「野球解説者の宮本慎也さん」は、中日・根尾昂選手が内野手から外野手に転向したことについて「ショックだ」と語りました。

また、立浪監督が根尾の連投を避けるために「あがり」扱いにしたことなど、投手としてスタート今シーズンまでの様々な紆余曲折や葛藤の事実に迫ります。

#中日
#宮本慎也
#根尾昴

25 Comments

  1. 根尾選手は中日では育たないし、此のまま潰れるし終わるかもしれない。日ハムなどで自由に野球やって頂きたいね、壊れしまうくらいならトレードに出してほしいです。

  2. 打率.178の野手だったからねぇ。人気ばかりが先行して見ててしんどかった

  3. 石井琢郎さんとか、鳥越さんみたいなコーチのいるチームにドラフトされとけば…

  4. 根尾くんは、中日がクジを引いた時点で、かわいそうでしたね。本人は、プロでは、ショートで勝負したいって言ってたのにね。ほんとヤクルトに来てくれてたら、全然違うプロ野球生活がおくれたでしょうね。

  5. 入団時の身体的特徴(俊足、強肩、腰高)を考えると過去の首脳陣は第2の福留(内野守備は絶望的で外野コンバートしたらこれが大成功)を期待したのかな?

  6. 打率が悪すぎたのだがそれはセンスがなかったという事なのだろうか?

  7. 名古屋ファンだが、マジで立浪は辞めてほしい。過去のグランパスの小倉と同等なくらい酷い。

  8. 根尾は中日では無理。立浪監督に完全に潰されました。でも、根尾自身、器用貧乏になっている感があるし、コーチがもっと特徴を引き出すことに努めるべきだと思います。

  9. 星野仙一「立浪は天才小僧って呼ばれていたけど、、、小僧のままここまで来ちゃったからなぁ😩」

  10. 「リリーフ投手が毎日投げられなくてどうすんだ」とのことですが、1970年代ごろの快速クローザー鈴木孝政投手は毎日のように投げさせられて潰れました。

  11. えらい回り道してますね。
    1番ショートが合ってる気がするんだけどな〜。
    ピッチャーだと選手生命も出場試合数も減るので、とても勿体無く感じます。

  12. 選手を育てるうえで一番やっちゃイカン事は、中途半端な事をやらせる事。
     根尾選手に関しては、昨シーズンの途中で投手への再転向が発表されました。
     その直後の・・・確かジャイアンツ戦だったでしょうか?リードされた試合展開で、根尾選手が投手として起用されました。9回裏に彼(根尾選手)に打順が周り代打が起用されるのかと思ったら、そのまま打たせて三振に終わった事が有りました。
     正直驚きました。根尾選手を投手に再転向させたんじゃなかったっけ?彼は見世物か?違うでしょ。投手として今後プロ野球で飯を食っていくと立浪監督が決め、本人も了承した筈なのに何なんだこの矛盾した采配は?
     大谷選手に倣って二刀流でもやらせるの?かと思った。

  13. 立浪は、投手の実績がない。打撃コーチもやった事がない。前オーナーが立浪は、監督コーチの器でないと判断していた男だ。
    お陰で中日はボロボロ。本人は無責任だから、辞表も出さない。

  14. 本当に根尾とったスカウトは獲得前に守備
    見なかったかな明らかに本人がやりたいショートは無理あったでしょ

  15. 根尾選手って、何でも出来る身体能力持ってるけど、技術的には何にも出来ない子だったんだろうね。
    外野手でも、投手でも、遊撃手でも、腰を据えて育てる必要があったんだろうね。

    でも、何でも出来る身体能力あるし、特別な技術が無いから、何でもさせたくなってしまう。

    結果、技術的に中途半端な状態。

  16. 中日から移籍か現役ドラフト出さないと終わるのが見える。
    そうならないように中日フロントなんとかしてください。

  17. 根尾君、
    投手やりたければカープにおいで。先発投手枠開いてるよ。
    内野手やりたければカープにおいで。一塁開いてるよ。
    外野手やりたければカープにおいで。秋山という素晴らしいお手本がいるよ。

  18. ドラフト蹴って、大学や社会人へ行って再ドラフト申請すればよかった!😢

Write A Comment