【公式パッチノート】
https://www.gran-turismo.com/jp/gt7/news/00_3399040.html

【効果音】
 MusMus様
 http://musmus.main.jp/

【効果音】
 DOVA-SYNDROME様
 https://dova-s.jp/

【効果音】
 効果音ラボ様
 https://soundeffect-lab.info/

【所属】
 UUUMネットワーク(MCN)

【Twitter】
 https://twitter.com/Dan5Okada

【Instagram】
https://www.instagram.com/okdgames/

23 Comments

  1. まさかGT7で環状族御用達のグランドシビックが見られるとは…
    そしてF3500ーAがエアロ交換でMP4/7やFW14Bに近づけられるのが90年代F1マニアとしてはありがてぇ!!

  2. アイオニック5、ブレーキの効き悪いけどその代わりすげぇ曲がる…
    アクセルかブレーキを抜いた瞬間にいきなり曲がりだすから楽しいけど難しいな

  3. やっぱりグランドシビックが1番カッコいい🤩
    リアナンバーかなり角度つけれるの最高!!🤩
    マフラー換えると見た目が環状族系のマフラーで最高!!ンバァァァァァ!!!!
    あと、エンジン載せ換えはもう一基、K24辺り欲しいですな🤩

  4. エンジンスワップですが、こんな感じでした

    ・ポルシェ356→959.50(959)

    ・ルノーR5 Turbo→SR20DET(シルビアS15)

    ・ルノーR8 Gordini→SR20DET(シルビアS15)

  5. グランドシビックSi Extra収録、めちゃくちゃうれしい。免許取得して初めて購入した車だから。しかもホイールは標準の鉄チン!

  6. なんか今日ドライブ部屋走ってたらグランドシビックはこのほかにもエンジンスワップができそうですね!何台かインテグラでもないエンジン音が聞こえたので

  7. アイオニック5N、たしか実車はMTモードあったはずなのに、GT7で採用されなかったか😢

  8. グランドシビック、ワイド化するとなんちゃって後期仕様にできますね。
    バンパーカットもできるし、さすが山内さん分かってる!!

  9. 掲載されてなかったエンジンスワップ、以下の通りです
    ・R8 Gordini→SR20DET(S15)
    ・R5 Turbo→SR20DET(S15)
    ・356 A/1500→959

  10. C-HR、走り要素高い通常エンジン型ではなくハイブリッド型なあたりに思想があるなーって
    しかしやはりF1はNAが叫んでこそだなぁと改めて

Write A Comment