『ファイナルファンタジーVII リバース』の発売からそろそろ1年。IGN JAPANでレビューを執筆したライター重田も招いたネタバレトークを実施! 良かった所をはじめ、終盤の展開や広げすぎた風呂敷に対する正直な感想や次回作への期待などを語り合った。
■出演者
クラベ・エスラ
重田雄一(フリーライター)
福山幸司(フリーライター)
各務都心(シナリオライター)
―――――――――――
IGN JAPAN : http://jp.ign.com/
Twitter : https://twitter.com/IGNJapan
Facebook :  https://www.facebook.com/IGNJapan
コメント投稿ルール:http://jp.ign.com/ign-japan/21173/editorial/ign-japanyoutube
 
						
			
19 Comments
待ってた
TGAでは音楽しか獲れなかったね…残念
で、どの位 売れたのでしょうか
高評価? 売れないと意味ないね
都心さんの話を聞いてて思ったのは「中国の四大奇書の一つで一応日本にも届いてる西遊記と自分達が作ったFF7ユニバースを同じ扱いにしてるのって凄いな」って事ですね。
GOWも北欧神話の知名度を信じて作ってるわけだし。でも確かに当時のFF7ってそれぐらい凄かったような気もします
ザックスとクラウドの共闘とかがやりたくてマルチバースにした感じが嫌でしたね。
過剰にファンサービスを入れ過ぎて訳の分からないストーリーになってしまっている。
もっとシンプルに原作準拠のストーリーでよかったと思う。
2028年に出てもやらなそうな気がしてきた
その時どうなってるかわからんしリバースのようなゲームをじっくりやれる自信もない
リバース最高だった、3作目も期待!
リバースもそうだけど神作とか最高傑作とか言ってるやつはゲームあんまりしない人なんだろうなって思ったw
バトルの歯応えは切り捨てて難易度を下げて旅を楽しむことに割り切ったプレイをしたら大満足のままクリア出来ました
バトルをやり込むか切り捨てるかをプレイヤーの判断に委ねている作りは現代的で良いですね(ハード限定特典は泣く泣く諦めましたが…)
去年遊んだゲームの中で1番楽しませてもらった。表現として矛盾しているけど「問題点だらけの満点」だった。
次のリリースはなるべく早くかつ最初からマルチ展開でお願いしたい。
発売前の「どうせこんなゲームやろ」というのを覆して凄い変なゲームで大変良かったw
次作は北瀬も野村も野島も原作ファンも無視してパワー溢れる濱口Dの作品にしてほしい
55:12
スクエニ聞いてるか!
ff7大好きだし、リバース最高だったけども、エンディングに関してはやっぱりオリジナルが良すぎて、うーん?という感じも残ってた。
三作目でどうなるかがめちゃくちゃ気になる。期待
リバースはFFナンバリングの最新作としてよく出来てるゲームで好きだった。
アクションだけじゃなく、アクティブタイムバトルの延長線上でめっちゃ楽しかったわ。
ストーリーに関しては、正直、自分はFF7リメイクシリーズは現代人がFF7やるならコレ!って言い切れるリメイクになってほしかった。
現状はそうじゃないのがとても複雑。このリメイクは関連作品の後付け設定ありきの展開になっていて、原作の感動を奪うというか、脇に置いてそっちを優先しちゃってる。
動画内でエバクラの要素少なくてクライシスコアの濃度高くて残念って言ってるけど、ソシャゲの話をガッツリやられたらそっちの方が酷いと思う。
コメントじゃ言い切れねえ…
今はただ3作目に期待。
クラベさん。お前らが描くんやろって、これ2作目っすよ。
投げっぱなしなにも中間作品で答えを出す必要はないし、3作目で全て回収されますよ。考察以前に普通に読解できたら、2作目の時点である程度予想はつきます。
元が一つの作品を3部作として作り直そうとした時に生じる当たり前の流れっすよ。
この規模の作品を作り出すためには3部作くらいにするしかない事は誰の目にも明らかなので、スクエニは自分自身を信じてシリーズを最後まで作りきってほしいですね。
ナナキの件は原作はちゃんと流れを描いてたよ。
コスモに着いた安堵でボロを出す→皆にからかわれる→開き直って可愛いナナキに。 みたいな。
リバースは知ってる前提で作りすぎてる気がする。例えば原作では「バレットが銃撃殺人魔!?」なサスペンス仕立てがリバースでは最初から第三者(ダイン)の仕業だと明かしてたり。
そういう地味に原作との解釈違いが積み重なって自分はハマりきれなかったな。リメイクは解釈完璧だったのになぁ~。
今作は旅がメインにスポットが当てられているのに
行く先々先回りして旅の雰囲気をぶち壊すチャドリーや
ミッドガルが未曾有の危機に瀕してるのに
郷土愛の塊みたいなやつらが復興を手伝わず
遊覧船で遊んでたりと
前作のキャラクターを中途半端に流用したで世界観を打ち壊してきたり
終始楽観的なノリが受け入れなかった。
オリジナル、AC、CC、リメイク、リバースと
立て続けに初見で遊んでみたのだが、
リメイク、リバースともにオリジナルにはない要素はあったものの
オリジナルの面白さに比べれば全く歯が立っていないように感じてしまいました。
リメイク、リバースはオリジナル未プレイのフレンドと一緒に遊んだのだが
全くと言っていいほどエンディングの内容が理解できていなかったで
そこも問題だと思っています。
(まあ自分もほぼ???でしたが。)
これはベストディレクションですよ 惑星全体をオープンワールドで回遊できる感覚に組み上げたのは素晴らしい。手放しに称賛できますね
リバースはラスボス以前までは面白かった、ラスボスの展開(連戦)が残念だった。