『横道世之介』『さよなら渓谷』などの原作者・吉田修一のミステリー小説を、『悪人』でタッグを組んだ李相日監督が映画化。現場に「怒」という血文字が残った未解決殺人事件から1年後の千葉、東京、沖縄を舞台に三つのストーリーが紡がれる群像劇で、前歴不詳の3人の男と出会った人々がその正体をめぐり、疑念と信頼のはざまで揺れる様子を描く。出演には渡辺謙、森山未來、松山ケンイチ、綾野剛、宮崎あおい、妻夫木聡など日本映画界を代表する豪華キャストが集結。
作品情報:http://www.cinematoday.jp/movie/T0020065
公式サイト:http://www.ikari-movie.com/
配給:東宝
(C) 2016「怒り」製作委員会
39 Comments
すごくよかった…泣いた。
人を信じるために疑う。
私が役者ならこういう作品に出たいって思う(何様)
うわお、、、、いや、、何がとは言わないけど、解釈一致、、、
いつだってお前の味方になるからなって言葉をあれだけ自尊心に溢れた醜い言葉にできるの凄い
赦すことが出来ないのは、俺がその人のことを知らないから
「真実」は人を責めるものじゃない
責めてしまうのなら、それはまだ「真実」じゃない
それを分かっていたはずなのに、忘れてしまっていた
簡単に感動したとは言えない
自分の中にある罪深さを涙で誤魔化すことは出来ない
改めて自分がいかに「知らない」か、気付かされた
出会うべくして出会ったのだと思う
この出会いに感謝しています
ほんとにすごかった。(語彙力皆無
今まで映画館に見に行った映画の中で、一番終わった後に泣きすぎて何も言葉が出てこなかった作品。
友人と一緒に見に行って、二人とも帰りの電車でも胸が詰まり過ぎて上手く感想が言えなかった。
愛子が、自分と重なる所が多くて共感した…
吐き気がするくらい良い映画だった
1:18
邦画でこんな胸に刺さる映画久しぶりに見ました…
見終わったあとしばらく放心状態…
東京の話を二時間にしてほしいです
サムネが写真で一言にうってつけ
最高の脚本・演出に全員素晴らしい演技で苦しいけど何度も観たくなる映画。綾野剛にありえんくらい泣かされてしまった。
トチ狂った役やおっかない役も印象的な俳優さんだけど、こういう消え入りそうな役の時の綾野剛は特に魅力的だと個人的に思う。
今日も観ました。何回見ても本当に面白いです。見終わった後のあの感情がなんとも言えない。
誰が見たいこんな○ソ映画!すずちゃんトラウマ未だに引きずってる?李には人の温かみとかはわからんのやろな!性暴力の被害者役よくもやらせる言葉が出来るな!人でなし!
人は信じられる。
信じられないのは人の心に潜む悪魔。
小説の方は読みました。この映画が上映されたたきに予告編みたけど、怖くて見れない
リプレイ数が多い部分w
三つの疑心暗鬼が同時進行で進んでくよくできた映画です
1:04
森山未來、最近見ないな。
役者さんの演技力が凄すぎてインパクト大です。間違いなく日本映画の傑作の一つだと思います。
映画館で1回見てから見直してないけど(あのシーンきつすぎて無理)
印象深くてよく覚えてるわ
見てみたい
この作品本当に好き
当時映画館で観て衝撃を受けた作品。
満席の中、エンドロールが終わるまで一人も席を立たなかった。終わって館内が明るくなってもしばらく立てなかった。
忘れられない映画体験だった。
「信じることをどこまで諦めず純粋でいられるか」と「信じることに懐疑的になりすぎて、同情されることへの殺意」の2つの信じるに付随するテーマがあるよね
豪華キャスト多い
最近この作品を見た
なかなかおもしろかった
犯人は取調室の男
さすがにタイトルに負けた…
見たい…
邦画で一番好き
1番好きな映画
出てる人が凄いな… 観たい‼️妻夫木聡、森山未來、松山ケンイチ、綾野剛、宮崎あおい、広瀬すず、渡辺謙って。豪華すぎる。
1:04
人は信じない方が楽だと気づいつから期待しない、信じないと思いながら生きてきたけど、この映画をみるとちょっと違うのかもって思った。難しいけど。
リンゼンア、ホーカさん事件だよね
市橋達也の奴か
めっちゃ見たい 興味ある
妻夫木がカフェで真実を知って泣くシーンは何回みても泣ける。゚(゚´ω`゚)゚。