岸和田の海に近い方に朝の5時から昼までしか営業していない大衆食堂があると聞いてさっそく行ってきました。お店は縦に長くたくさんのお客さんがひっきりなしに来るが、お店の人たちはテキパキと注文をとり、料理を運び対応している。しかも小皿の料理を温めましょうか?と丁寧に聞いてくださったりと接客も丁寧。天ぷらも注文を受けてから揚げるというとてもサービスの良い食堂です。
ふみや食堂さんがある交差点「並松」の読み方が「なみまつ」でなく「なんまつ」です。
間違っており申し訳ございません。
◆ふみや食堂
大阪府岸和田市港緑町7−10
https://tabelog.com/osaka/A2705/A270502/27038698/
◆似顔絵デザイン TANANCHI(タナンチ)さん
https://tananchi.com
#大衆食堂 #岸和田 #大阪グルメ #ふみや食堂 #食レポ #グルメ
18 Comments
すごいメニュー豊富な上に、ボリューム凄い✨😊
同じ大阪民なのにメタボさんの守備範囲の広さに完敗してます。すげえ。
おすすめの古き良き喫茶店などもご紹介いただければ個人的には嬉しいです。
よく前を通るのですが女子なので入りづらく、すごく気になってたところです!
行ってくれて嬉しいです😆
また行ってみようと思いました!ありがとうございます。
ダメです❗
完全にポイントを外してます。
この店は「鯖の煮付け」イチオシです。
私は料理をするので、あの煮付けの味に似た物は作れましたが、何度やってもあんなに柔らかくふんわりに仕上げることができないんです。
実に旨い✨
どうやってるんやろ?
それともうひとつオススメは「味噌汁」。
これも真似できない。
ここは前々から知ってたけど、
このテの大衆食堂って、調子乗っておかずをホイホイ取ってたらエライ値段になってまうから要注意ですねん😅
こういう一膳飯屋(古い言い方かも) ボリューム満点 しかも 労働者のためか 味は濃いめ だから 美味しい 昔お世話になりました
つい最近、前を通りかかりました!中はこんな感じなんですね😊
早朝から営業しているお店って減りましたよね。
ありがとうございます。
とお伝えしたいです。
懐かしいですわ(・∀・)
昔現場の近くやったからよく食べに行きました。😄
たまに前を通るのですが、いつ見ても閉まっているので本当に営業しているのか気になっていましたw
よくふみや食堂に来ますが豚汁オススメです!ご飯との相性がめっちゃいいですよ!
なみまつでは無く、なんまつですよ!
並松(なんまつ)
ここの、オバハンオモロイよね🎵
昔よういったわ!味噌鯖旨し
ほて、並松→地元人→なんまつ
ここ毎日夜中仕事で通るのでたまにいきます、安くてボリュームがあるのでついついおかず取り過ぎて結構な金額なりますわ、でも美味しいから行ってしまうね〜
こんばんは。岸和田市在住の親父です。
並松町なみまち町と書いてなんまつ町と読みます!
私も10数年前に時々こちらの現場仕事や休日に通ってました。
毎回天ぷらは注文して揚げたては最高に旨いですよ!
泉佐野にあるヨッシャ食堂に近いシステムだね😃