#広島東洋カープ 2024-10-08 【広島東洋カープ】[緊急配信]! カープの第一次戦力外通告発表! 第一次は6名! そこに痛みはあったのか!? 【岡田明丈】【戸根千明】【曽根海成】【藤井黎來】【新家颯】【坂田怜】【カープ】 新井監督の言う「痛み」。 その意味はまだわからずじまい。 第一次戦力外通告の先に「痛み」が待つのか―。 みなさん、カープで長らく戦っていただき、ありがとうございました! 良い第二の人生を迎えてください! 曽根海成 28 Comments @koibou5377 1年 ago 梵コーチは来るとしたら内野守備走塁コーチで欲しいかな。打撃コーチは長距離砲も育てることができる人にして欲しい。 @タケモ 1年 ago 言ってた割には例年と変わらない感じですね。 @fumiiti3623 1年 ago 先発ローテにナックルボーラー。夢を見させて貰いました。ありがとう坂田君。 @もやしは主食 1年 ago 主さんが、ちゃんと全選手を見ていた感じでありがとうございました。寂しい時期ですね、彼らの未来が明るいことを @saioiga 1年 ago 曽根ということは、田中上本もアレなので、ドラフトで内野手?もしくはトレード?もあり得ますですかね? @kuntake8085 1年 ago コメ欄みていつも疑問なんですが、みんな新井に人事権が有る前提でクソミソ書いてるけど、そんなわけないでしょ… @mistta610 1年 ago 岡田は功労者で今季もしや一軍と思わせただけに寂しいですね。戸根は移籍一年目よくやってくれました。曽根は今年全然出てこなかったのはこういうことだったのか。きたへふさん同様現段階では「痛み」じゃないと思いますよ。高橋最終試合登板がきたへふさんの憶測通りで来季カープで活躍してくれることを祈ります。 @パキポディウムグラキリス 1年 ago もしかしたらベテランはトレードに使うとか?痛みとは… @リングルサット 1年 ago 二次でも切るのかもしれないけど選手のこと考えたら一次である程度バッサリいっとかないと。二次で切られてからじゃ次の動きも遅くなるし大変。そもそも二次であまり切る気がないならなんの変化もなさそうな甘さ。 @お好みジロー 1年 ago 又甘い @三島誠-o1b 1年 ago 配信お疲れ様です。曽根選手、残念です。今季一軍での活躍見たかったですね。岡田投手。去年戦力外になった薮田投手と共に質の高いストレートをビュンビュン投げていた頃が懐かしい😢寂しくなりますが第二の人生の道も頑張ってほしいですね。 @たーたー-x7c 1年 ago ケムナ、ハッチ、遠藤、内間、小林(育成)、清水(育成)、中村健人、久保(育成)現ドラ、松本、宇草or持丸 @mizuhara_No2_keiba 1年 ago カープには失望したわ。変わる気なし。 @ゆうちゃんほんだ 1年 ago 家族を大切にする新井が家族を大切にしなくて裏切る選手を大切にするのは断然許せないです。田中に至っては大事な首位争いしてる最中だなんて考えられない @2001banekuro 1年 ago 「おや、久々にコメントすんね?」「…9月以降のカープの崩壊ぶりが災害級だったので、振れること事態がトラウマになりそう、で自己隔離していた…」「しかし、よりにもよって、戦力外通告のタイミングで復帰するっていうのが、悪趣味だけど…」「ナックル坂田の戦力外が残念でな。私は以前からナックラーが比較的多いアメリカで、坂田を武者修行させろと言っていたのに、実現しないまま終わってしまったのがかなり悔しい。心臓病を克服し、苦労を重ねた結果、ついに満員のマツダスタジアムのマウンドに立つ坂田…その背景には花束と涙が似合う。『おお、ラスカル様…貴方にお似合いなのは、カナダの森林ではなく、ベルサイユ宮殿です…』」「…だからズムスタを宝塚にしたり、『あらいぐまラスカル』と『ベルサイユのばら』を混同させるな…。とにかく岡田の戦力外はかなり予想は出来ていたけどね」「やはり坂田に較べると、背中に花を背負う姿がさらに似合わないという問題が…」「少女マンガの背景の話じゃねぇ…」「やはり岡田はリトルグレイを背負って登板にのぞむべきだったな。『かわいい坊やおいでなさい、一緒に打差に呪いの波動を送りましょう…』」「あのこの場は野球というスポーツに関するコメント欄であって、演劇やオカルトとはジャンルが違うってことが解っているのか?」「ある程度分は弁えているぞ。岡田が戦力外になった原因は、支配下登録されたとたん、ピッチングが雑になってしまったことだ。張り詰めていた緊張が緩んだとたん、急に崩れてしまうメンタル問題を克服出来ていないことを露呈してしまった。やはり我が子を背負って『公儀介錯人、拝一刀』ぐらいの迫力を持続しないとな…」「今度は「子連れ狼」かい…。でも岡田はまだ野球を続けると言っているってことは…」「ある程度プレーが出来る環境に目星があるという意味だろう。そしてそれはNPB球団ではない。逆に曽根には他球団に拾われる可能性がかなり高いだろうし、あれだけのユーティリティープレーヤーとなると、どんな形であれ、今後も野球で食べていける将来は描きやすいな」 @小峯洋人 1年 ago 「痛み」というのは 新井政権が思ってる「痛み」とファンが思ってる「痛み」とは 少し乖離しているような気もします 新井政権にとっては 戦力外通告や引退 自由契約を決断する事自体が「痛み」なのかもしれませんが ファンも「やっぱり・・・」という期待薄感が出ているようです 勿論「バッサリ切ったから絶対変わるんだ」というのも疑問ですけれども 「痛み」というから という事を思わせておいて…結局変わらないという 見掛け倒しで終わるような気もします @きりお7202 1年 ago 2次で田中・上本辺りの名前がでてくるのではと思っている。でないと若手に対する示しがつかないだろ。 @POOH-hx8nb 1年 ago せっかく去年今年で貴浩と佐藤を支配下あげたんだからその分おっさん、使えない選手をきらんとな @ムック-k1c 1年 ago 上本は必要?守備なら二俣ができるし、打力がある訳でも無いし年齢的にもFA残留組でもない、野手の枠空ける必要あるのでは? @valkyriemartin553 1年 ago きたへふさんには絶対拒否られると思いますが、戦力外=松山、上本、田中、内間でしょう。痛みって言うくらいなら、これくらいやんないと変われないと思います! @最強の負け犬-y8p 1年 ago 【痛みを伴う】とは言っていたけど、たぶんそこまではできないだろうなと思っていましたそして結果は予想通りと言えば予想通りまだわからないけど個人的には高年齢で今季の成績ボロボロな上、不祥事起こして迷惑かけた上本や広輔のベテランを残して曽根を切ったのがどうしても腑に落ちない全然曽根の方が使えるでしょう?なんでそんなベテランにこだわるかなぁたぶんだけど、あれだけ『痛みを伴う』とか言っといて、この1次戦力外通告見て、ある意味新井さんにガッカリしたファンは少なくないと思うし、これでほんとに不祥事ベテランが残ってしまったら、コンプライアンスも何もない企業なんだと、球団や監督の信用信頼は失墜して支持は急落するんじゃないかな2次の結果によってはファンと球団の間で結構な騒動になるような気がする @まっこんさん 1年 ago 新井カープが優勝を逃した点には打線の補強をしなかった事と阿部監督のように非情になれなかった事第一次戦力外にしてもカープファンなら想定内こういう温い事から改革しなければ来季はもっと苦しいシーズンになるだろう広輔、上本、奨成を切ったくらいでも痛みでは無いもっと非情になって欲しい @MOTO_3563 1年 ago いつも楽しく観ています! 第一次が支配下から3人はかなり少なかったですね。現状併せて支配下64枠。来季の開幕時点で仮に68枠でスタートするとして、今オフの補強が仮に9~10人(ドラフト❺外国人❸FAトレ昇格等❶~❷)だとしたら、第二次は+5、6人は出ると予想します、 @A7vd-n980i2tva 1年 ago 田中広輔松山竜平上本崇司會澤翼堂林翔太中村奨成 身を切るとは彼らを戦力外にすること。とくに田中広輔や中村奨成は素行も悪いし成績も悪い切られて当然なのに切られない。オーナー案件だからか?「功労者を簡単に切ると誰も残留してくれなくなる」と言うが、近年この球団で残留後複数年結んだ選手でまともな成績残した選手はいないから出ていってくれた方がいいまである。 @岩本健吾-v8e 1年 ago 田中と上本は戦力外が妥当だと思います。若手がプライベートでしくじるのはわかる。若手の手本となるべきベテランがこうでは示しがつきません。戦力的にも必須ではない。できるだけ枠を開けたいチーム事情もあり、血の入れ替えという観点からもこの2人はチームを強くしていくためにも戦力外にしてほしいです。球団がコーチにと考えているのであれば、そういう道で処遇すればよいと思います。 @があこ-u3p 1年 ago 応援して来た選手が戦力外になるのはとても淋しいことですが、仕方ないことでもありますね。コメ欄厳しい意見多いのも、カープを愛すればこそなのかな。配信ありがとうございます♪ @るいすめでぃーなん 1年 ago きたへふ様 もう、すべて、きたへふさんのおっしゃる通りですね。みんな、カープに貢献してくれましたよね、日本人感情としては毎年揺さぶられますものがありますがこれも、職業野球なんですよね。ストーブリーグにはまだ暑すぎますが、まだまだ熱いストーブリーグになりそうなカープですね。 @藤井風-h1o 1年 ago 野球そっちのけで不倫してるような役立たずをクビにせずに何が痛みなのか?女性ファンも引いてるような奴に引退試合の必要すらない来年この歴史的体たらくの責任取って変わると言うなら行動で示せ Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@mistta610 1年 ago 岡田は功労者で今季もしや一軍と思わせただけに寂しいですね。戸根は移籍一年目よくやってくれました。曽根は今年全然出てこなかったのはこういうことだったのか。きたへふさん同様現段階では「痛み」じゃないと思いますよ。高橋最終試合登板がきたへふさんの憶測通りで来季カープで活躍してくれることを祈ります。
@リングルサット 1年 ago 二次でも切るのかもしれないけど選手のこと考えたら一次である程度バッサリいっとかないと。二次で切られてからじゃ次の動きも遅くなるし大変。そもそも二次であまり切る気がないならなんの変化もなさそうな甘さ。
@三島誠-o1b 1年 ago 配信お疲れ様です。曽根選手、残念です。今季一軍での活躍見たかったですね。岡田投手。去年戦力外になった薮田投手と共に質の高いストレートをビュンビュン投げていた頃が懐かしい😢寂しくなりますが第二の人生の道も頑張ってほしいですね。
@2001banekuro 1年 ago 「おや、久々にコメントすんね?」「…9月以降のカープの崩壊ぶりが災害級だったので、振れること事態がトラウマになりそう、で自己隔離していた…」「しかし、よりにもよって、戦力外通告のタイミングで復帰するっていうのが、悪趣味だけど…」「ナックル坂田の戦力外が残念でな。私は以前からナックラーが比較的多いアメリカで、坂田を武者修行させろと言っていたのに、実現しないまま終わってしまったのがかなり悔しい。心臓病を克服し、苦労を重ねた結果、ついに満員のマツダスタジアムのマウンドに立つ坂田…その背景には花束と涙が似合う。『おお、ラスカル様…貴方にお似合いなのは、カナダの森林ではなく、ベルサイユ宮殿です…』」「…だからズムスタを宝塚にしたり、『あらいぐまラスカル』と『ベルサイユのばら』を混同させるな…。とにかく岡田の戦力外はかなり予想は出来ていたけどね」「やはり坂田に較べると、背中に花を背負う姿がさらに似合わないという問題が…」「少女マンガの背景の話じゃねぇ…」「やはり岡田はリトルグレイを背負って登板にのぞむべきだったな。『かわいい坊やおいでなさい、一緒に打差に呪いの波動を送りましょう…』」「あのこの場は野球というスポーツに関するコメント欄であって、演劇やオカルトとはジャンルが違うってことが解っているのか?」「ある程度分は弁えているぞ。岡田が戦力外になった原因は、支配下登録されたとたん、ピッチングが雑になってしまったことだ。張り詰めていた緊張が緩んだとたん、急に崩れてしまうメンタル問題を克服出来ていないことを露呈してしまった。やはり我が子を背負って『公儀介錯人、拝一刀』ぐらいの迫力を持続しないとな…」「今度は「子連れ狼」かい…。でも岡田はまだ野球を続けると言っているってことは…」「ある程度プレーが出来る環境に目星があるという意味だろう。そしてそれはNPB球団ではない。逆に曽根には他球団に拾われる可能性がかなり高いだろうし、あれだけのユーティリティープレーヤーとなると、どんな形であれ、今後も野球で食べていける将来は描きやすいな」
@小峯洋人 1年 ago 「痛み」というのは 新井政権が思ってる「痛み」とファンが思ってる「痛み」とは 少し乖離しているような気もします 新井政権にとっては 戦力外通告や引退 自由契約を決断する事自体が「痛み」なのかもしれませんが ファンも「やっぱり・・・」という期待薄感が出ているようです 勿論「バッサリ切ったから絶対変わるんだ」というのも疑問ですけれども 「痛み」というから という事を思わせておいて…結局変わらないという 見掛け倒しで終わるような気もします
@valkyriemartin553 1年 ago きたへふさんには絶対拒否られると思いますが、戦力外=松山、上本、田中、内間でしょう。痛みって言うくらいなら、これくらいやんないと変われないと思います!
@最強の負け犬-y8p 1年 ago 【痛みを伴う】とは言っていたけど、たぶんそこまではできないだろうなと思っていましたそして結果は予想通りと言えば予想通りまだわからないけど個人的には高年齢で今季の成績ボロボロな上、不祥事起こして迷惑かけた上本や広輔のベテランを残して曽根を切ったのがどうしても腑に落ちない全然曽根の方が使えるでしょう?なんでそんなベテランにこだわるかなぁたぶんだけど、あれだけ『痛みを伴う』とか言っといて、この1次戦力外通告見て、ある意味新井さんにガッカリしたファンは少なくないと思うし、これでほんとに不祥事ベテランが残ってしまったら、コンプライアンスも何もない企業なんだと、球団や監督の信用信頼は失墜して支持は急落するんじゃないかな2次の結果によってはファンと球団の間で結構な騒動になるような気がする
@まっこんさん 1年 ago 新井カープが優勝を逃した点には打線の補強をしなかった事と阿部監督のように非情になれなかった事第一次戦力外にしてもカープファンなら想定内こういう温い事から改革しなければ来季はもっと苦しいシーズンになるだろう広輔、上本、奨成を切ったくらいでも痛みでは無いもっと非情になって欲しい
@MOTO_3563 1年 ago いつも楽しく観ています! 第一次が支配下から3人はかなり少なかったですね。現状併せて支配下64枠。来季の開幕時点で仮に68枠でスタートするとして、今オフの補強が仮に9~10人(ドラフト❺外国人❸FAトレ昇格等❶~❷)だとしたら、第二次は+5、6人は出ると予想します、
@A7vd-n980i2tva 1年 ago 田中広輔松山竜平上本崇司會澤翼堂林翔太中村奨成 身を切るとは彼らを戦力外にすること。とくに田中広輔や中村奨成は素行も悪いし成績も悪い切られて当然なのに切られない。オーナー案件だからか?「功労者を簡単に切ると誰も残留してくれなくなる」と言うが、近年この球団で残留後複数年結んだ選手でまともな成績残した選手はいないから出ていってくれた方がいいまである。
@岩本健吾-v8e 1年 ago 田中と上本は戦力外が妥当だと思います。若手がプライベートでしくじるのはわかる。若手の手本となるべきベテランがこうでは示しがつきません。戦力的にも必須ではない。できるだけ枠を開けたいチーム事情もあり、血の入れ替えという観点からもこの2人はチームを強くしていくためにも戦力外にしてほしいです。球団がコーチにと考えているのであれば、そういう道で処遇すればよいと思います。
@るいすめでぃーなん 1年 ago きたへふ様 もう、すべて、きたへふさんのおっしゃる通りですね。みんな、カープに貢献してくれましたよね、日本人感情としては毎年揺さぶられますものがありますがこれも、職業野球なんですよね。ストーブリーグにはまだ暑すぎますが、まだまだ熱いストーブリーグになりそうなカープですね。
@藤井風-h1o 1年 ago 野球そっちのけで不倫してるような役立たずをクビにせずに何が痛みなのか?女性ファンも引いてるような奴に引退試合の必要すらない来年この歴史的体たらくの責任取って変わると言うなら行動で示せ
28 Comments
梵コーチは来るとしたら内野守備走塁コーチで欲しいかな。
打撃コーチは長距離砲も育てることができる人にして欲しい。
言ってた割には例年と変わらない感じですね。
先発ローテにナックルボーラー。夢を見させて貰いました。ありがとう坂田君。
主さんが、ちゃんと全選手を見ていた感じでありがとうございました。
寂しい時期ですね、彼らの未来が明るいことを
曽根ということは、田中上本もアレなので、ドラフトで内野手?もしくはトレード?もあり得ますですかね?
コメ欄みていつも疑問なんですが、みんな新井に人事権が有る前提でクソミソ書いてるけど、そんなわけないでしょ…
岡田は功労者で今季もしや一軍と思わせただけに寂しいですね。
戸根は移籍一年目よくやってくれました。
曽根は今年全然出てこなかったのはこういうことだったのか。
きたへふさん同様現段階では「痛み」じゃないと思いますよ。
高橋最終試合登板がきたへふさんの憶測通りで来季カープで活躍してくれることを祈ります。
もしかしたらベテランはトレードに使うとか?痛みとは…
二次でも切るのかもしれないけど選手のこと考えたら一次である程度バッサリいっとかないと。二次で切られてからじゃ次の動きも遅くなるし大変。そもそも二次であまり切る気がないならなんの変化もなさそうな甘さ。
又甘い
配信お疲れ様です。
曽根選手、残念です。今季一軍での活躍見たかったですね。
岡田投手。去年戦力外になった薮田投手と共に質の高いストレートをビュンビュン投げていた頃が懐かしい😢
寂しくなりますが第二の人生の道も頑張ってほしいですね。
ケムナ、ハッチ、遠藤、内間、小林(育成)、清水(育成)、中村健人、久保(育成)
現ドラ、松本、宇草or持丸
カープには失望したわ。変わる気なし。
家族を大切にする新井が家族を大切にしなくて裏切る選手を大切にするのは断然許せないです。田中に至っては大事な首位争いしてる最中だなんて考えられない
「おや、久々にコメントすんね?」
「…9月以降のカープの崩壊ぶりが災害級だったので、振れること事態がトラウマになりそう、で自己隔離していた…」
「しかし、よりにもよって、戦力外通告のタイミングで復帰するっていうのが、悪趣味だけど…」
「ナックル坂田の戦力外が残念でな。私は以前からナックラーが比較的多いアメリカで、坂田を武者修行させろと言っていたのに、実現しないまま終わってしまったのがかなり悔しい。心臓病を克服し、苦労を重ねた結果、ついに満員のマツダスタジアムのマウンドに立つ坂田…その背景には花束と涙が似合う。『おお、ラスカル様…貴方にお似合いなのは、カナダの森林ではなく、ベルサイユ宮殿です…』」
「…だからズムスタを宝塚にしたり、『あらいぐまラスカル』と『ベルサイユのばら』を混同させるな…。とにかく岡田の戦力外はかなり予想は出来ていたけどね」
「やはり坂田に較べると、背中に花を背負う姿がさらに似合わないという問題が…」
「少女マンガの背景の話じゃねぇ…」
「やはり岡田はリトルグレイを背負って登板にのぞむべきだったな。『かわいい坊やおいでなさい、一緒に打差に呪いの波動を送りましょう…』」
「あのこの場は野球というスポーツに関するコメント欄であって、演劇やオカルトとはジャンルが違うってことが解っているのか?」
「ある程度分は弁えているぞ。岡田が戦力外になった原因は、支配下登録されたとたん、ピッチングが雑になってしまったことだ。張り詰めていた緊張が緩んだとたん、急に崩れてしまうメンタル問題を克服出来ていないことを露呈してしまった。やはり我が子を背負って『公儀介錯人、拝一刀』ぐらいの迫力を持続しないとな…」
「今度は「子連れ狼」かい…。でも岡田はまだ野球を続けると言っているってことは…」
「ある程度プレーが出来る環境に目星があるという意味だろう。そしてそれはNPB球団ではない。逆に曽根には他球団に拾われる可能性がかなり高いだろうし、あれだけのユーティリティープレーヤーとなると、どんな形であれ、今後も野球で食べていける将来は描きやすいな」
「痛み」というのは 新井政権が思ってる「痛み」とファンが思ってる「痛み」とは 少し乖離しているような気もします
新井政権にとっては 戦力外通告や引退 自由契約を決断する事自体が「痛み」なのかもしれませんが
ファンも「やっぱり・・・」という期待薄感が出ているようです 勿論「バッサリ切ったから絶対変わるんだ」というのも疑問ですけれども
「痛み」というから という事を思わせておいて…結局変わらないという 見掛け倒しで終わるような気もします
2次で田中・上本辺りの名前がでてくるのではと思っている。
でないと若手に対する示しがつかないだろ。
せっかく去年今年で貴浩と佐藤を支配下あげたんだからその分おっさん、使えない選手をきらんとな
上本は必要?守備なら二俣ができるし、打力がある訳でも無いし年齢的にもFA残留組でもない、野手の枠空ける必要あるのでは?
きたへふさんには絶対拒否られると思いますが、戦力外=松山、上本、田中、内間でしょう。
痛みって言うくらいなら、これくらいやんないと変われないと思います!
【痛みを伴う】とは言っていたけど、たぶんそこまではできないだろうなと思っていました
そして結果は予想通りと言えば予想通り
まだわからないけど個人的には高年齢で今季の成績ボロボロな上、不祥事起こして迷惑かけた上本や広輔のベテランを残して曽根を切ったのがどうしても腑に落ちない
全然曽根の方が使えるでしょう?
なんでそんなベテランにこだわるかなぁ
たぶんだけど、あれだけ『痛みを伴う』とか言っといて、この1次戦力外通告見て、ある意味新井さんにガッカリしたファンは少なくないと思うし、これでほんとに不祥事ベテランが残ってしまったら、コンプライアンスも何もない企業なんだと、球団や監督の信用信頼は失墜して支持は急落するんじゃないかな
2次の結果によってはファンと球団の間で結構な騒動になるような気がする
新井カープが優勝を逃した点には打線の補強をしなかった事と阿部監督のように
非情になれなかった事
第一次戦力外にしてもカープファンなら想定内
こういう温い事から改革しなければ来季はもっと苦しいシーズンになるだろう
広輔、上本、奨成を切ったくらいでも痛みでは無い
もっと非情になって欲しい
いつも楽しく観ています!
第一次が支配下から3人はかなり少なかったですね。現状併せて支配下64枠。
来季の開幕時点で仮に68枠でスタートするとして、今オフの補強が仮に9~10人(ドラフト❺外国人❸FAトレ昇格等❶~❷)だとしたら、第二次は+5、6人は出ると予想します、
田中広輔
松山竜平
上本崇司
會澤翼
堂林翔太
中村奨成
身を切るとは彼らを戦力外にすること。とくに田中広輔や中村奨成は素行も悪いし成績も悪い切られて当然なのに切られない。オーナー案件だからか?
「功労者を簡単に切ると誰も残留してくれなくなる」と言うが、近年この球団で残留後複数年結んだ選手でまともな成績残した選手はいないから出ていってくれた方がいいまである。
田中と上本は戦力外が妥当だと思います。若手がプライベートでしくじるのはわかる。若手の手本となるべきベテランがこうでは示しがつきません。戦力的にも必須ではない。できるだけ枠を開けたいチーム事情もあり、血の入れ替えという観点からもこの2人はチームを強くしていくためにも戦力外にしてほしいです。球団がコーチにと考えているのであれば、そういう道で処遇すればよいと思います。
応援して来た選手が戦力外になるのはとても淋しいことですが、仕方ないことでもありますね。
コメ欄厳しい意見多いのも、カープを愛すればこそなのかな。
配信ありがとうございます♪
きたへふ様
もう、すべて、きたへふさんのおっしゃる通りですね。
みんな、カープに貢献してくれましたよね、日本人感情としては毎年揺さぶられますものがありますが
これも、職業野球なんですよね。ストーブリーグにはまだ暑すぎますが
、まだまだ熱いストーブリーグになりそうなカープですね。
野球そっちのけで不倫してるような役立たずをクビにせずに何が痛みなのか?
女性ファンも引いてるような奴に引退試合の必要すらない
来年この歴史的体たらくの責任取って変わると言うなら行動で示せ