※閲覧注意 ガチでヤバい。3ヒロインの裸が見れる噂の温泉イベントが放送事故過ぎる
Tales of ARISE – Beyond the Dawn エキスパンション
有料DLCのSAOコラボに課金して何ができるか確認してみた
全クリまでに絶対確認しなければ後悔する知識「7選」
効率良すぎ!終盤までの経験値稼ぎ&連戦ボーナスをカンストさせる再効率の場所
嘘やろ? 最高傑作なのに初日で辞めた人の理由「8選」何で辞めたの?
■テイルズ再生リスト
気軽にチャンネル登録よろしくお願いします!
◾️メンバーシップ登録はこちら!
https://gaming.youtube.com/channel/UCTuHmTXzW1UyoCWvL8F5fNw/join
↑こちらのURLから飛べるのでよろしくお願い致します
■おすすめ動画
放置してるだけで無限にレベルアップできる夢のような方法・レベリングはこれ!
真のボスが出現
領将ガナベルトとの決戦
領将テュオハリムとの決戦
領将アウメドラとの最終決戦
真のボス・隠しボスの正体が判明したわけだが。。
最新作テイルズ製品版の最大の問題点
出現率1%以下の激レア!希少種と戦闘することに成功!
今作がドラクエ・FFの二番煎じと呼ばれてる件について思ったこと
絶対確認しなければ後悔する知識「7選」終盤まで重要な基礎的な知識
効率的なお金稼ぎ
隠しキャラ「???」の存在
テイルズ オブ アライズの不安と心配な点
同じレベルでも〇〇を変更するだけで味方が強くなるから絶対これだけは知っておいた方が良いぞ!
大幅進化した「最新作テイルズ」で絶対に確認すべきこと
前代未聞?超絶神ゲーなのに「初日」で引退していった人が多い理由「10選」
鬼強い体験版ラスボスと最終決戦きたぞ!
■Amazonプライム「30日間」の無料体験 鬼滅の刃も無料で見ることができます↓
無料で始められるので是非どうぞ!
http://www.amazon.co.jp/tryprimefree?tag=shachikurum08-22
タイトル:Tales of ARISE(テイルズ オブ アライズ)
発売日:2021年9月9日(Steam版は9月10日)
対応機種:PS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)
権利表記
Tales of Arise™ & ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
『テイルズ オブ グレイセス』(Tales of Graces、略称:TOG / グレイセス)は、2009年12月10日にバンダイナムコゲームスから発売されたWii用RPG。『テイルズ オブ』シリーズの1つ。公称ジャンル名は「守る強さを知るRPG」。
序盤は幼少期となっており、中盤からは青年期となっている。PS3版のみ新たなエピソードがあり、一部のパーティキャラクターは服装が新規となっている。空を海で覆われた世界・エフィネアでは、「煇石(クリアス)」という物質に含まれる「原素(エレス)」を使用した文明が栄え、「ウィンドル」・「ストラタ」・「フェンデル」の3国がそれぞれの政治体制の下存在していた。
ウィンドルの辺境に位置するラント領領主の長子・アスベルは、ある日弟のヒューバートと共に探検に行った裏山の花畑で、記憶を無くした不思議な少女・ソフィと出会う。彼女や幼馴染のシェリア、同じ時期にラントを訪れたウィンドルの王子・リチャードと友情を深める日々。だが、ある事件でソフィは姿を消してしまう。彼女を守れなかった自分を憎んだアスベルは「強くなってもう誰も失わない」ために家を飛び出し、王都の騎士学校の門を叩いた。
7年後、青年剣士に成長した18歳のアスベルは父の訃報を知り、故郷で領主を継ぐことになる。そんな彼の前に、死んだはずのソフィと瓜二つの少女が現れたことから、物語は大きく動き出す。
2010年12月2日にはPlayStation 3版『テイルズ オブ グレイセス エフ』(Tales of Graces f)が発売。本作の戦闘システムは、「SS-LMBS(スタイルシフト・リニアモーションバトルシステム)」。『テイルズ オブ デスティニー(PS2版)』のCC(チェインキャパ)をパワーソースとして採用しており、2つのスタイルを切り替えながら戦うのがこのシステムの特徴。新要素として、敵の攻撃を横方向に回避出来るアラウンドステップなどがある。これまでは横スクロールの戦闘だったが、本作では縦スクロールになっている。そのため、今までは必殺技のキーが左右共通であったのが、上下共通になっている。フィールドを自由に動けるシステム「フリーラン」もあるが行うとCCを消費し、CCがなくなると歩く。
エレスライズ
戦闘中の行動によって増加するエレスゲージを満タンにすると、エレスライズが発動する。この状態では、「一定時間CCを消費しない」「敵の攻撃でのけぞらない」「秘奥義発動可」など様々な恩恵を得られる。敵側のゲージが満タンになるとエレスブレイクが発動。敵がのけぞらなくなるなどの効果がある。称号
本作では、装備効果とマスタリースキルの2つの効果を持つ。装備効果は称号装備中にのみ発揮し、マスタリースキルはスキルポイントを使い習得することで発揮する。水着などの着せ替え称号もあり、これはいのまたむつみがキャラクターデザインを担当したシリーズでは初となる。
エレスポット
料理システムを改善し、使いやすくしたもの。
料理以外にも魔導書と呼ばれるアイテムをセットすることで戦闘時に様々な効果を発揮したり、消費アイテム・食材・素材アイテム・換金アイテムなど一般のアイテムをセットすることによって歩行中に一定確率でそのアイテムを入手したりできる。セット数は最大で16、エナジーは9,999まで成長する。セット数を15から16にするためには900万ものセット経験値が必要になる。
デュアライズ
武具の強化や、料理、換金アイテムの作成などが出来る。
グルーヴィーチャット
画面を切り替えキャラクター同士が会話をするシステム。会話の途中にカットインが挿入されるものもある。主にセーブポイントやディスカバリー発見時に発生する。この世界はウィンドル、ストラタ、フェンデルの三国が治めている。三国は基本的に対立しており、ウィンドルとストラタは多少なりとも交流があるものの、フェンデルは完全に貿易を断っている。
ウィンドル
緑に覆われた豊かな国で、アスベル、ヒューバート、シェリア、リチャードの出身国。政治体制は王政で、元首は国王。王都はバロニア。豊富な煇石資源を有しており、人々も安定した気候の中で平穏な生活を営んでいる。他の二国と違い、この国の軍隊は「騎士団」という形を取っている。また各地方は領主が国から政や防衛を任されているが自治権が非常に強く半独立国のような状態になっており、中央の騎士団といえど有事の時も領地に赴く事は難しいらしい。豊かな国である一方で、宮廷内では常に王位を巡る争いが水面下で行なわれている。
ラント領
アスベル、ヒューバート、シェリアの故郷。ウィンドル内でも辺境に位置するが、煇石が大量に採掘できる土地で、国内の煇石採掘の割合の殆どを占めている。そのため他国から豊富な煇石を目的に狙われており、フェンデルとはすぐ近くに国境があるため紛争が絶えず、またストラタもラントを手に入れようと策略を巡らせている。
ストラタ
砂漠に囲まれた国。政治体制は大統領制で、元首は大統領。首都はユ・リベルテ。他の2国よりも煇石を用いる技術が発展しており、特に首都は砂漠の中心に存在するにも関わらず、水属性の大煇石(バルキネスクリアス)を使って安定した気温を保っている。しかし最近は大煇石に不調が見られるらしく、煇石確保の為にラントを手に入れる算段をしている。セイブル・イゾレという市街には煇術と煇石の研究をする大きな研究所がある。
フェンデル
雪に覆われた国で、マリクとパスカルの出身国。政治体制は軍政で、元首は総統。帝都はザヴェートで、国民の殆どが軍事に関係している。アンマルチア族の技術提供により蒸気機関や煇石の研究が進んでいるが、領土内自体の煇石資源が少なく、更に採掘されたとしても原素の抽出方法が未だに解明されていない火属性の煇石が殆どのため、民間人の殆どは煇石の恩恵を受けられず、貧富の差が激しい。
ライオットピーク
三国のどこにも属さない闘技島。世界中の強者が自身の能力を試す為に集まってくる。ここの番人は「黒衣の番人」と呼ばれている。
アンマルチア族
世界各地に遺跡を残している謎の集団。その遺跡からは、非常に優れた技術を持っていた事がうかがえる。
外見は人間と変わらず、メッシュがかかった白い髪が特徴的。一族をまとめる長は、代々長を務めている家系から輩出される。フェンデルに隠れ里を構えており、近年のフェンデル人にとっては比較的身近な存在であるが、フェンデルが他国との交流を断っている為、ウィンドルやストラタでは未だに伝説の種族という扱いになっている。フェンデルの技術発展に協力して多くの技術者を国に送っており、今のフェンデルの技術開発には必要不可欠な存在である為、長の意向はフェンデル政府も無視できないものとなっている。フェンデルの山奥と、大昔に定住していたストラタの町に「英知の蔵」と呼ばれる情報の宝庫がある。
用語
AG(アーツゲージ)、CP(キュアポイント)、ブーストアタック、ブーストストライク、ダナ、アプデ、アップデート、ダウンロードコンテンツ、レネギス、スクエニ、バンナム、領戦王争(スルドブリガ)、領将(スルド)、主霊石(マスターコア)、集霊器、アルフェン、シオン・アイメリス 、リンウェル、ロウ、テュオハリム ・イルルケリス、キサラ、ジルファ、ビエゾ、ガナベルト・ファルキリス
#テイルズオブグレイセス #テイルズオブアライズ #テイルズオブルミナリア #テイルズオブ #テイルズ
29 Comments
https://amzn.to/4j5NRWW
↑詳しくはこちらでswitch2のアクセサリーが見れます
https://note.com/note772641/n/nb9c96ce827b5
↑ゲーミングPCを安価で組むことが可能
■モンハンワイルズを約2000円安く購入が可能
https://amzn.to/40CHhk9
スクエニ公式がドラクエ新情報&最新映像を公開へ
https://youtu.be/lGFjx70ryHM1
そもそも発売したことすら知らない
Switchの次世代機ってもう予約できるらしいけど
みんなどうする?
グレイセスとグレイセスエフって何がどう違うんだ?
これって今話題の蔦屋重三郎が元となったゲームやろ?
Switchの次世代機に出せば良かったのにねー。
テイルズは新作をちゃんと出してくれよ。。。
大丈夫
Switch次世代機は不評な意見が大半だしもんだいない
ドンキーコングにまさか負けるとは
あと三國無双って誰もやらないだろあのゲーム
グレイセスはOPがね・・・
PS3版プレイ済みだけど、とりあえずPS5版を購入
一週目からグレードショップ使えるからすぐクリアできそう
個人的には周回要素のがよかった感ある
テイルズ好きなのでXbox版を買いました!
Switch次世代機って流石に仮の名前だろ!?
Switch2は抽選販売って続報来ましたね
マジかよって思って落胆です
テイルズは新作全然出さないしおかしいよー流石に出さない時期が長すぎますわ
テイルズはエクシリアで終わって
ゼスティリアで完全に駄目になってから
それ以降はどれ観ても凡作
約束された神ゲー
俺の青春故に神ゲー
買った人どれぐらいおる?
子供時代に町から町へ歩いて移動してるのがとても違和感だったことだけ覚えてる
最近のゲームはリメイクリマスターばかりで飽きるでもロマサガ2は大成功
ずっとやりたかったから買ったけど面白いね。
シンフォニアみたいにバグ取れてセールで購入予定。
テイルズの中では戦闘は上位やな
楽しい
未プレイだけど、シンフォニアの事もあるし、FPS60から30に下がってんの意味不明だから値崩れ待ちかな…
間違いなく良作なんだけど所詮昔の作品のリマスターだしそこまで話題にはならんだろうな。Switch版シンフォニアが微妙すぎたから様子見の人も多いかも。ちなみに自分は評判良ければSwitch版を買う予定。
個人的に今までのテイルズの中で一番好き。2番目はファンタジア
もともとはWIIのゲームだから
17歳の高校生ですが
30代以降でゲームをしている人は本当に恥ずかしいと思うし、そういう大人になりたくないと思う
そう思わない?
元からのファンは特に今更語ることも無く
未プレイのシリーズファンはバグ報告の様子見で語ることができず
全くの新規は2025年の新情報に夢中で発売に気づいてない(´・ω・`)