#ロマサガ2R #リベンジオブザセブン #スクウェアエニックス #ロマサガ2リメイク #七英雄 最後までご視聴いただきありがとうございました。 よろしければこの動画に関してコメントを残していただけると嬉しいです! また、この動画が面白かった、役に立ったと思っていただけたらぜひ高評価・チャンネル登録をよろしくお願いします! 【クレジット表記】 VOICEVOX:青山龍星 c SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. RPGロマンシング サ・ガ2 40 Comments @user-punisamurai 9か月 ago ジェラールはJRからだっけ? @deepones 9か月 ago ジェラール「・・・父上?」 @mega-dbst 9か月 ago ネレイドの1番手のテティスはフリーファイター男5番手のアキリーズの母が元ネタ。そのためアキリーズ帝で人魚イベントを進めると感動の親子再会と思いきや速攻で海に沈むことになる。 @七海菜波 9か月 ago 人力風おこし機はヒラガ邸前で乗る試作版と、浮遊城へ行く時の飛行版で形状が変わっている(回転翼が増設され、上部が鳥の頭部を模した形状に変更) @souennkk 9か月 ago アバロンの自室で頑張って調整するとおっぱいがドアップになるとかそういう情報があるのかと・・・ @ウルゴULGO-p4b 9か月 ago ダンターグは腕あった方が戦術面で良いと思う。 最終決戦のワグナスの両翼が悪魔系で統一されてる。 スービエ第二形態の千手観音は無くなった。 @rbgjg333 9か月 ago セキシュウサイの熱い名乗りのあとバトルになると皇帝のエンカウントボイスが流れるため帝国猟兵女皇帝(テレーズ族)で行くと「モンスターよ構えて」とのたまう非道な皇帝を見ることができる @shun2086 9か月 ago イーリス「げせぬ・・・」 @yonoyono4982 9か月 ago レオンが胸を見てた説があるけどそれなら正面からの画角じゃないとおかしい @潮乃介 9か月 ago にょんさん(野々山さん)の雑学を挙げるならアドリブや無声セリフのアテレコしながら動画配信してくれてる事も言って欲しかった @aniki0106 9か月 ago クイーンの卵についてだけど、クイーンを倒した皇帝が海に沈むためには撃破後にアバロンの満月亭で泊まる必要があるから、「卵を付けられたあと一度もアバロンに帰ってないのに下水にタームが繁殖している」という矛盾が起きないようになっている。(というよりただ面倒なだけのモールのつぼイベントはこのためにあると思われる) @ねんねこ-h2q 9か月 ago 改めて、最高のリメイクだということを再確認した。 @einsfia 9か月 ago ずんだもんとか言ったやつ許せねえもうそれにしか見えねえ @アメリカザリガニ 9か月 ago イーリス「めしを食うでごわす」 @goubain 9か月 ago 1:10 ソフィアの代わりにテレーズを入れるとブルーアーカイブ編成にもなるちなみにNPCでもオアイーブが給食部部長だったり、七英雄でもロックブーケが紅茶キメてるティーパーティーの子だったりする @マルマル-o5u 9か月 ago イーリス「初見は帰れなのだ」 @myomyo0120 9か月 ago ずんだリス😂 @山田優-n7e 9か月 ago リメイクではいろいろ目立って文官も出世したなぁ @halselene1708 9か月 ago ヒラガの人力風起こしのプロトタイプはプロペラ1枚なので現実世界であればプロペラの反作用で本体も高速回転を始めて皇帝が大変な事になってしまう魔法的な力で飛んでいるのかもしれないが @ロミアス-f9b 9か月 ago 0:51 おい!やめろ! @草薙京-g4q 9か月 ago 皇帝になるとワイルド口調で話すジェラール君 @スミゲソ 9か月 ago ウマ娘PTワロた @kurokuro9955 9か月 ago エルデンリングのメリナみたいにイーリスにも語尾MOD作られそう。 @aki4396 9か月 ago 一週目そのパーティーでウマ娘パーティーにしましたwだから、皇帝マルゼンスキーにしてましたww因みに、宮廷魔術師女(ネオユニヴァース)でもウマ娘パーティーになりますよww @mantarouhagakure3911 9か月 ago イーリスがずんだもんって言い出した奴誰だよ!?もうそう聞こえちゃったじゃないか @gran2500X 9か月 ago トーマの性癖を壊したのはフリーファイター(女)でないの? アレはかなり刺激が強いぞ @bradon3313 9か月 ago 帝国試験の画面が、龍が如く7の大海原資格学校の試験画面に激似なのが面白い @がるどん 9か月 ago クイーンの卵:原作版では他(半月とかで複数回)でも可でしたが、リメイク版では「必ずアバロンの満月亭で泊まる」ため、卵は確実にアバロンに来ます。え、そのまま出先で全滅した…? @noelvermillion4897 9か月 ago イーリス=ずんだもんは最初見たときから思ってたのだ @ht2884 9か月 ago クジンシーだけ発音がw @ハムスタ-g3f 9か月 ago 雑学動画の皮を被ったイーリス呪いの動画じゃないですかー @引き弱トレーナーささみ 9か月 ago ジェラールで人魚と沈む場合はダンターグにわざと負けて東のダンジョンから退いてもらいトバを出さないとあかん。しかも人魚イベントを始めたらその代でイベント完遂せずに年代ジャンプをするとイベント自体が消滅する(1敗) @黒酢-f7h 9か月 ago 1:36 本体がまだ残ってるし ま、多少はね? @bitplane_chan 9か月 ago 3:31 子どもの視点に立ちたい人 @rn2mm8tr9eMONT 9か月 ago 最終皇帝(男)忍者、イーリス、帝国猟兵(女)、ホーリーオーダー(女)で原神プレイアブルが組めた気がする @僧兵-x3b 9か月 ago ネレイドはエンディングで人魚姿になってくれます @Antimony-l7z 9か月 ago なんの役にも立たん雑学だったわ(褒め言葉) @TN22222 9か月 ago オアイーブの胸元をガン見していたのはジェラール説。そのレオンはオアイーブの正面にいたが回想の視点は正面からの視点ではない。そして、ジェラールからの視点なら回想の視点に一致する。 @ykiwit220 9か月 ago 1:34絵面がいいな…ジェラールが穏やかな顔してるし。これは幸せを願えるカップル。はよ子孫作っとけ @マツ-q5d 9か月 ago クジンシーはフェルミ漫画大学のケンジに似ていると思ってから嫌な奴と思えなくなり親近感が湧きました😅 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@mega-dbst 9か月 ago ネレイドの1番手のテティスはフリーファイター男5番手のアキリーズの母が元ネタ。そのためアキリーズ帝で人魚イベントを進めると感動の親子再会と思いきや速攻で海に沈むことになる。
@rbgjg333 9か月 ago セキシュウサイの熱い名乗りのあとバトルになると皇帝のエンカウントボイスが流れるため帝国猟兵女皇帝(テレーズ族)で行くと「モンスターよ構えて」とのたまう非道な皇帝を見ることができる
@aniki0106 9か月 ago クイーンの卵についてだけど、クイーンを倒した皇帝が海に沈むためには撃破後にアバロンの満月亭で泊まる必要があるから、「卵を付けられたあと一度もアバロンに帰ってないのに下水にタームが繁殖している」という矛盾が起きないようになっている。(というよりただ面倒なだけのモールのつぼイベントはこのためにあると思われる)
@goubain 9か月 ago 1:10 ソフィアの代わりにテレーズを入れるとブルーアーカイブ編成にもなるちなみにNPCでもオアイーブが給食部部長だったり、七英雄でもロックブーケが紅茶キメてるティーパーティーの子だったりする
@halselene1708 9か月 ago ヒラガの人力風起こしのプロトタイプはプロペラ1枚なので現実世界であればプロペラの反作用で本体も高速回転を始めて皇帝が大変な事になってしまう魔法的な力で飛んでいるのかもしれないが
@aki4396 9か月 ago 一週目そのパーティーでウマ娘パーティーにしましたwだから、皇帝マルゼンスキーにしてましたww因みに、宮廷魔術師女(ネオユニヴァース)でもウマ娘パーティーになりますよww
@引き弱トレーナーささみ 9か月 ago ジェラールで人魚と沈む場合はダンターグにわざと負けて東のダンジョンから退いてもらいトバを出さないとあかん。しかも人魚イベントを始めたらその代でイベント完遂せずに年代ジャンプをするとイベント自体が消滅する(1敗)
@TN22222 9か月 ago オアイーブの胸元をガン見していたのはジェラール説。そのレオンはオアイーブの正面にいたが回想の視点は正面からの視点ではない。そして、ジェラールからの視点なら回想の視点に一致する。
40 Comments
ジェラールはJRからだっけ?
ジェラール「・・・父上?」
ネレイドの1番手のテティスはフリーファイター男5番手のアキリーズの母が元ネタ。
そのためアキリーズ帝で人魚イベントを進めると感動の親子再会と思いきや速攻で海に沈むことになる。
人力風おこし機はヒラガ邸前で乗る試作版と、浮遊城へ行く時の飛行版で形状が変わっている(回転翼が増設され、上部が鳥の頭部を模した形状に変更)
アバロンの自室で頑張って調整するとおっぱいがドアップになるとかそういう情報があるのかと・・・
ダンターグは腕あった方が戦術面で良いと思う。
最終決戦のワグナスの両翼が悪魔系で統一されてる。
スービエ第二形態の千手観音は無くなった。
セキシュウサイの熱い名乗りのあとバトルになると皇帝のエンカウントボイスが流れるため
帝国猟兵女皇帝(テレーズ族)で行くと
「モンスターよ構えて」とのたまう非道な皇帝を見ることができる
イーリス「げせぬ・・・」
レオンが胸を見てた説があるけどそれなら正面からの画角じゃないとおかしい
にょんさん(野々山さん)の雑学を挙げるなら
アドリブや無声セリフのアテレコしながら動画配信してくれてる事も言って欲しかった
クイーンの卵についてだけど、クイーンを倒した皇帝が海に沈むためには撃破後にアバロンの満月亭で泊まる必要があるから、「卵を付けられたあと一度もアバロンに帰ってないのに下水にタームが繁殖している」という矛盾が起きないようになっている。(というよりただ面倒なだけのモールのつぼイベントはこのためにあると思われる)
改めて、最高のリメイクだということを再確認した。
ずんだもんとか言ったやつ許せねえ
もうそれにしか見えねえ
イーリス「めしを食うでごわす」
1:10 ソフィアの代わりにテレーズを入れるとブルーアーカイブ編成にもなる
ちなみにNPCでもオアイーブが給食部部長だったり、七英雄でもロックブーケが紅茶キメてるティーパーティーの子だったりする
イーリス「初見は帰れなのだ」
ずんだリス😂
リメイクではいろいろ目立って
文官も出世したなぁ
ヒラガの人力風起こしのプロトタイプはプロペラ1枚なので
現実世界であればプロペラの反作用で本体も高速回転を始めて皇帝が大変な事になってしまう
魔法的な力で飛んでいるのかもしれないが
0:51 おい!やめろ!
皇帝になるとワイルド口調で話すジェラール君
ウマ娘PTワロた
エルデンリングのメリナみたいにイーリスにも語尾MOD作られそう。
一週目そのパーティーでウマ娘パーティーにしましたwだから、皇帝マルゼンスキーにしてましたww
因みに、宮廷魔術師女(ネオユニヴァース)でもウマ娘パーティーになりますよww
イーリスがずんだもんって言い出した奴誰だよ!?もうそう聞こえちゃったじゃないか
トーマの性癖を壊したのはフリーファイター(女)でないの?
アレはかなり刺激が強いぞ
帝国試験の画面が、龍が如く7の大海原資格学校の試験画面に激似なのが面白い
クイーンの卵:原作版では他(半月とかで複数回)でも可でしたが、
リメイク版では「必ずアバロンの満月亭で泊まる」ため、卵は確実にアバロンに来ます。
え、そのまま出先で全滅した…?
イーリス=ずんだもんは最初見たときから思ってたのだ
クジンシーだけ発音がw
雑学動画の皮を被ったイーリス呪いの動画じゃないですかー
ジェラールで人魚と沈む場合はダンターグにわざと負けて東のダンジョンから退いてもらいトバを出さないとあかん。
しかも人魚イベントを始めたらその代でイベント完遂せずに年代ジャンプをするとイベント自体が消滅する(1敗)
1:36 本体がまだ残ってるし ま、多少はね?
3:31 子どもの視点に立ちたい人
最終皇帝(男)忍者、イーリス、帝国猟兵(女)、ホーリーオーダー(女)
で原神プレイアブルが組めた気がする
ネレイドはエンディングで人魚姿になってくれます
なんの役にも立たん雑学だったわ(褒め言葉)
オアイーブの胸元をガン見していたのはジェラール説。
そのレオンはオアイーブの正面にいたが回想の視点は正面からの視点ではない。そして、ジェラールからの視点なら回想の視点に一致する。
1:34
絵面がいいな…ジェラールが穏やかな顔してるし。
これは幸せを願えるカップル。
はよ子孫作っとけ
クジンシーはフェルミ漫画大学のケンジに似ていると思ってから嫌な奴と思えなくなり親近感が湧きました😅