FF4 THE AFTER YEARSの紹介です。
最終章の真月編 第6弾です。
00:00 地下渓谷14 ゴルベーザとセオドア
03:40 地下渓谷15 制御システム
05:49 地下渓谷16 リヴァイアサン
10:29 地下渓谷17 アスラ
16:57 先アスラ
17:59 地下渓谷18 暗黒騎士
27:50 別の世界線
#FF4 #ゆっくり解説 #ファイナルファンタジー4
『ファイナルファンタジーIV』
© 1991, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 2006 YOSHITAKA AMANO
■FF4関連動画
真月編 5 四天王と再戦!ゴルベーザの反応は!?
カイン編 後編 2 謎の男の正体が明らかに!?カインとの戦い、遂に決着!
エッジ編 後編 2 5人のバンド技登場! 科学忍法火の鳥!?
エッジ編 前編 1 四人衆の登場! ザンゲツ編 ゲッコウ編 イザヨイ編
FF4TA セオドア編 3 チャレンジダンジョンと月齢モンスター登場!
FF4から十数年後 FF4 ジ・アフターイヤーズ 月の帰還 セオドア編 1 FF4TA
完結! FF4インタールード 2 FF4とFF4TAを繋ぐ話 コンプリートコレクション収録
FF4から1年後 FF4インタールード 1 FF4とFF4TAの間の話 コンプリートコレクション収録
最強の裏ボスとのバトル! コンプリートコレクションの紹介 11
ついに最後の試練! コンプリートコレクションの紹介 10 シドと双子の試練編
竜騎士の試練編 コンプリートコレクションの紹介 9 カインの試練
クリア後の要素 コンプリートコレクションの紹介 8 ローザの試練 エッジの試練 ギルバートの試練
クリア後の要素! コンプリートコレクションの紹介 7 ヤンの試練 リディアの試練 セシルの試練
ついにラストバトル! コンプリートコレクションの紹介 6 月の地下渓谷からエンディングまで
追加ダンジョンと追加装備登場! コンプリートコレクションの紹介 5 バブイルの巨人から試練の洞窟まで
新生エフェクトたくさん! コンプリートコレクションの紹介 4 封印の洞窟からバハムートとの戦いまで
大人リディア参戦! コンプリートコレクションの紹介 3 ルビカンテとの対決まで
FF4 PSP版 これが大迫力メテオ! コンプリートコレクションの紹介 2 バルバリシアとの対決まで
アドバンス版の違いまとめ 17選 最終メンバーが変更可能に!
イージータイプ版の違いまとめ 27選 ラスボスのビジュアルが変更!? EASY TYPE
■参考サイト
ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki
Final Fantasy IV Complete Collection
https://wikiwiki.jp/ffdic/%E4%BD%9C%E5%93%81/%E3%80%90Final%20Fantasy%20IV%20Complete%20Collection%E3%80%91
■SNS
★ハルポップのゲームのTwitter→https://twitter.com/harupopgame
25 Comments
あけおめです(o´ω`)ノ
メンバー別検証おつです😅
1人ずつ台詞回しは中々シュールですな😅
でもタタキはいやっッ‼ あァわさびがしみる
あけましておめでとうございます🎉
2971(ふくない)w
(前回のオーディオコメンタリーの続き…ヴァルハラボスラッシュの最終戦後…)
セシル
「はぁ…はぁ……」
オーディン
「グングニルにも貫かれず、斬鉄剣にすら耐え切るか……
それでこそセシルだ…。
強く、逞しく…そして、優しき王になったな…。
嬉しいぞ」
セシル
「陛下……僕は……」
オーディン
「よい…皆まで言うな。
…もう、大丈夫だろう…?」
ビッグス
「そうですよ、セシル様……
いえ、セシル隊長…!」
ウェッジ
「さぁ…!
カイン様やローザ様…セオドア様達が隊長を待ってます…!」
セシル
「ビッグス……ウェッジ……」
テラ
「パロムに…ギルバートに……
皆に、宜しくな?」
セシル
「テラ……」
フースーヤ
「我等も此処から見守っておる…。
皆と共に、世界を救うのだ…!」
セシル
「フースーヤ……」
ティーダ(Ⅹ)
「セシルなら大丈夫ッス!」
セシル
「ティーダ……」
クラウド(Ⅶ)
「お前の乗った列車に途中下車はない。
お前はお前の現実を生きろ」
セシル
「クラウド……」
フリオニール(Ⅱ)
「やれるさ、お前なら…!
いや、お前達なら…!!」
セシル
「フリオニール……」
さぁ立て、セシル…!
暗黒の力を、聖なる祈りに…!!
セシル
「暗黒の力を…聖なる祈りに……」
パロム
「あんちゃん…!」
セシル
「パロム…!」
ポロム
「セシルさん…!」
セシル
「ポロム…!」
ヤン
「セシル殿…!」
セシル
「ヤン…!」
ギルバート
「セシル…!」
セシル
「うわあ…じゃなくて、ギルバート…!」
シド
「みんな、お前を待っとるぞ…!」
セシル
「シド…!」
エッジ
「いつまで寝てんだ、セシル…!」
セシル
「エッジ…!」
リディア
「お願い…帰って来て!」
セシル
「リディア…!」
ローザ
「あなたを待っているわ…
みんなも、私も…!」
セシル
「ローザ…!」
カイン
「早く来い…!」
セシル
「ガリ……カイン…!」
ゴルベーザ
「最後の戦い…
お前が居なければ始まらん…!」
セシル
「あんちゃ…兄さん…!」
セオドア
「父さん…!!」
セシル
「トンヌ…セオドア…!
…みんな、今行く…!
暗黒の力を、聖なる祈りに……
僕は…戦う…!!」
クリエイター
「"以上、「オーディオコメンタリー~暗黒の力を聖なる祈りに~」でした。
明けましておめでとうございます。
いや~、実はこの場面、初回プレイの暗黒騎士戦突破時はセオドアを抜いたパーティで挑んでゴル兄死んじゃうルートで最後まで行ったんですよね…。で、セオドアを入れてけばゴル兄の死を回避できるかと思って次の周回ではリディアを外してセオドアを入れてったら無事に………でもローザも居ないとダメだったんですね…!回復役のローザを抜く選択肢は無かったので助かりました…!
……さぁ、パパス…もといセシルも復活して物語も最終局面…!
次回からはどんな戦いが待ち受けているのか…!?
今年もよろしくお願いします…!!"」
セシルの光と取り戻し方はローザ抜きverの方が好きかな
しかしここまで洗脳された元仲間と戦う回数の多いゲームも珍しいw
あけましておめでとうございます
最近の更新がえぐいですねw
あけおめと、やっぱり週末はハルポップさんで、🥹
お疲れ様&新年あけましておめでとうございます!
パーティーが少し違うだけで結果が変わるのは、作り込みを感じますよね
09:01 タンノ君GETですね。今年もよろしくお願いします。
新年から衝撃的な展開!
ここでも罠があったか…
幻獣はリディア必須で、いなかったら手に入らない上に胸くそ悪い結末。
そして暗黒騎士戦。
セシルとゴルベーザがいないと強制ゲームオーバーという罠。
更にローザがいないと戦闘後にゴルベーザがいなくなる第2の罠。
もしセシル、ローザ、ゴルベーザがいる状態でセオドアだけがいない場合はどうなるんだろうか…
現状切り替わりの時点で戦闘中の2人はまた健在ですが、セオドアのシーンはカットされるのか?
何はともあれ、セシル、セオドア、ローザ、ゴルベーザは必須メンバーですね。
そしてセシルの能力値復活&完全復帰!
しかしHPが少々少なさを感じますし、使えるようになった白魔法も前作と変わらず、ゴルベーザも一定のレベルでやっと最大HPが上昇したとはいえちょっと遅いような…まあ黒魔法を全て使える事を考えたらこれぐらいが丁度いいのかも。
そして遂に新規BGMの新ダンジョン!
そろそろ終わりが近いですね。
かなり長くなりましたが、次も楽しみです!
総当たりの検証乙です
幻獣王と王妃の戦闘といい、暗黒騎士の戦闘といい、(遠回しなヒントはもらえるとはいえ)パーティー編成を間違えるととんでもない事になるんですねえ
これは本編のFF4をやっておくか、攻略本・攻略サイトに目を通してないとほぼ気づかない…
そういえばスクエニがFFシリーズについてアンケートを集めてるとかなんとか
耳の痛い意見が来てもちゃんと対応して今後に生かす気があるんですかね…?
あけましておめでとうごさいます♪
炎のマフラー・・・チートですな。
もちち・・・勿論ですな。
四天王は兎も角、巨人も?
相変わらずのスーパードライwww
あ〜、RIZIN観忘れてましたorz
これは、リディア必須ですね。
服無いwww
青いブリンクって確か、最後のオチが・・・おっと誰か来たようだ。
アシュラマンは顔のネタが一緒なだけなような・・・
うわぁの人の名前が今回はwww
例の2人まで、これは熱い!!
長かったなぁ・・・セシル。
これは、マルチエンドの予感。
ゴル兄のパターンのセーブ幾つか必要ですな。
では、今年もよろしくお願いします🙏
あけましておめでとうございます。セシルついに復活ですね。
初見は兄さん見殺しに
してしまって何か救済ないのか
と調べてやり直したの
思い出しました
ハルポップさん、明けましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
幻獣やゴルベーザ関連については自分でプレイしてた時は情報を知っていたので大丈夫だったけど知らずにプレイしてたら引っかかっただろうなと思います
何故唐突なエルドランシリーズをw
0:37
ある意味『凍てつく冷気すら受け付けぬぞ!』を体現してますね。
ゴルベーザ逝去エンドがあるとは( ̄▽ ̄;)
私多分、初回で普通にゴルベーザとローザ、セオドア連れてたな。なんと言う偶然。物語に添うプレイスタイルが功を奏したかな?
あっ、今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
忘れてた訳ではありませんよ。編集済み。になってないでしょ?演出です。
・・・・多分(笑)
新年あけましておめでとうございます。更新お疲れ様です。ここにきて特定のキャラや組み合わせでないと困るとか進まないは初見でひっかかるひといただろうなあとなりました。幻獣王夫妻はともかくセシルは人によったら組み合わせ気づくまでに沼りそう。
セシルも正気取り戻しましたしいよいよクライマックスですね。
今年もよろしくお願いします。次回も楽しみにしてますね。
アケマシテ…オメデトウ
ゴルベーザ…ナカマガデキテ…ヨワクナッタナ
アンコクキシノチカラ…イゼンハ…
ゴルベーザニハ…ツウヨウシナカッタ
アンコクノチカラ…ココロヲトザシタモノニシカ…ツカウコトガデキナイ
ソウイウセッテイ…アルノカナ
ゴルベーザモ…シレンノヤマ
セイキシに…ナレバヨカッタノニ
人選に拠って、詰みの負けイベントになったり、ごる兄さんをなくしたまま進む羽目になったり、とてつもなく感動的にして奥深い作り込みになっておりますね。しかし、暗黒騎士とごる兄さんとの会話で、弟の潜在的な憎しみとの葛藤が窺えて、演出も奥深く、初版にはない面白さが際立ちます。
あけましておめでとうございます。
個人的にはTAもピクリマで出してほしいですね。
switch版が出たら絶対に買うのに・・・(´・ω・`)
ハルポップさん、明けましておめでとうございます!
曜日の感覚をなくしていて、出遅れてしまいました。
三が日でも投稿&細かいネタありがとうございます。今年も楽しい動画期待してますが
ストイックすぎて体調を心配してます。無理しないでくださいね。🎍🎉
うぽつ&あけおめことよろです。
セシル完全復活は要求が多いなぁ…地味に兄さんとローザセオドアなしパターンの面子が
暗黒騎士時代を知ってる組なのが細かくて良いなと思いましたぞ。
8:28 「てめーのリディアじゃねえ」
ワロタ笑