#阪神タイガース 2023-08-04 2023.8.4ハイライト【DeNA vs 阪神】先発の東選手は走者を背負いながらも要所で踏ん張る粘投を見せる。迎えた6回、牧選手が特大本塁打を放ち一時勝ち越しするも、逆転を喫しカード初戦を落とす… ■提供:セルスター工業株式会社 https://www.cellstar.co.jp/ 品質第一という観点から日本製にこだわり、 基板部品実装から組み立てまでの工程をすべて「国内自社工場一貫生産」で行っているセルスターのドライブレコーダー 2023シーズン 公式戦 #牧秀悟 #ベイスターズ #横浜頂戦 #プロ野球baystarsDeNAベイスターズ横浜横浜スタジアム牧丈一郎 20 Comments 鈴木拓朗 2年 ago 蝦名、取らなきゃダメだろ。これで守備固めとか話にならない。 ホームでエラー四つはあり得ない。 パープルイエロー 2年 ago (※自分は阪神ファンです)別にDeNAを見下してるとかそういうわけではないけど、正直昨日の試合は相手(主に蛯名などの守備陣)に勝たせてもらった1勝だったと思うライト蛯名じゃなかったら普通に負けてた阪神ファンだけど昨日の伊勢は普通に可哀想だな、蛯名のやつもそうだけど、その前の森下のサード内野安打も植田の盗塁のときの悪送球もとにかく守りが酷すぎたてか蛯名って先月の広島戦のときも一打勝ち越しの場面のときのライト前で2塁ランナーが床田だからって手を抜いた人だっけ?ただでさえあのプレーも充分怠慢だったのに、よく未だに1軍で使われ続けられてるよな マッコールロバート 2年 ago 伊勢はまず髪の毛黒くしてこい。話しはそれからだ。 ときE4 2年 ago 今のDeNAには、原点に戻って基本に立ち返る事が必要。守備は集中力を切らさない、バンドやエンドランは絶対に当てる等、基本に徹底してプレーして欲しい。 林大助 2年 ago 阪神打線を見て1点差で勝てると思ってたのが間違い 佐藤 大山が打てなくても勝てる阪神は強い jason moser 2年 ago mental weakness showed in the 8th. シモヘイヘシムナ 2年 ago 守り勝てる試合が負けてしまいました!横浜の勝ちが見たいです!頑張れ!! ゴルゴンゾーラ 2年 ago 佐野の顔ほんとにやばいなメンタルやられとるぞ。なぜ監督は変えないの???キャプテンは変えたらいかんとか決まりあるんですか?? 伊藤班長 2年 ago 守備力と采配の差で勝利😂 ワニワニコ 2年 ago カープファンですが、ベイスターズどうしたんでしょうか…。今年カープが優勝できなかったらベイスターズに優勝してもらいたいとずっと思ってます。カープなんかより強打者が圧倒的に多いベイスターズ。共に頑張りましょう!! ご 2年 ago 6.7回のお決まりの野手交代。宮崎やソト、最近では大田。もう1打席回ってくるのに、相手は終盤に差し掛かる場面で長打力のある野手を下げてくれるなんてありがたいと思ってますよ。特に今1番期待できる大田泰示を下げることにはフラストレーションしか溜まりません。ある程度落とせないなってゲームでわざわざ宮崎外したりするのも意味がわからない。 カズ。 2年 ago 中継ぎの大切さを知る試合になった。 山本 2年 ago 佐野っていつまでバット短く持ってんの?誰の指導か自分でやってんのか知らねえけど明らかにバランス崩して平凡な打球しか出なくなってるのプロなのに気づかないのか? ぽじはめ 2年 ago がんばれ!がんばれ!信じてる!トゥモアナ! えみくぅちゃんねる 2年 ago 現地にいて、マキシューの逆転ホームランで勝てると思ったら、8回に守備緩めで悲惨な事に😢勝ち試合が観たいと切実に思う…ハマスタ観戦の勝率どんどん下がってるぅ💦 元気田副支店長 2年 ago 2アウトからの木浪の走者一掃打と代打糸原のタイムリー!最高な試合でした!! 秀樹 三根 2年 ago 伊勢くん、悲壮な顔したあかん!微笑んで投げて。 ポン太郎 ゴム頭 2年 ago 蛯名サービスエリアすこ ひろろ 2年 ago 首脳陣と選手との間に温度差があるのは間違いないのでは?エラーが多い打てないストレス疲労からだろう。首脳陣がもっと選手に寄り沿わないといけないわ。 boko Boko 2年 ago 阪神ファンだけど、開幕前の予想は横浜優勝だったんだよね〜横浜は元々打撃陣は良いし投手陣も良くなってきていて、バウアーの加入。横浜と競り合うだけでシーズンを楽しめるし、優勝の可能性もあるよねって感じだった。 阪神のアドバンテージは投手陣の層の厚さで、故障者が出ても代わりがいるって事。と思っていたら計算たつ投手陣の不調(先発リリーフ共に)が辛かった。村上・大竹の大活躍とリリーフ陣も手術明けからの復帰投手が期待通りの活躍でなんとか粘っているが、阪神が強いって言うより他がこけているって感じですよねえ。粘っている間に打者なら森下・前川が経験を積めているし、投手陣もチーム内競争でシノギを削っている。これがシーズン終盤にどう実を結ぶかですかねえ。広島は3位争い予想だったものの、新監督なので盛大にこける方に期待していたけど化けるのが怖いね。 依然として横浜は怖いチーム。宮崎・佐野選手はフル出場じゃ活躍出来ないのを、上手く休養させて最大限活かしているしね。。。三浦監督とコーチの関係性は知らないけど、読売の◯監督みたいに目先の一勝にこだわり過ぎないので怖いよ〜 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
パープルイエロー 2年 ago (※自分は阪神ファンです)別にDeNAを見下してるとかそういうわけではないけど、正直昨日の試合は相手(主に蛯名などの守備陣)に勝たせてもらった1勝だったと思うライト蛯名じゃなかったら普通に負けてた阪神ファンだけど昨日の伊勢は普通に可哀想だな、蛯名のやつもそうだけど、その前の森下のサード内野安打も植田の盗塁のときの悪送球もとにかく守りが酷すぎたてか蛯名って先月の広島戦のときも一打勝ち越しの場面のときのライト前で2塁ランナーが床田だからって手を抜いた人だっけ?ただでさえあのプレーも充分怠慢だったのに、よく未だに1軍で使われ続けられてるよな
ワニワニコ 2年 ago カープファンですが、ベイスターズどうしたんでしょうか…。今年カープが優勝できなかったらベイスターズに優勝してもらいたいとずっと思ってます。カープなんかより強打者が圧倒的に多いベイスターズ。共に頑張りましょう!!
ご 2年 ago 6.7回のお決まりの野手交代。宮崎やソト、最近では大田。もう1打席回ってくるのに、相手は終盤に差し掛かる場面で長打力のある野手を下げてくれるなんてありがたいと思ってますよ。特に今1番期待できる大田泰示を下げることにはフラストレーションしか溜まりません。ある程度落とせないなってゲームでわざわざ宮崎外したりするのも意味がわからない。
boko Boko 2年 ago 阪神ファンだけど、開幕前の予想は横浜優勝だったんだよね〜横浜は元々打撃陣は良いし投手陣も良くなってきていて、バウアーの加入。横浜と競り合うだけでシーズンを楽しめるし、優勝の可能性もあるよねって感じだった。 阪神のアドバンテージは投手陣の層の厚さで、故障者が出ても代わりがいるって事。と思っていたら計算たつ投手陣の不調(先発リリーフ共に)が辛かった。村上・大竹の大活躍とリリーフ陣も手術明けからの復帰投手が期待通りの活躍でなんとか粘っているが、阪神が強いって言うより他がこけているって感じですよねえ。粘っている間に打者なら森下・前川が経験を積めているし、投手陣もチーム内競争でシノギを削っている。これがシーズン終盤にどう実を結ぶかですかねえ。広島は3位争い予想だったものの、新監督なので盛大にこける方に期待していたけど化けるのが怖いね。 依然として横浜は怖いチーム。宮崎・佐野選手はフル出場じゃ活躍出来ないのを、上手く休養させて最大限活かしているしね。。。三浦監督とコーチの関係性は知らないけど、読売の◯監督みたいに目先の一勝にこだわり過ぎないので怖いよ〜
20 Comments
蝦名、取らなきゃダメだろ。
これで守備固めとか話にならない。
ホームでエラー四つはあり得ない。
(※自分は阪神ファンです)
別にDeNAを見下してるとかそういうわけではないけど、正直昨日の試合は相手(主に蛯名などの守備陣)に勝たせてもらった1勝だったと思う
ライト蛯名じゃなかったら普通に負けてた
阪神ファンだけど昨日の伊勢は普通に可哀想だな、蛯名のやつもそうだけど、その前の森下のサード内野安打も植田の盗塁のときの悪送球もとにかく守りが酷すぎた
てか蛯名って先月の広島戦のときも一打勝ち越しの場面のときのライト前で2塁ランナーが床田だからって手を抜いた人だっけ?ただでさえあのプレーも充分怠慢だったのに、よく未だに1軍で使われ続けられてるよな
伊勢はまず髪の毛黒くしてこい。話しはそれからだ。
今のDeNAには、原点に戻って基本に立ち返る事が必要。
守備は集中力を切らさない、バンドやエンドランは絶対に当てる等、基本に徹底してプレーして欲しい。
阪神打線を見て1点差で勝てると思ってたのが間違い 佐藤 大山が打てなくても勝てる阪神は強い
mental weakness showed in the 8th.
守り勝てる試合が負けてしまいました!
横浜の勝ちが見たいです!頑張れ!!
佐野の顔ほんとにやばいな
メンタルやられとるぞ。
なぜ監督は変えないの???
キャプテンは変えたらいかんとか
決まりあるんですか??
守備力と采配の差で勝利😂
カープファンですが、ベイスターズどうしたんでしょうか…。
今年カープが優勝できなかったらベイスターズに優勝してもらいたいとずっと思ってます。
カープなんかより強打者が圧倒的に多いベイスターズ。
共に頑張りましょう!!
6.7回のお決まりの野手交代。宮崎やソト、最近では大田。もう1打席回ってくるのに、相手は終盤に差し掛かる場面で長打力のある野手を下げてくれるなんてありがたいと思ってますよ。
特に今1番期待できる大田泰示を下げることにはフラストレーションしか溜まりません。
ある程度落とせないなってゲームでわざわざ宮崎外したりするのも意味がわからない。
中継ぎの大切さを知る試合になった。
佐野っていつまでバット短く持ってんの?
誰の指導か自分でやってんのか知らねえけど明らかにバランス崩して平凡な打球しか出なくなってるのプロなのに気づかないのか?
がんばれ!がんばれ!信じてる!トゥモアナ!
現地にいて、マキシューの逆転ホームランで勝てると思ったら、8回に守備緩めで悲惨な事に😢勝ち試合が観たいと切実に思う…ハマスタ観戦の勝率どんどん下がってるぅ💦
2アウトからの木浪の走者一掃打と代打糸原のタイムリー!最高な試合でした!!
伊勢くん、悲壮な顔したあかん!微笑んで投げて。
蛯名サービスエリアすこ
首脳陣と選手との間に温度差があるのは間違いないのでは?エラーが多い打てないストレス疲労からだろう。首脳陣がもっと選手に寄り沿わないといけないわ。
阪神ファンだけど、開幕前の予想は横浜優勝だったんだよね〜
横浜は元々打撃陣は良いし投手陣も良くなってきていて、バウアーの加入。
横浜と競り合うだけでシーズンを楽しめるし、優勝の可能性もあるよねって感じだった。
阪神のアドバンテージは投手陣の層の厚さで、故障者が出ても代わりがいるって事。
と思っていたら計算たつ投手陣の不調(先発リリーフ共に)が辛かった。
村上・大竹の大活躍とリリーフ陣も手術明けからの復帰投手が期待通りの活躍でなんとか粘っているが、阪神が強いって言うより他がこけているって感じですよねえ。
粘っている間に打者なら森下・前川が経験を積めているし、投手陣もチーム内競争でシノギを削っている。
これがシーズン終盤にどう実を結ぶかですかねえ。
広島は3位争い予想だったものの、新監督なので盛大にこける方に期待していたけど化けるのが怖いね。
依然として横浜は怖いチーム。
宮崎・佐野選手はフル出場じゃ活躍出来ないのを、上手く休養させて最大限活かしているしね。。。
三浦監督とコーチの関係性は知らないけど、読売の◯監督みたいに目先の一勝にこだわり過ぎないので怖いよ〜