最近、いっつも序盤のボスでこんな事言ってる気がする。
ドラクエ8もそうだったし・・・。

#ヴァルキリープロファイル#ヴァルプロ#ゆっくり

【ヴァルキリープロファイル再生リストはこちらから!】

【その他の総集編はこちらからどうぞ!】

© 1999, 2006, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Original version developed by tri-Ace Inc./Character design:PRODUCTION I.G

48 Comments

  1. 元ネタ的に言えば、エインフェリアは死んでも時間たてば復活するので酷使しても大丈夫()
    まあこのゲームの場合、勇者適正値が低いまま神界送りにして近況見たら本当に戦死してることあるんですけどねー

  2. 忘却の洞窟の鳥4匹に錬金術の書使ってガッツリレベル上げてましたな〜💎
    目指すは最速で魔剣グラム!

  3. フレイの補給アイテムでも動画でもらってた大剣のエレメンタルエッジは使ってましたね(チャプター2から作れる)、威力低いのはスキルのアタックパワーで底上げできて三回攻撃で決め技威力30%アップが付いてる一回一通りやった人むけ装備ですね、同じような装備でスプリームクロスボウ(同じくチャプター2から作れる)ってのもあってこっちはヴァルキリーにあげてました、どっちも生成ポイントが高いのでプレイスタイルに寄りけりですな

  4. 墓地のボスは、適当な武器を変換してジェム系アイテム作っておくとラク
    あと遺品回収しなきゃですね

  5. 慣れてくると、ゾルデ地下墓地みたいな序盤の複数ボスでエレメントセプター使って大魔法ぶっぱなすようになってたような記憶が
    上級配列変換できるようになるまでの序盤が鬼門でしたね
    後半は後半で別のところがきついですが

  6. ラウリィを天界に送ると溺れて亡くなってしまうのでアクセサリー付けないといけなかったんですよね!

  7. ただでさえ救いのない話が多い所にキャラの幸薄そうな表情がベストマッチしていて概要でもお辛い

  8. 12:41 「それは霊夢さんのIQです」で草

    17:39 予想通りハード専用ダンジョンで有能司令官殿のトラウマが喚起されてて草

    序盤から結構謎解き盛り盛りなダンジョン来ますからねえ……

    18:23 恋バナ好きな天の声さん可愛い
    29:22 まぁ反応するよねw

    那々美のストーリーについて補足すると、

    ヴァルキリーと会った時点で美那代に完全に体を明け渡している(=この時点で死んだ)ので、

    那々美の両親に竜仙を持ち帰った時点で、中身は美那代なんですよね。

    海藍に再訪したときに表示されたキャラ名も、「美那代」です。姿こそ那々美ですが。

    ロウファの件や、ラウリィの死因(溺死)も含め、

    結構想像や観察で補わないといけないエピソードが多いのが難しい。

    とはいえ、ただでさえ長いのに全部説明すると余計長くなるって事情はあります。

    しかしよくよく考えると、美那代in那々美ボディから竜仙を貰えるのは不思議っちゃ不思議。

    え、「力」ってその護身刀本体じゃなかったんか、そんな簡単に渡してええもんなんか、っていう……。

    まあ、力の本体は竜仙に宿ってただけで、既に抜け殻の、単に強いだけの武器なのかもしれません。

    忘却の洞窟の件。

    クラーケンはChapter4のダンジョンの敵……というかボスですな。

    なんで初っ端からそんなもの寄越すんだよ、とは思いますがこの恐ろしさがVPの持ち味とも言える。
    私の時は本来Chapter8の某ダンジョンを住処とするモンストラスバーミンが出てきてボッコボコにされましたね。
    錬金術の書を使うとかいう知能も持ち合わせてませんでした。

    何も考えずにプレイしているととりあえず入って一通り見て出てしまいますが、

    特に竪穴の左右に足場が一つずつあるタイプの洞窟(今回のとは別)は、

    とてつもない貴重アイテムの入った宝箱がドロップする可能性があるんですよね。

    足場に乗りそびれて落ちたら当然リセット案件、

    やりこむ人は宝箱がなかったらリセットしてでも当該アイテムを狙うのだそうで……

    実際それくらい高性能なアイテムなんですが。

  9. キャラ絵は微妙だけど、声とドット絵で那々美、侍属性と必殺技が好きで洵の二人は最後までPT入れてました。護神刀『竜仙』はお世話になりました。

  10. 14:23 忘却の洞窟は攻略本見ないと有効活用できないしねぇ。

    あぁ、ラウリィの金槌が…😢

  11. やったのが随分昔なせいで新鮮な気持ちで動画視聴できてます。ありがとうございます。本当に懐かしいなぁVP

  12. バーン・ストームに頼り続けていたら大損するのが、
    このゾルデ地下墓地のボス戦…
    装備もロクに無い状態だから1番厄介なボス戦といえますな。

    エインフェリア加入イベント。
    容量の都合もあってか省略される部分が多いんですな。
    そもそもアリューゼが自害しエインフェリアになった最初の
    「なぜ俺を助けた?」
    は、
    アリューゼ自害後、返り討ちに遭って死んだ兵士の同僚たちがアリューゼのピ体を更に斬りつけようとした…
    その瞬間ヴァルキリーがアリューゼのピ体を焼却して灰にし消し去った ことを指すんだよね。

    今回のロウファだって処刑された説と、限界まで追っ手を引きつけてから自害した説があるけど断言されてないぐらい。

  13. それ以外の結末を想像するのもこのゲーム楽しい所。

    洵は最初弱かったけど、中盤とある武器を装備させると化けたなぁ
    おかげで最後まで主力で行けたし、隠しダンジョンも主力で使ってた。

    那々美は・・・記憶がないw多分適当に育てて神界に送ったかも(適当

  14. キャラのマップ移動もバトルも凄く良い リアル路線じゃなくてユニコーンオーバーロード見たいな感じで新作でないかしら

  15. ゾルデのボスから工夫開始になりますね💧
    ファイアランス+折れる杖(名前忘れました)→大魔法でワンキル狙いでした(自分は)
    それぞれ攻略違うのもVPあるあるで好きです😊

  16. ナナミは肉体を明け渡してエインフェリアになったんだよね。
    あとでファイランにいくとミナヨから護身刀を貰える。

  17. セシリーがいて、クェスがいて、シャアがいて、ウッソがいて、アナゴさんがいて、ラッセがいる。うーん、素晴らしい。しかし、冬馬由美ってこんなに凛々しい声が出せるんすな、かっけー。

    このゲームがくっそ長いのは皆わかってるでしょうし、チャプターも全部動画にしちゃっていいんじゃないですかね?各物語、重たいですし見応えもありますよ

  18. セプター系は錬金術の書にしちゃえば、序盤から強敵倒せますよ
    忘却の洞窟は宝箱リセマラやってたわ…笑

  19. まぁ80年代中期頃から西洋ファンタジーものを見てたんで

    身の丈程の大剣を装備した筋骨隆々の短髪冒険者

    なんて有りふれてたんだよね
    この為に 漫画を読んでハマる組と漫画を読まない組に分かれてた
    俺は後者w

  20. 二十年近く前なら、裏ボスリレーも出来たけど、今は、ダンジョン攻略にも自信がない。

    アナタのプレイを観て、自信を取り戻したい。

    応援してます。金ないから、応援出来ないけど、期待を裏切らない、貴方との、プレイが好きです。

  21. ここまできてりゃ
    「スキルで回避とかカウンター(チュートリアルクリア前にはポイントたまって習得可能)」覚えてるはずだがのぅ^^:(覚えてないから苦戦してるんじゃ?)
    習得しても「装備してなきゃ意味ないものもあるが」
    アイテム変換すれば序盤から強力な魔法やスキル本作れたりはしますけどね^^:
    忘却、「ドラゴン系」でるから余計に「アリューゼの隠し武器」必須(序盤は)
    ラウリィ「後々考えると金づち直しといた方がいい」んだよなぁ^^:(海関連の戦で活躍できない(最悪溺れて魂が消える(○亡))から
    サレルノ、好きだがの、私w
    ななみ:本当の子が亡くなったため、養子としてつれてこられた子の苦悩、最後は「悪霊化した両親の本当の子を自分の体に憑依させ、自分の魂がでていく決意」をする(隠しアイテム(イベント後、町に戻りある場所調べる)あり)
    じゅん:妹を直すため、鬼退治しに来るが…
    「その鬼はお前の心をを写し出す鏡」だった、そして自分が鬼になる(直る方法は「他の誰かにやられる」こと)
    アリューゼ関連は「本筋の話」につながるしね
    ロウファ:騎士団長の父をもち、アリューゼに憧れる騎士、アリューゼの弟を脱獄させたために処罰される(騎士団長を慕ってたからアリューゼは「親父さん」と呼んでた)

  22. エインフェリア達の話はいいと思ってるが、容量のせいかわからないが、もう少しエインフェリアの話を長くしてくれれば当初はもっと楽しめたと思ってた、さらに、レトロさんは、、、おっとこれ以上は、、、

  23. 洵『あはっ あはっ こんなになっちゃった….
    ….. たはは なっちゃったからにはもう…ネ…』

  24. 真ED目指しているのにその装備で大丈夫か?装備を見直したほうがよくないか?

  25. コマンド選択魔法は決め技ゲージ溜まっても決め技に参加出来ないというデメリットありますな

  26. ダンジョンマップでのドロウシャーマン、戦闘中と違って美少女顔に見えたのは気のせいだろうか

  27. 送れと注意入る割に一部を除いてどれも欲しいものしかない辺りがシステム的に厳しいですねえアーティファクト
    地下墓地のパワー取り忘れなくて良かったですわ
    忘却の雑魚は属性ジェム砕いて無理やり倒したりしてましたわ確か

  28. 友達のプレイを傍から見てただけで未プレイなんだけど、こんなに難易度の高いゲームだったのか…。ベリナスがガッツを発動させやすい場面ばっか見てたなぁw

  29. 以前、今や有名声優さんばかりのゲームと仰っていましたが…成る程、納得の迫真断末魔でした。

  30. まあ定石だとラウリィは送らず別のキャラ送るんですけどね、エイミングウィスプの必中効果が壊れてるので

  31. 当時どんなぷれいしてたっけな。
    見てたらやりたくなったのでちょっと引っ張り出してこようかな。

Write A Comment