北斗の拳3の動画 北斗の拳4の動画 北斗の拳5の動画 ▼北斗の拳 ハード:ファミコン 発売元:東映動画 開発元:ショウエイシステム、ベアーズ 発売日:1986年8月10日 RPG北斗の拳5 50 Comments @TG-oi3ut 10か月 ago 懐かしい雑魚敵の軌道が無法すぎて今見ても笑う @美島ハル 10か月 ago 最終面はザコ敵が名もなき修羅のように強い😅 @ビッグモブ 10か月 ago 最後に別ゲーになってるよ!ケンシロウ「武器を持った奴が相手なら、『北斗剛掌波』を使わざるを得ない」になっちゃう @プラズマ和尚 10か月 ago 発売当時のキッズの頃はクリア出来なくてブン投げましたが…後年色んな情報が出回ってからリベンジクリアした思い出のホッケンw後半面はもう弾除けジャンプと空中制御しかしないからほぼシューティングゲームwなちょす氏こだわりの股間ソフトタッチ神拳で皆、気持ち良く昇天…まさかなちょす氏が苦痛を生まぬ有情拳の使い手だったとは…このリハクの目を以てしても以下略w @SANJI-rv6pb 10か月 ago 子供の頃、お小遣いで買って来て遊んでたわ。確か5000円位したと思う。ボスを倒した後に出る技名は、原作の戦い方にちなんだ手順で倒さないと出なかったはず。その後、受験勉強の邪魔になるからと箱付き美品で近くの中古ショップに持ち込んだら、500円くらいで買い取られた記憶がある。 @ゑんけゐ-r7y 10か月 ago ■あぺし!「べ」じゃなく「ぺ」 →激アツ @和田十兵衛信政 10か月 ago いつか旦那にディスられたい(≧∇≦)b @mouthanffff 10か月 ago マーク3の北斗の拳も好きなんだけど、これもたしか持ってたな。でも難しくクリア出来なかった気がする。 @kk-xe4nt 10か月 ago 北斗の拳前にやってなかったか?と思ったけど3以降(RPG)しかやってなかったのか @kubiga.mogeru 10か月 ago こんなソフティで軽やかなケンさん初めて❤︎さすがシューティングスターのなちょすさん♪弾幕もシューティングゲーのように駆け抜けてますね!かっこいい☆ @マッシュレネフィガロ-o1m 10か月 ago 4ステージの曲がオーノーヘルプミー @MrSakumasan 10か月 ago 明けましておめでとうございます。新年早々に神回は、おやめ下さい。なちょすさんも視聴者側も、今年一年間のハードルが上がります @和田十兵衛信政 10か月 ago ハート倒すので目一杯だったな… @mochi_pen 10か月 ago 「はいクリアー!」が「はいユリアー!」に聞こえたとか聞こえてないとか… @TREASURE0911 10か月 ago 次回は2をやって、FC版は3と4を過去に既にやっているので制覇になりますね。 @チップ氏-w2f 10か月 ago 愛で空が落ちてくるって今改めて見ると天才的な歌詞! @duketogo1689 10か月 ago これよりSEGA mark3版がめちゃ出来が良くてなあ @著作権侵害の京町涼子 10か月 ago ラオウは爆散しないのね。 @merayama832 10か月 ago 当時もキックしながら飛んでく敵見て笑ってたな @かわうそ-p7z 10か月 ago 「アベシが出現」とかパワーワードが過ぎる。 @斉藤大樹-s9h 10か月 ago 5:55 初めて知りましたその事実・・・ @ポールレスポール 10か月 ago あ、股間に優しく触れて昇天爆発していたんですね。 @ワンタンタンタンタンメン 10か月 ago 子供の頃、後半パートの猛襲にこれはシューティングゲームか?と錯覚しました @Kurokawa-kun 10か月 ago 我が家は母が変に厳しかったので、下品とされたアニメのモノマネは禁止でした。なので北斗百烈拳とペガサス流星拳とかめはめ波は学校の休み時間に修業しました😅 @ワルツ007 10か月 ago 原作では乗り物に乗ってヒャッハーだったけど時代はもはや飛び蹴りヒャッハー❤になったのか… @くまさんチーム-o7v 10か月 ago なちょすさんのサインが欲しい! @くにお寿司 10か月 ago 2もやっちゃうんですか? 2の裏技的な物ちょっと知ってるんですが @リノホス 10か月 ago 北斗の拳はセガ派とFC派で分かれてました。あと、ハート様は、さかなクン、あのちゃん、柳家小さん達と並ぶ、敬称不可欠なボスですね! @赤い彗星-p2g 10か月 ago このゲームゲキムズです。 @takemanma7282 10か月 ago 北斗の拳の言う世紀末とは物理法則が崩壊していく世界と言うことだったのだろう @harmoniodeone 10か月 ago この北斗の拳のソフトが出た当時、爺さんに買ってくれと強請ったけど笑って流されたそして月日は流れて3年後、クリスマスプレゼントで渡されたソフトが北斗の拳だった既に北斗の拳3が世に出ていた… @出雲宮子-f6v 10か月 ago 敵の飛行方法は南斗人間砲弾なの。 @ガジガジ-n6j 10か月 ago アクションゲームって左から右にスクロールするのがオーソドックスだけど右から左にスクロールする稀有なソフト @雨宮元隆 10か月 ago これ持っていたしクリアーもしたけど、こんな弾幕ゲーだったのか。それは憶えていなかった。決まった手順でボスを攻撃すると、必殺技で倒せるってのは憶えていた @和田十兵衛信政 10か月 ago ここまで短い動画は初めてですね。 @まさまさZ 10か月 ago これ当時クリア出来ました。今思うとよくクリアできたなと…あ…あぺし?そういうことにしましょうジャンプ放送局ではあべ静江!というの覚えてます!ここからシリーズ完走するんですね 期待してます @杉井啓紀 10か月 ago 北斗あらわるところ、クソゲーあり @びっくりファーマ 10か月 ago 当時は気にならなかったけど、令和の今だと敵の爆発シーンはモザイクですねw @su1640 10か月 ago 北斗顔面受けw @しくらめんず三太郎 10か月 ago やってなかったの!?が、第一印象。 @kouson3rd 10か月 ago 40分前……だと……? 音楽が耳にくるw @樫村さぎ 10か月 ago シンさんがケンさんの拳で爆発四散してしまうなんて悲劇やなぁ〜。次回、龍虎の拳!?不破流忍道入門不可避! @HolyRagtimeShow 10か月 ago セガ「これはひどい」 @cork-bottle 10か月 ago 恒例の「ホッケン」呼びめちゃくちゃ好き @Kowichi-g6k 10か月 ago 背景のビルは初見バグかと思ってカセット抜いてフ~したわ @user-wp5bg8ii6k 10か月 ago ザコシのファミコン版北斗の拳のものまね好き @超もっちゃん 10か月 ago ジュウハザン カワユス @gacha003 10か月 ago ケンさんの哀愁漂う背中はザコシショウでも観れるから😁っちゅーか、2025一発目がこのゲームとはwwww @にゃー-e9h 10か月 ago 破裂音は「クマクマクマクマクマ」で認識してた @赤弓無銘 10か月 ago ソフトタッチがターちゃんのアライグマさんパワーみたいで笑ったw Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@プラズマ和尚 10か月 ago 発売当時のキッズの頃はクリア出来なくてブン投げましたが…後年色んな情報が出回ってからリベンジクリアした思い出のホッケンw後半面はもう弾除けジャンプと空中制御しかしないからほぼシューティングゲームwなちょす氏こだわりの股間ソフトタッチ神拳で皆、気持ち良く昇天…まさかなちょす氏が苦痛を生まぬ有情拳の使い手だったとは…このリハクの目を以てしても以下略w
@SANJI-rv6pb 10か月 ago 子供の頃、お小遣いで買って来て遊んでたわ。確か5000円位したと思う。ボスを倒した後に出る技名は、原作の戦い方にちなんだ手順で倒さないと出なかったはず。その後、受験勉強の邪魔になるからと箱付き美品で近くの中古ショップに持ち込んだら、500円くらいで買い取られた記憶がある。
@harmoniodeone 10か月 ago この北斗の拳のソフトが出た当時、爺さんに買ってくれと強請ったけど笑って流されたそして月日は流れて3年後、クリスマスプレゼントで渡されたソフトが北斗の拳だった既に北斗の拳3が世に出ていた…
@まさまさZ 10か月 ago これ当時クリア出来ました。今思うとよくクリアできたなと…あ…あぺし?そういうことにしましょうジャンプ放送局ではあべ静江!というの覚えてます!ここからシリーズ完走するんですね 期待してます
50 Comments
懐かしい
雑魚敵の軌道が無法すぎて今見ても笑う
最終面はザコ敵が名もなき修羅のように強い😅
最後に別ゲーになってるよ!
ケンシロウ「武器を持った奴が相手なら、『北斗剛掌波』を使わざるを得ない」
になっちゃう
発売当時のキッズの頃はクリア出来なくてブン投げましたが…後年色んな情報が出回ってからリベンジクリアした思い出のホッケンw
後半面はもう弾除けジャンプと空中制御しかしないからほぼシューティングゲームw
なちょす氏こだわりの股間ソフトタッチ神拳で皆、気持ち良く昇天…まさかなちょす氏が苦痛を生まぬ有情拳の使い手だったとは…このリハクの目を以てしても以下略w
子供の頃、お小遣いで買って来て遊んでたわ。確か5000円位したと思う。ボスを倒した後に出る技名は、原作の戦い方にちなんだ手順で倒さないと出なかったはず。その後、受験勉強の邪魔になるからと箱付き美品で近くの中古ショップに持ち込んだら、500円くらいで買い取られた記憶がある。
■あぺし!「べ」じゃなく「ぺ」
→激アツ
いつか旦那にディスられたい(≧∇≦)b
マーク3の北斗の拳も好きなんだけど、これもたしか持ってたな。
でも難しくクリア出来なかった気がする。
北斗の拳前にやってなかったか?と思ったけど3以降(RPG)しかやってなかったのか
こんなソフティで軽やかなケンさん初めて❤︎さすがシューティングスターのなちょすさん♪弾幕もシューティングゲーのように駆け抜けてますね!かっこいい☆
4ステージの曲がオーノーヘルプミー
明けましておめでとうございます。新年早々に神回は、おやめ下さい。なちょすさんも視聴者側も、今年一年間のハードルが上がります
ハート倒すので目一杯だったな…
「はいクリアー!」が
「はいユリアー!」に聞こえたとか聞こえてないとか…
次回は2をやって、FC版は3と4を過去に既にやっているので制覇になりますね。
愛で空が落ちてくるって今改めて見ると天才的な歌詞!
これよりSEGA mark3版がめちゃ出来が良くてなあ
ラオウは爆散しないのね。
当時もキックしながら飛んでく敵見て笑ってたな
「アベシが出現」とかパワーワードが過ぎる。
5:55 初めて知りましたその事実・・・
あ、股間に優しく触れて昇天爆発していたんですね。
子供の頃、後半パートの猛襲にこれはシューティングゲームか?と錯覚しました
我が家は母が変に厳しかったので、下品とされたアニメのモノマネは禁止でした。なので北斗百烈拳とペガサス流星拳とかめはめ波は学校の休み時間に修業しました😅
原作では乗り物に乗ってヒャッハーだったけど
時代はもはや飛び蹴りヒャッハー❤になったのか…
なちょすさんのサインが欲しい!
2もやっちゃうんですか?
2の裏技的な物ちょっと知ってるんですが
北斗の拳はセガ派とFC派で分かれてました。あと、ハート様は、さかなクン、あのちゃん、柳家小さん達と並ぶ、敬称不可欠なボスですね!
このゲームゲキムズです。
北斗の拳の言う世紀末とは物理法則が崩壊していく世界と言うことだったのだろう
この北斗の拳のソフトが出た当時、爺さんに買ってくれと強請ったけど笑って流された
そして月日は流れて3年後、クリスマスプレゼントで渡されたソフトが北斗の拳だった
既に北斗の拳3が世に出ていた…
敵の飛行方法は南斗人間砲弾なの。
アクションゲームって左から右にスクロールするのがオーソドックスだけど右から左にスクロールする稀有なソフト
これ持っていたしクリアーもしたけど、こんな弾幕ゲーだったのか。それは憶えていなかった。決まった手順でボスを攻撃すると、必殺技で倒せるってのは憶えていた
ここまで短い動画は初めてですね。
これ当時クリア出来ました。今思うとよくクリアできたなと…あ…あぺし?そういうことにしましょう
ジャンプ放送局ではあべ静江!というの覚えてます!ここからシリーズ完走するんですね 期待してます
北斗あらわるところ、クソゲーあり
当時は気にならなかったけど、令和の今だと敵の爆発シーンはモザイクですねw
北斗顔面受けw
やってなかったの!?が、第一印象。
40分前……だと……?
音楽が耳にくるw
シンさんがケンさんの拳で爆発四散してしまうなんて悲劇やなぁ〜。次回、龍虎の拳!?不破流忍道入門不可避!
セガ「これはひどい」
恒例の「ホッケン」呼びめちゃくちゃ好き
背景のビルは初見バグかと思ってカセット抜いてフ~したわ
ザコシのファミコン版北斗の拳のものまね好き
ジュウハザン カワユス
ケンさんの哀愁漂う背中はザコシショウでも観れるから😁
っちゅーか、2025一発目がこのゲームとはwwww
破裂音は「クマクマクマクマクマ」で認識してた
ソフトタッチがターちゃんのアライグマさんパワーみたいで笑ったw