久しぶりのおまけが本編モード

↓次回
↓【ゆっくり解説】DQ6全道具解説Part6

↓前回
↓【ゆっくり解説】DQ6全道具解説Part4

↓Part1
↓【ゆっくり解説】DQ6全道具解説Part1

SFC版DQ6の道具について解説した動画です。
Part5ではちいさなメダル、ドラゴンのさとり、はぐれのさとりについて解説します。
※DS版、アプリ版などのリメイク作品とは異なる部分があるかもしれません。

↓【ゆっくり解説】DQ6全武器解説Part1

↓【ゆっくり解説】DQ6全鎧解説Part1

↓【ゆっくり解説】DQ6全盾解説Part1

↓【ゆっくり解説】DQ6全兜解説Part1

↓【ゆっくり解説】DQ6全装飾品解説Part1

↓【ゆっくり解説】DQ6全特技解説Part1

↓【ゆっくり解説】DQ6全呪文解説Part1

↓【ゆっくり解説】DQ6敵専用技解説Part1

↓【ゆっくり解説】DQ6全職業解説Part1

↓【ゆっくり解説】DQ6全仲間キャラ解説Part1

↓【再生リスト】DQ6解説シリーズ

↓サブチャンネル(毎週火曜日の22時頃に生配信します)
https://www.youtube.com/channel/UCGfO2tFmj6QeOhiAWg02EvQ

↓X(旧Twitter・動画投稿のお知らせなど)
https://x.com/smaro_game

~別ゲームの解説シリーズ再生リスト~
↓【再生リスト】FF6解説シリーズ

↓【再生リスト】トルネコの大冒険解説シリーズ

↓【再生リスト】風来のシレン解説シリーズ

~音楽素材~
魔王魂様
https://maoudamashii.jokersounds.com/

MusMus様
https://musmus.main.jp/
~背景素材~
七三ゆきのアトリエ様
https://nanamiyuki.com/

~データ等、参考にしたサイト~
ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*
https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/

ドラクエ6攻略データ(dry様)
(現在閲覧不可)

dq_analyzer スーパーファミコン版ドラゴンクエストデータ解析プログラム(遠藤慎悟様)
(現在閲覧不可)

DQ6攻略・解析(GCGX様)
https://gcgx.games/dq6/

35 Comments

  1. メダル80枚で貰える不思議なボレロ、HD2D版3のドラゴンテイルくらい間違ってるやろ。ここをドラゴンの悟りにして、90枚をカジノでしか入手できないあの鎧と鉄球のどちらかの方が良かったかも。

  2. SFC6のメダル手に入れる時の「ヒーーーン」というSEが好きやった
    6リメイクをPS6発売と同時に発売する気ならヒーーーンは残して欲しい。モチロン仲間モンスターも最低でもSFCに戻してな

  3. おまけが本編より長くて笑いました。
    DQ6のメダル景品は、魔王が封印するのが納得レベルで集めた成果があるって感じるのが多くてテンションあがりますねぇ!

  4. ドラゴンの悟りはドラクエ6のキャラ没個性を際立たせる最悪のアイテムだわ…

  5. 時間のかかる仕様調査ってメダルの集め直しか・・・お疲れさまです・・・
    要レミラーマのところはちゃんと光らせてからなのがめっちゃいいです

  6. 検証の為とはいえメダル106枚交換せずに所持しておくなんてすごいです!
    自分なら絶対途中で高性能アイテムの誘惑に負けて交換してしまう・・・奇跡の剣ィ・・・

  7. 毎回検証動画お疲れ様です……やることが細かい……

    おまけが20分越えとは……

  8. はぐれのさとりの出現フラグって、ちゃんとテリーがさとりを見つけた瞬間に立ってたのか…すごいとこ拘ってますねこのゲーム…

  9. これ素材となる映像集めるだけでクソ大変だろ……他の動画からパクるならまだしも(意味深)
    そこへこのオマケコンテンツとかもう頭おかしいわ、マゾかよ

  10. エッチなしたぎは存在がマロン、じゃなかったロマンだからセーフ。しかしエッチなしたぎにたどり着こうとすると地面から何枚か拾わないといけないのか……

  11. 子供の頃隅から隅まで攻略本を読んでワクワクしていた気持ちが噴き出てくるんよ。39

  12. メダルの最後の景品に関してはある程度余裕があるとしても取れるか分からない部分があるから実用面が薄い装備やあったら便利だけど無くても困るわけでは無いくらいの物がやっぱり妥当だと思う、なので6のメダル王はしっかり空気読んでると言えるかも

  13. はぐれのさとりの序盤入手、やったことあります。
    FFとかのような「全滅したらセーブ地点からやり直し」というシステムではないので、SFC付けっぱなしにできる環境ならそこまで困難ではなかったです。

  14. 100枚の景品が役に立つのは攻略本においてですからね(意味深)(むしろ浅い)

  15. おまけ(も)素晴らしい!
    ちいメダのあるドラクエ全てで見てみたい動画でした(言うのは簡単)

  16. 小さなメダル7枚消滅のことは初めて知りました。
    また全部の場所の紹介もすごく丁寧で動画への想いが伝わります。
    1年間お疲れ様でした!

    2025年も楽しみにしています。

  17. メダル1枚も渡さず100枚以上集めるところまで実演してしまうとは…!
    さて今回ははぐれのさとりまでで解説終了、お疲れ様でし…
    おや、シークバーのようすが…?

  18. すーまろ攻略本の本気を見せてもらいました!
    丁寧な動画で本当に助かります。今年も素敵な動画をありがとうございました。
    来年がすーまろさんにとって良きものになりますように…良いお年を~

  19. お疲れ様です!何気に小さなメダルのある場所を公開してる動画はこれが初めてやなー😂

  20. ドラクエ6アルティマニア(動画版)
    あと解説残ってるのは街とか?

  21. たった数十秒の解説のために数十時間を犠牲にするスタイル、ほんとにすごい。袋とメダルの検証お疲れ様でした。

  22. タルとかツボとか持ち上げられるようになったのは7からか🤔
    6までは覗き込むだけなのね

Write A Comment