記念球は「母親に贈ります」
西武・西川愛也プロ1号の喜び語る
「もっと勝ちに貢献したい」に長谷川信哉と蛭間拓哉「お願いします‼︎」

プロ1号を放った西武の西川愛也が試合後、改めて喜びを語った。

チームが敗れたからか、開口一番「いや何か…」と言いよどんだが、すぐに「すごくうれしかったです」と笑顔を見せた。打った瞬間は「バットがめっちゃ軽く感じて、スコンと抜けた感じでした」。松井監督から手渡された記念球は「母親に贈ります」と表情を緩ませた。

最後にファンに向かって「これからもっと勝ちに貢献できるバッティングをできるよう頑張る」と意欲を語った。すると、隣でインタビューの模様を見ていた長谷川信哉と蛭間拓哉から「お願いします!」と声を掛けられる一幕も。逆に2人に「いや、お願いします」と返答していた。

この模様を球団公式YouTubeチャンネルが紹介した。ファンからは「このホームランがいいターニングポイントになるといいですね」「侍ジャパンのサポートメンバーに選ばれたとき、今年何かが変わるはずだと信じてました」「苦しい思いをしたぶんここから巻き返しましょう!」などのコメントが寄せられた。
(西スポ)

西川愛也がプロ初本塁打!通算100打席目での1発

西武の西川愛也外野手(24)がプロ初本塁打を放った。

9番中堅でスタメン出場し、8回1死の第3打席。オリックス3番手の左腕山田から右翼席へライナー性で放り込んだ。

 花咲徳栄(埼玉)時代は不動の3番打者として、埼玉県勢初の甲子園優勝に導いたバットマンも、プロではなかなか安打が出ずに苦しんだ。4月30日の楽天戦(ベルーナドーム)で60打席連続無安打のプロ野球の野手ワースト記録を作り、同日に同63打席ぶりにようやく安打。しかし好調は続かず、その後3カ月間は2軍調整になった。8月に再昇格し、プロ通算100打席目での1発となった。
(日刊スポーツ)

「去年苦しんだ分、努力が報われたね~」プロ6年目の西武・西川愛也がプロ1号 ファン「マジでおめでとう!!!」

西武のプロ6年目・西川愛也がプロ1号を放った。9番中堅で先発出場して8回1死の場面で、オリックス山田修義の2球目139㌔シュートをライナーで右翼席にはじき返した。

この模様を「パ・リーグ Special【RakutenTV公式】」公式X(旧ツイッター)が動画で紹介した。ファンからは「去年苦しんだ分このホームランが見れて本当に嬉しい」「愛也プロ初ホームランおめでとう 努力が報われたね~」「この一本でビールが飲めるぞ」「マジでおめでとう!!!」などのコメントが寄せられた。
(西スポ)

高卒6年目・西川愛也が待望のプロ初アーチ!
「第2号もすぐに打てるよう頑張ります」

西武・西川愛也外野手が22日のオリックス戦(ベルーナドーム)で待望のプロ初本塁打を放った。

 「9番・中堅」でスタメン出場。2打数無安打で迎えた第3打席。5点を追う8回一死から、内角にきた139キロのシュートを完璧に捉え、本拠地でプロ初アーチをかけた。

 高卒6年目で飛び出した待望のメモリアルアーチに「打った瞬間は『スコーン!』という感じで、スタンドに入る確信はありませんでした。今でも手に感触が残っていますが、気持ち良かったです。プロ初ホームランはうれしいですし、第2号もすぐに打てるよう頑張ります」と興奮気味に振り返った。

 試合は1-5で敗れ、2連勝とはならなかった。
(ベースボールキング)

ライオンズフェスティバルズ2023
2023年8月22日
埼玉西武ライオンズvsオリックス・バファローズ
18回戦 ベルーナドーム

ライオンズ スターティングメンバー
先発 エンス
1(右) 蛭間 拓哉
2(遊) 源田 壮亮
3(左) ペイトン
4(一) マキノン
5(指) 中村 剛也
6(二) 外崎 修汰
7(三) 佐藤 龍世
8(捕) 古賀 悠斗
9(中) 西川 愛也
監督 松井 稼頭央

バファローズ スターティングメンバー
先発 ワゲスパック
1(左) 渡部 遼人
2(三) 宗 佑磨
3(中) 中川 圭太
4(捕) 森 友哉
5(一) 頓宮 裕真
6(遊) 紅林 弘太郎
7(二) ゴンザレス
8(指) 若月 健矢
9(右) 広岡 大志
監督 中嶋 聡

#seibulions #西武ライオンズ #埼玉西武ライオンズ
#Bs2023 #ORIX #オリックスバファローズ

3 Comments

  1. ついにこの日が来た。
    2年生の夏の甲子園、背番号15番で急遽4番に抜擢された時から応援していた。
    良い当たりの凡打も多かったとは言え、60打席も無安打でチャンスを貰え、年俸増までされているのはやはり期待の証拠。
    今年の残りで足場を固めて、来年は是非上位打線で首位打者や最多安打を目指してほしい!

  2. 栗山2世がやってくれました。長かったけれどもこの調子で頑張って欲しい!

Write A Comment