20 Comments

  1. 大前提、私はレッドカードが今必須級だと当然思っていないです。
    ただ、海外大会だと、2進化を使わない、デッキ枠に余裕のある構築でのレッドカードの使用がちらほらあるので
    手札を溜め込むタイプのデッキはガン刺さる可能性があります。ご注意ください。

  2. 草ポケ相手だと、手札に回復溜め込む事多いから、こっちの攻撃タイミングにあわせてレッドカード当てればめちゃくちゃ刺さって強いんだよなぁ

  3. 5枚でレッドカード使えればアドあると思うけど現環境はレッドカード減ったのでみんな気にせず6枚7枚抱えること多いので価値は高くなったと思います

  4. ミュウexとグリーンが登場してレッドカード採用するようになった。ミュウツーミラーの時サイコドライブでワンパンしても後ろにいるミュウで返されて負けてしまう盤面でグリーンを使ってケアするけど、相手の山札的にサカキ絶対もってそうな場面で、ただ黙ってグリーンをサカキで相殺されて負けるよりも、レッドカードを打ってから少しでもサカキ相殺の確率を下げてからグリーンケアサイコドライブを打つようにしてる。ちゃんとできる限りのケアをしてからサカキ相殺されたらそれまでだけど、ケアを怠ってサカキ持ってたら負けみたいな言い訳は個人的に無いわって思う。そりゃ相手もこの盤面で使う為にサカキ温存して持ってて当たり前でケアしない方が落ち度がある。正直レッドカードなんて入れる枠無いけど必要だから入れてる。石版2枚入れてこういう盤面をケアするカードが入ってない対策を考えられてないデッキってミラーどうやって勝つんだろって思う。ポケポケのオート操作でプレイングが下手すぎるならレッカやサカキやグリーンなんて無駄カードだから石版2枚でいいと思う。

  5. レッカ採用率も低くなってる背景もあって、上手い人は進化ポケモンを無意味に直ぐ進化させずに、相手にまだ進化ポケモンが引けてないとミスリードを誘いあまえた手を打たせようとします。その裏目がレッドカードなんですけど、もし環境にレッドカード増えちゃうとかなりリスキーなプレイングになってきますね。

  6. 嫌がらせになるか利敵になるかわからんしだからと言ってスコープとか相手の手札見れるカード一緒に入れる余裕なんて20枚のデッキにあるわけもないし安定感のあるカードでは無いからなぁ

  7. この動画とは全く関係無いんですけど、ミュウパックで貯めたガチャポイントっで次回パックに持ち越せるんですか?

  8. 最近、たま〜に使われるけど全く警戒してないから、博士の研究とかまだ打たなきゃよかった〜ってなることある😮

  9. ピジョットex使ってると相手の手札7枚とかになることも多いからレッドカードは入れ得

  10. もしサポートだったら微妙だけど道具だから全然強い
    博研使ったの見てからハンド4以上だったら脳死で使う

  11. 勝因にもなれば敗因にもなるって事考えれば結局使わなくて良くねってなっちゃうんだよな。

Write A Comment