斎藤佑樹チャンネルはこちら!
https://www.youtube.com/@Yuki_Saito-Ch

★天晴 Newデザインパーカーはこちら!
https://appare-baseball.shop/

★アニキの友達が作ったNASUKOTはこちら!為せばなる
https://nasukot.shop/

★トクサンTVとコラボレーションのお問い合わせはこちらまで!
tokusanTV@gmail.com

★トクサンTVビヨンド(サブチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCN7zL9IXNqxZDMIjlih1_Mw

★天晴の成績・試合予定は「PLAY PORTAL」で見れます★
https://tmhub.jp/teams/3365/home
ーーーーーーーーーー
★<トクサン>ツイッター↓
@tokusanTV
★<ライパチ>ツイッター↓
@no8rightboy
★<アニキ>ツイッター↓
@Aniki_kusayakyu
是非 フォローお願いいたしますm(_ _)m

45 Comments

  1. 現役時代、思うように活躍できずに叩かれて、引退後にそれでも野球に関わってるのは本当に好きなのが伝わってくる。
    人柄も頭もいいしコミュ力もあるからいつかコーチとして戻ってきてくれないかな。

  2. 斎藤選手…良いなぁ…。
    やはり良い。なんでかな。
    めちゃくちゃ応援しちゃう

  3. 誹謗中傷について。スポーツ観戦はコンサートと違って、見たい結果が見られるわけではないので、特に贔屓チームが大負けするとストレスをお金で買っている気分になる事もある。ありえないミスや怠慢プレーでの失点はヤジも飛ぶと思う。プレーの結果に対して故星野監督などはベンチを蹴ってたし下柳はグローブ投げつけていた。体育会系にはパワハラ以上の上下関係も存在する。ファンやネットユーザーだけに責任を追及するのではなく、業界全体で改善すべき問題だと思う。

  4. 斉藤さんは高校大学の栄光から鳴物入りでプロに入って、ケガもあって思ったような成績も出せずに叩かれもしたり、本当に苦しいプロ生活だったと思う。誰よりも活躍を夢見てた人だと思う。
    でも引退後にこうして野球に関わったり、色んなチャレンジをしているところを見ると、苦労の裏に色んなものを乗り越えてきたんだなと思う。

  5. ケガさえなければ今頃メジャーでサイ・ヤング賞を取っててもおかしくない男。さすがや!

  6. 斎藤佑樹ってこんな人物だったんだね
    優しくかっこよく知的
    スター感もあるね

  7. 斎藤さん、教え方上手ですね。キャッチャー、ちゃんと取ってやれよという感じ。

  8. 動画内で誹謗中傷について話してるのにも関わらずしょうもないこと書くやつが湧くもんな。
    そりゃ無くならないわ。
    人間の程度の差が激しいもんな。

  9. 甲子園・大学野球のスターだっただけに、怪我したり、切り取られた一部のシーンや発言を批判されたり、きっとすごい苦労だったんだろうなと思う

  10. 悪口を無視して自分を貫くのがカッコいいって 
    発言であいかわらず薄っぺらくて、人の話を聞かないわがままな人だなと思いました。

    なんかがもう うさんくさいんだよなぁ なんとなくなぁ

  11. プロ野球では苦労してたけど高校大学では一線級だった人 草野球から見ると神

  12. 成績は残せなかったとは言え何年も一軍で投げた投手やからなあ。アマチュアとはレベルが違うだろう

  13. あれだけみんなにおもちゃにされた齋藤のメンタルだけは見習いたいと思う。

  14. 誹謗中傷について話してるのに気分悪いコメントしてる人達ってどういう日常を送ってるのかな?こういうのは無視しないとメンタル壊れるわ。

  15. いや、ちゃんとキャッチャー連れてこいよ。下手すぎて伝わらんわ

  16. 消える魔球の件 面白かったw
    感心する斎藤佑樹氏も含めて

  17. 斎藤佑樹 大人になってカッコいい😊話が理論的で分かりやすい
    指導員に直ぐになれますね😊

  18. アマ相手には無双できてプロ相手にはちょっと力不足そんな感じ清宮もそんな感じする

  19. 軟球なので、いつもキャッチング弾いてしまうのでしょうか?

  20. 素晴らしい!野球を教える事で批判する人も想定できたろうに。素晴らしい企画!

  21. 単なる根性無しの「わがまま王子」が好きとか応援しますとか言ってるバカがこんなにいることに驚いた…

  22. サムネの魔球っていじりすぎだろ🤢
    まぁ確かにあそこまで毎回打たれまくったら本人にとったら魔球やろな笑
    球種関係なく全部魔球だろうけど

Write A Comment