#MLB #スタントン #ホームラン
ニューヨーク・ヤンキース所属のメジャー球界を代表する超人ジャンカルロ・スタントン。
並はずれたパワーで本塁打を量産する彼のバッチングには誰もが驚くに違いない。
とても綺麗とは言い難いスイングと極端なクローズドスタンスが特徴のスタントンは、バットにボールを当てただけでスタンドまで打球が伸びるまさにレーザーホームラン。
規格外のメジャーリーガー、スタントンを解説。
MLB New York Yankees
Giancarlo Stanton
▼サブチャンネル:BASEBALL TV【NINE】second
https://www.youtube.com/channel/UCUG_YBvbl6kM-eKXmU-8WmA
About this channel
We add specific explanations and explanations with our own views and opinions.
I narrate with my own voice.
The videos are made in a unified manner and with the same atmosphere, but they are not automatically generated by a program.
All videos are entirely self-made from start to finish.
They are unique content with educational value that provides knowledge and facts to many people.
Due to the nature of the video, we use free material that is best suited to the scene. Therefore, they are used in other channels and videos, but not reused.
 
						
			
36 Comments
巨人の岡本と似たような感じのレベル
元祖変態ホームランかつインステップなのがまたカッコいい
スタントン帰ってこいほんま
頼むから怪我しないでくれ定期
スタントンのバッテかっこいい
いやでかすぎだろwwそりゃ飛ぶやろww
破壊力の凄さが際立っていますね。硬式ボールが、グチャって潰れる音が聞こえてきそうです。
打たれた投手も諦めが付きそうですね。
13年契約ってアホだろ
パワーが凄すぎて本来ホームランにならない角度の打球がホームランになる選手
スペんトンになるなよ。これ以上
でも打球速度は大谷の方が上という
打撃の完成系の一つな気がする
クローズドスタンスの場合、内角が打ちにくくなるのはわかりますが、外角のスライダーが不得意とは。。。
見えすぎちゃうんですかねぇ、、、
何をもって基本と呼ぶかで変わるけれど、見た限りスタントンは彼なりの基本を崩してないですよ。
スイングの瞬間、ほとんど体が動いてない。こんなに軸を固定して瞬間的に小さく回転しているからこそ、あんなに爆発的なパワーを発揮できている。
インパクトも正確に捉えている。雑に当ててないし、もしそうならあんなにボールは飛ばない。
スイングも非常に速いが、フォローを見るとどうも意図して小さくしている感じがある。
恐らく、スイングの振り幅を小さくして、スピードを上げる意図なんでしょう。
フィギュアスケートのスピンだとよくわかりますが、回転運動は幅を小さくすると飛躍的にスピードが上がります。
そしてスタントンの回転はMLBでも際立って速い。
どれも非常に合理的だし、この映像でもその彼一流の基本はいずれも全く崩れがない。
独特の理論を誰も真似できないから理解不能なのはわかりますが、パワーだけの怪物という表現は、全く賛成しかねますね。
パワーだけで打てるなら、もっとホームランを量産できる選手は日本にもたくさんいますよ。
でもその選手たちは雑に当てる技術しか持ってないので、パワーがきちんと伝わらず球が飛ばない。
つまるところ、スタントンには人が真似できない技術がある、という証拠です。
フェンウェイで場外はすげ〜
ダウンスイング気味?
こいつフィジカルだけでいっつも怪我してるイメージ
個人的にはグラスノーから打った外角ホームランが衝撃だったな。
飛んで行く打球がガチでミサイルなんよ
はよ戻ってこいジャンカルロ
ちなBOS
俺が蚊を捕まえる時のフォームと似てるもん
何度もヤンキースと長期契約を結んだと言っているが、マーリンズとの契約をヤンキースが引き継いだだけだ。
大丈夫か?
不良債権にはならないで欲しいものですね🥺
スタントンの打撃は脚力によるもの。
そしてその打撃に耐えられる強靭な上半身と腕力を持っている。
彼のバッティングを真似ると、そのターンの速さにボールが来る前に空振りする。
だからクローズスタンスにして加速距離を後ろに伸ばしている。
脚力で打つから上半身鍛えてないと体を痛めるのは致し方ないな。
死球食らって球が怖くなり、それをクローズドスタンスで克服したんだよ
情報量終わってんなこのチャンネル
顔がキング貞治に似てるな
2番にジャッジが居て、4番に彼がいるヤンキースが好きだから怪我しないでくれ〜
今は知らんがマイアミ時代は強肩で守備も良かった
顔面でのデットボールで踏み込めなくなってあの打ち方になった…
みんなこれができないから体の色んな部分を大きく使って振ってるんですよね。
俺が知ってる野球じゃない
少年野球の完成系
0:58なんじゃこの腕
スタントンのバッティングは一般的な理論と真逆の事やってると思う。
インパクトで溜めたパワーを解放するのではなく、有り余るパワーをインパクト時に収束させてるように見えるというか
スタントンでもジャッジでも、ピッチャーならコールでも良いけど、次回WBCはヤンキースの選手も参加できると良いですね。
まぁ興味があっても球団がNGだと意味ないですが、もし出場できるなら是非見たいです。