が一つあります
最近のイベントステージの最終盤は620点より難しいこともザラです
コラボと限定だけは引いとけ!ですかねー。
低レア攻略は要するにフロムゲーでレベル1攻略とかやる啓蒙高いプレイヤーのやり込みに近いので、真似しない方がよい。普通に星5縛りでもとたんにきつくなるよ。
ドクターレベルmaxだけど、生息演算はチュートリアルしか触っていないしシナリオは一切読んでないぞ!
試行錯誤を楽しさとするなら、低レアは育てて間違いないと思う。
そして、クリアが難しいと感じたら無理して進めずに自分なりの方針を立ててキャラ入手や育成に注力しだすのも良い。
育成自体に時間がかかるので気づけばクリアできる戦力になってたり、高難易度でコテンパンにされてたところも少しずつ齧り付けるようになっていくので戦力を上げること自体が楽しかったりする。
な〜んて自分も思ってたらいつしか強キャラ積みまくって初見だのボスだのを蹂躙して気持ちよくなってましたし、多分、他の人もなってます。
Xで見かける「始めてx週間でここまで育成できました」は、ガッツリ課金してらっしゃる方が多く感じるので悪い意味でなくで参考にしないほうがいい
推しは大事!
星4星5いらないおじさんは初心者が当然のようにムリおじやウィシャデルを持ってると思ってるのがズレてるよ
僕は上エリでイフリータが出るまでフレイムテイルとファントムしか持ってなかった
誰でも手に入るチケット産のラッピーに頼るしか無かったんだ
低レアでクリアできるは本当だが言葉が足りない←禿同