今回はHD-2D版ドラクエ3のヤバい雑魚モンスターを紹介しました。
今作の序盤簡単、中盤そこそこ、終盤は雑魚のが強い、みたいな難易度でしたね。
基本的に逃げることはしないのですが、さすがにクリア後ダンジョンの雑魚からは
逃げてしまいました。
もちろん、戦歴の逃走回数にもばっちり記録されましたよ…。

◼︎チャプター(目次)
0:00 オープニング
0:28 かえんムカデ
1:58 ガメゴン
3:11 キラーエイプ
4:24 じごくのきし
6:04 シルエト
7:45 クラーゴン
9:03 アークマージ
10:38 キングヒドラ
12:41 メタルキメラ
13:55 パンドラボックス
15:24 まとめ

◼︎関連動画
【ドラクエ3リメイク】新たに追加された要素

◼︎ YouTubeチャンネル登録
https://bit.ly/3xpF4YE

この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同制作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
©︎ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
©︎SUGIYAMA KOBO

#ドラゴンクエスト#ドラクエ #ドラクエ研究所 #dragonquest #DragonQuest #DQ #dragonwarriors #ゆっくり解説

44 Comments

  1. 脳筋ではない魔法オンリーの脳魔プレイしてたら、ピラミッド地下でコイツらと遭遇して泣きそうになった

  2. 2回行動全体攻撃とかいうくっそ雑な調整 ドラクエ3というかRPGやらない奴が調整したんだろな

  3. パンドラボックス、楽ちんプレイにしていると死ねないのが逆に辛い。
    攻撃当たらない、ヒュプノスハンド使えない。
    宝箱からなので逃げられない、バシルーラ効果ない。
    結局、リセットしました。

  4. ボスを含めても本作最強モンスターはパンドラボックスだよね 1体開始でもかなりきつい

  5. じごくのきし
    思いだしました。
    ファミコン版のドラクエⅢで複数体出てきてやけつく息で何もせず全滅したのを。
    あまりにも腹が立ってコントローラーを投げて電源をぶち切りました。
    後にも先にもヒットポイント0じゃないのに全滅したのはこの時だけです。

  6. 何が1番ムカつくって、殴るだけ殴って逃げていく雑魚が1番ムカつくわ
    何で2回目の行動で逃げるんや

  7. 昔ゲームボーイカラーでプレイしてた頃と比較しても敵が純粋に強化された感じ、なんど全滅しかけたか(現在アレフガルド来たばかり)。

  8. ボスが雑魚で出るなんて卑怯ですよね。SFC版でエンカウントした時はメガンテ・・・いや目が点になりました。完全逃走もLv70以上でないと成功しないし・・・・こういう雑魚は高レベルの
    勇者のトヘロス、聖水でやり過ごすしかないでしょうね。HD-2Dはダンジョン内でも有効ですし(さざなみの杖などのレアドロップを狙っているのなら別ですけど)。

  9. 敵が強化されている分、味方の特技がぶっ壊れすぎているなという気もする
    早解き目指している人には恩恵が少ないけど
    らせんうちには大変お世話になりました

  10. 上の世界にバラモス派遣する位だから、雑魚もそれなりに強い。ゾーマ配下のモンスターは面構えが違う。

  11. ピラミッドの地下一階であやしい影があらわれて普段通り戦ったんだけど
    ダメージ1→あれ?このあやしい影やけに固くないか?→あやしい影を倒した→それぞれ12050の経験値を得た
    ヴェ!?(@ ̄□ ̄@;)!!てなった。これが三回きて勇者がピラミッド時点でレベル32になりました。あとあやしい影の攻撃をうけて130やら140やらというバカみたいに高い攻撃力のやつもあった。楽チンプレイでなければ死んでたところでした

  12. 今回のリメイクは敵が強化されたというより戦闘バランスがメチャクチャになったと言う印象の方が強い。
    途中から物理が効かなくなるはその最たる例。

  13. ガメゴンは、大防御による遅延行為してくるから「カメェェェッー!」と言いたくなる

  14. まじでじごくのきしやばすぎてネクロゴンド後半ほとんど逃走してた

  15. 5:50 私も同じく、ダンジョンで見かけて、保護した時に
    思い浮かびましたね(*´∀`)

    Let's パーリィィィ!

  16. メタルハンド 8匹
     
    キラークラブ 5匹
     
    バルログ 5匹
     
    シルエト 6匹
     
     
    ↑各出現最大数
     
    自分的にはこれかな
     
    パンドラボックスは
    ランダムエンカウントはしないので、
    外してまつ

  17. じごくのきし、最初は苦戦したけど
    黒い霧 最初は嫌だったけど
    シルエトが一緒にいる場合、
    黒い霧で シルエトのザキ、ザラキが封じられてしまうからww

    クラーゴンの 螺旋打ち、最悪だよね💦
    あと、ルビスの塔に出て来る ドラゴンパピー嫌い💦
    ラゴンヌとか、ライオンヘッドとか、
    雄叫び使うから嫌い💦
    てんのもんばん、硬いから嫌い💦

  18. サマンサ到達レベルの緑の猿の疾風突きに苦労させられました。脳筋の先制攻撃はきつかったです。

  19. ゲームボーイ版って二回行動する敵ってゾーマ、やまたのおろち系、がいこつけんし系とかだったから、なんか強化されすぎのような気がする
    難易度高いほうがいいだろうって、言うかもしれないけど、ゲームボーイ版でもかなり苦戦したのに、さらに強化したらつまらないというか、なんかそうじゃないよねみたいな…

  20. ザコの複数行動が当たり前は、特別感が薄れて歯ごたえよりはウザさが上回る
    「お前は素早いから2回動くかもなぁ」、って感じなら良いが、火炎ムカデにそんな機敏なイメージはない…
    ゴルゴナにアンデッド強化でもされたんか…
    妨害呪文がリメイク前と同じ戦術効果があってやっと普通になるんじゃないかな…
    (カプコンのブレス3みたいに、素早さ特化するとプレイヤー側も素早さで2回行動になるとかなら平等で理不尽さが薄れるし、個人的には面白いんだが)

  21. 地球のヘソで会う、さつじんき×3
    痛恨がキツすぎる。
    先制されると逝く可能性が高い。そうで無くとも痛恨全部食らったら終わる

  22. 今度のドラクエ3は面白い事になってるみたいだな🐱✨

    俺は対応ハードを持ってないからプレイしたくてもできないが…😅

  23. パンドラボックスみたいなぶっちぎりでヤバい敵実装してくれたのは逆に楽しくてありがたかった
    絶対戦わないといけないボスの方はバシルーラで飛ばせるし(自分は正攻法で頑張ったけど)

  24. 何度もやったゲームのリメイクだから雑魚が歯応えあるのは良かったけど、やっぱりその他の雑な作りが気になる作品だったな

  25. シルエトよりまおうのかげの方がウザい。ギガデイン以外ロクに攻撃呪文効かんし。

  26. 特技の追加や2回行動など敵の行動パターンも変化があり、それだけで厄介
    さらにザキやザラキ、阻害系の攻撃をやたら選択されてあっという間にやられてしまうパターンが多い
    敵側まで賢くされると戦いにくいこの上ない
    ドラクエⅢそのものは古き良きゲームとして面白いのに、こういう部分でストレス、不満が出ちゃうとかなりきつい

    個人的に賢さに影響されて呪文のダメージ上限が上がっていくのに、特技にはそこまでステータスに影響されてダメージが上がる実感が薄い

  27. フロストギズモがなんだかんや言って一番うざかった
    ヒャダイン連発されたらパーティー半壊なんよね

Write A Comment