#埼玉西武ライオンズ 2023-05-19 宇宙はどんな形をしている?永遠の謎 皆さんはこれまでに、この宇宙はどんな形をしているのだろうと考えたことはありますか? そもそも、宇宙には形という概念を適用できるのでしょうか? また、宇宙には境界があるのでしょうか? そして宇宙空間の真の形状とは? 今回はそれについて分かっていることをご紹介します。 平面から未知の世界へ 球形と想像を絶する形状 ✔脚本・制作 / トップランキングscience トップランキング上間永遠地球天体宇宙形形状星謎銀河 35 Comments 棗慎 2年 ago あしたしごとやすみでうれぴー 釣りは一生遊べる趣味 2年 ago お疲れ様ですm(*_ _)m土曜日休みな方はゆっくり今夜過ごしてくださいm(_ _)m flowernitro 2年 ago わくわくわく 雷電 2年 ago 諸行無常。 Luke Yama 2年 ago マルチバースを仮定すれば、それぞれの宇宙の間は時間空間が無いためそれぞれが接しているのだろう。我が宇宙も複数の宇宙と接しているのだろう。また百歩譲って宇宙間には重力のみが影響を及ぼし合っていると考えれば、現在の我が宇宙の果ては我々の周辺宇宙と異なる構造があるだろう、なーんちゃって。 シーバス 2年 ago いつも寝る前に癒やしの声を提供してくれてありがとうございます ざんごうせん 2年 ago なぜか宇宙の大きな存在は丸くなる性質がある。だから たぶん宇宙の形も丸いと思う。 あいかわみつを 2年 ago 3次元の空間で説明出来るど単純な形ではない モモンガラーメン 2年 ago 素晴らしい🤣 名無し 2年 ago 声が好き(*´∇`) 宇宙論はやっぱ興味が出る。自分は宇宙は風船みたいに膨らんでて形は決まってないそれこそ無限と思ってる。 E Hikaru 2年 ago 悟りを開いた仏陀の説明によると、宇宙は途方もない時間をかけて、成住壊空を繰り返していて、その定義によれば、今は生命が安定的に存在している住の期間とされ、宇宙はその永劫に続く輪廻を繰り返しているらしい。 じいじぃ 2年 ago 言ったもん勝ちの何でも有りの世界。(勝ち負けの事象では無いが…) コジコジ 2年 ago 声が素敵です。内容は良く分からないけど毎回観に来てしまう。 漆本煙管 2年 ago 今の人類の知性では到底理解できない形でしょうね。 とまと 2年 ago うぽつです。宇宙は水のような、形はあるけど決まった形のない3D流動体かもしれないw ライテス 2年 ago ビッグバン理論が正しいなら1点から爆発して広がったのなら球形では? arikawa1 2年 ago この動画を見ている10分間の間にも宇宙は光速以上の速さで膨張しているのだから人類にはどんなに時間がかかっても宇宙の構造の真実には辿り着けない気がします。あまりにも大き過ぎてイメージすら出来ない、イメージ出来ないことは把握出来ないとも思います😂 中禅寺澄絵 2年 ago 私は『宇宙戦艦ヤマト』のナレーションみたいに❝無限に広がる大宇宙❞だと信じています arikawa1 2年 ago あと宇宙空間内の星の密度は一辺が30キロメートルの立方体の中に砂粒が1つあるぐらいと聞いた事があります。銀河系のイメージ図だと星が密集した塊のように見えるけどそれでも実際はスカスカであって、だから銀河同士がぶつかっても惑星同士の衝突はほぼ皆無だと聞いた時、かなり衝撃を受けました😮どんだけ宇宙空間はスカスカなのかと😅 mikan oren 2年 ago 良く寝れました‼️ mak hir 2年 ago 思いの外水素原子が多いように思いました。 中村格英 2年 ago お久しぶりです😍😍😍😍🤩🙌最近は動画の内容のスケールがデカイですよね(*´ω`*)🤭たぶん誰にも解らないと思いますから楽しく考えましょう✌️🤩個人的な考えです🙇なんとなくですけど、創造主も形??は解らないのではないですかね??🤔ビッグバンの一点集中?の形は解っていると思いますね🤔何兆度からのむちゃくちゃ凄い爆発相乗加速みたいな感じで一気に広がったんですよね?丸が一番妥当だと思いますけど、爆発する時は綺麗な球状じゃないですね?ちょっといびつというか🤔その状態で空間に摩擦抵抗なければそのままで拡大する??ここでちょっとややこしい話になりますけどね😓この宇宙のビッグバンを起こさせた空間ってなんですか?その空間って宇宙の外はどうなっている🤨🤔の動画に繋がりますよね?じゃあ、その外の空間はどんな領域の空間ですか?🤨🤨🤨😓だんだん話がややこしいですよね?🤣🤣🤣✌️やはり、人間は定義を欲しがります。じゃないと、想像する時がバラバラの統一性のないものになるのでは?🤔ちょっとぶっ飛んだ考えですけど、雲☁みたいな感じとか🤩🤩広がり方も均一性はなく(¯―¯٥)?なんとなくモコモコ広がっているみたいな感じとか?😓😶🌫️😶🌫️いろいろ考えられますね( ꈍᴗꈍ)ちなみに🎆花火は職人さんがその素晴らしい技術を使って作るからあんなに綺麗な色の球状や楕円銀河みたいに広がるんですよね?🤩この答えは、もしかして高次元の存在もよく解っていないかもしれませんね?🤔段階的にいろいろ解明したほうがよろしいかと思います🙇確かに人間は素晴らしいです。いろんな探究心あります。かなりの高度な技術も手にしてますよね?しかし、もしもですね?😓この宇宙の全ての法則、つまり全く違うものが存在したら理解出来ますか?確かに頭脳明晰な人達はいます。でも宇宙は広いし、解明するものは何万、何億とあるような気がしてますけどね🤔こんな感じなのかな🤗✌️✌️でいいと思いますけどね😊なんとなく支離滅裂な文章になりました😢🙇🙇🙇想像することに意義があると思いますよ(*´ω`*)最初に全ての人達が理解すべきは、この宇宙の真理ではないでしょうかね😊それからが始まりだと私は思います🙇人間は素晴らしいですから、直ぐに皆さん理解できると思います😊まとまらない文ですみません😢いろんなことを想像するのは楽しいですね(*´ω`*)✌️ 匿名希望とくめー 2年 ago なにもわからないことがわかった 〇 2年 ago 地球が丸かったように、宇宙も何らかの形でループしてる気がします例えば四次元超立方体のような形でこの次元からでは外側を見ることができないようになってるのではないかと思います Norway 2年 ago 人間の脳は、3次元までしか認知できないので、もっと高次元な宇宙の“形”を具体的に把握するのは難しいでしょうね。同じ“丸”でも、2次元の円と3次元の球体では 全く違うように、仮に宇宙が“丸い”としても、高次元だと、どんな形か想像もつきません。 レミリア・スカーレット 【カリスマ吸血鬼】 2年 ago 宇宙の形、面白い形だったらいいな~ Hattori Tomozo 2年 ago 宇宙を掌握する次元に於いては小さな地球の人間の活動なんて、人間の世界に於けるプランクトンの活動よりもちっぽけなのかなぁ 視聴専用 2年 ago 図解がほぼなくてわかり難いことこの上ないけど 声の良さだけで見てしまう癒やしチャンネル 呑べの山ちゃん 2年 ago 最初の4分必要ありません。 妙光 2年 ago 宇宙の始まり、ビッグバンや、何故宇宙は黒く見えるのか?、宇宙は大円形の形をしているとか、いろいろな様々な仮説等がありますが、わたしも若い頃はよくそんな事を思っていました。然し、宇宙とは、人類が永遠永久にその謎の答えを見いだせない未知の領域でしょうねぇ~。未知なる地球外生命体も含めてね。宇宙の謎が解けたら、人類は万能の(神々)になれる❗。 ponpon-ponsuke 2年 ago 二次元で腐敗してる場合ではないのだよ人類 笑 YaMa 2年 ago 観測可能な宇宙と実際の宇宙全体の大きさの違いを指摘しておきながら観測可能な宇宙の極々一部の不確定な観測結果から導き出された推論であるビックバン仮説を観測的事実の様に扱うのは矛盾ですちょっとビックバン仮説を盲信し過ぎです仮説はあくまでも今後の観測や検証の道標に過ぎない事を忘れてはいけません98%知らない、それは何も知らないのと全く同じことだと言っているのにビックバンだけは真実だと解説するのならそれでは天動説を妄信する宗教家と同レベルです 桂木刃 2年 ago むげんにしろがるだいうちう…… そこはおおくのほしがうまれる、さいごのふろんちあこれはじんるいのそんぼうをかけてだいまぜらんせーうんにたびだったぽけっとうちうせんかん どいっちゃらんとのきょがくにみちたものがたりである みなみ ながひろ 2年 ago 6:49 この絵が人類の観測可能の🌌範囲的図=バカの壁であるとの🪐物理🎓️松井教授の指摘でした😞 松井教授 安らかに🥲 ione masawell 2年 ago ズバズバさせる回とぼんやりな回があるな Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
Luke Yama 2年 ago マルチバースを仮定すれば、それぞれの宇宙の間は時間空間が無いためそれぞれが接しているのだろう。我が宇宙も複数の宇宙と接しているのだろう。また百歩譲って宇宙間には重力のみが影響を及ぼし合っていると考えれば、現在の我が宇宙の果ては我々の周辺宇宙と異なる構造があるだろう、なーんちゃって。
E Hikaru 2年 ago 悟りを開いた仏陀の説明によると、宇宙は途方もない時間をかけて、成住壊空を繰り返していて、その定義によれば、今は生命が安定的に存在している住の期間とされ、宇宙はその永劫に続く輪廻を繰り返しているらしい。
arikawa1 2年 ago この動画を見ている10分間の間にも宇宙は光速以上の速さで膨張しているのだから人類にはどんなに時間がかかっても宇宙の構造の真実には辿り着けない気がします。あまりにも大き過ぎてイメージすら出来ない、イメージ出来ないことは把握出来ないとも思います😂
arikawa1 2年 ago あと宇宙空間内の星の密度は一辺が30キロメートルの立方体の中に砂粒が1つあるぐらいと聞いた事があります。銀河系のイメージ図だと星が密集した塊のように見えるけどそれでも実際はスカスカであって、だから銀河同士がぶつかっても惑星同士の衝突はほぼ皆無だと聞いた時、かなり衝撃を受けました😮どんだけ宇宙空間はスカスカなのかと😅
中村格英 2年 ago お久しぶりです😍😍😍😍🤩🙌最近は動画の内容のスケールがデカイですよね(*´ω`*)🤭たぶん誰にも解らないと思いますから楽しく考えましょう✌️🤩個人的な考えです🙇なんとなくですけど、創造主も形??は解らないのではないですかね??🤔ビッグバンの一点集中?の形は解っていると思いますね🤔何兆度からのむちゃくちゃ凄い爆発相乗加速みたいな感じで一気に広がったんですよね?丸が一番妥当だと思いますけど、爆発する時は綺麗な球状じゃないですね?ちょっといびつというか🤔その状態で空間に摩擦抵抗なければそのままで拡大する??ここでちょっとややこしい話になりますけどね😓この宇宙のビッグバンを起こさせた空間ってなんですか?その空間って宇宙の外はどうなっている🤨🤔の動画に繋がりますよね?じゃあ、その外の空間はどんな領域の空間ですか?🤨🤨🤨😓だんだん話がややこしいですよね?🤣🤣🤣✌️やはり、人間は定義を欲しがります。じゃないと、想像する時がバラバラの統一性のないものになるのでは?🤔ちょっとぶっ飛んだ考えですけど、雲☁みたいな感じとか🤩🤩広がり方も均一性はなく(¯―¯٥)?なんとなくモコモコ広がっているみたいな感じとか?😓😶🌫️😶🌫️いろいろ考えられますね( ꈍᴗꈍ)ちなみに🎆花火は職人さんがその素晴らしい技術を使って作るからあんなに綺麗な色の球状や楕円銀河みたいに広がるんですよね?🤩この答えは、もしかして高次元の存在もよく解っていないかもしれませんね?🤔段階的にいろいろ解明したほうがよろしいかと思います🙇確かに人間は素晴らしいです。いろんな探究心あります。かなりの高度な技術も手にしてますよね?しかし、もしもですね?😓この宇宙の全ての法則、つまり全く違うものが存在したら理解出来ますか?確かに頭脳明晰な人達はいます。でも宇宙は広いし、解明するものは何万、何億とあるような気がしてますけどね🤔こんな感じなのかな🤗✌️✌️でいいと思いますけどね😊なんとなく支離滅裂な文章になりました😢🙇🙇🙇想像することに意義があると思いますよ(*´ω`*)最初に全ての人達が理解すべきは、この宇宙の真理ではないでしょうかね😊それからが始まりだと私は思います🙇人間は素晴らしいですから、直ぐに皆さん理解できると思います😊まとまらない文ですみません😢いろんなことを想像するのは楽しいですね(*´ω`*)✌️
Norway 2年 ago 人間の脳は、3次元までしか認知できないので、もっと高次元な宇宙の“形”を具体的に把握するのは難しいでしょうね。同じ“丸”でも、2次元の円と3次元の球体では 全く違うように、仮に宇宙が“丸い”としても、高次元だと、どんな形か想像もつきません。
妙光 2年 ago 宇宙の始まり、ビッグバンや、何故宇宙は黒く見えるのか?、宇宙は大円形の形をしているとか、いろいろな様々な仮説等がありますが、わたしも若い頃はよくそんな事を思っていました。然し、宇宙とは、人類が永遠永久にその謎の答えを見いだせない未知の領域でしょうねぇ~。未知なる地球外生命体も含めてね。宇宙の謎が解けたら、人類は万能の(神々)になれる❗。
YaMa 2年 ago 観測可能な宇宙と実際の宇宙全体の大きさの違いを指摘しておきながら観測可能な宇宙の極々一部の不確定な観測結果から導き出された推論であるビックバン仮説を観測的事実の様に扱うのは矛盾ですちょっとビックバン仮説を盲信し過ぎです仮説はあくまでも今後の観測や検証の道標に過ぎない事を忘れてはいけません98%知らない、それは何も知らないのと全く同じことだと言っているのにビックバンだけは真実だと解説するのならそれでは天動説を妄信する宗教家と同レベルです
桂木刃 2年 ago むげんにしろがるだいうちう…… そこはおおくのほしがうまれる、さいごのふろんちあこれはじんるいのそんぼうをかけてだいまぜらんせーうんにたびだったぽけっとうちうせんかん どいっちゃらんとのきょがくにみちたものがたりである
35 Comments
あしたしごとやすみでうれぴー
お疲れ様ですm(*_ _)m
土曜日休みな方はゆっくり今夜過ごしてくださいm(_ _)m
わくわくわく
諸行無常。
マルチバースを仮定すれば、それぞれの宇宙の間は時間空間が無いためそれぞれが接しているのだろう。我が宇宙も複数の宇宙と接しているのだろう。また百歩譲って宇宙間には重力のみが影響を及ぼし合っていると考えれば、現在の我が宇宙の果ては我々の周辺宇宙と異なる構造があるだろう、なーんちゃって。
いつも寝る前に
癒やしの声を提供してくれて
ありがとうございます
なぜか宇宙の大きな存在は丸くなる性質がある。だから たぶん宇宙の形も丸いと思う。
3次元の空間で説明出来るど単純な形ではない
素晴らしい🤣
声が好き(*´∇`) 宇宙論はやっぱ興味が出る。自分は宇宙は風船みたいに膨らんでて形は決まってないそれこそ無限と思ってる。
悟りを開いた仏陀の説明によると、宇宙は途方もない時間をかけて、成住壊空を繰り返していて、その定義によれば、今は生命が安定的に存在している住の期間とされ、宇宙はその永劫に続く輪廻を繰り返しているらしい。
言ったもん勝ちの何でも有りの世界。(勝ち負けの事象では無いが…)
声が素敵です。
内容は良く分からないけど毎回観に来てしまう。
今の人類の知性では到底理解できない形でしょうね。
うぽつです。宇宙は水のような、形はあるけど決まった形のない3D流動体かもしれないw
ビッグバン理論が正しいなら1点から爆発して広がったのなら球形では?
この動画を見ている10分間の間にも宇宙は光速以上の速さで膨張しているのだから人類にはどんなに時間がかかっても宇宙の構造の真実には辿り着けない気がします。あまりにも大き過ぎてイメージすら出来ない、イメージ出来ないことは把握出来ないとも思います😂
私は『宇宙戦艦ヤマト』のナレーションみたいに
❝無限に広がる大宇宙❞だと信じています
あと宇宙空間内の星の密度は一辺が30キロメートルの立方体の中に砂粒が1つあるぐらいと聞いた事があります。銀河系のイメージ図だと星が密集した塊のように見えるけどそれでも実際はスカスカであって、だから銀河同士がぶつかっても惑星同士の衝突はほぼ皆無だと聞いた時、かなり衝撃を受けました😮どんだけ宇宙空間はスカスカなのかと😅
良く寝れました‼️
思いの外水素原子が多いように思いました。
お久しぶりです😍😍😍😍🤩🙌
最近は動画の内容のスケールがデカイですよね(*´ω`*)🤭
たぶん誰にも解らないと思いますから楽しく考えましょう✌️🤩
個人的な考えです🙇
なんとなくですけど、創造主も形??は解らないのではないですかね??🤔
ビッグバンの一点集中?の形は解っていると思いますね🤔
何兆度からのむちゃくちゃ凄い爆発相乗加速みたいな感じで一気に広がったんですよね?
丸が一番妥当だと思いますけど、爆発する時は綺麗な球状じゃないですね?
ちょっといびつというか🤔
その状態で空間に摩擦抵抗なければそのままで拡大する??
ここでちょっとややこしい話になりますけどね😓
この宇宙のビッグバンを起こさせた空間ってなんですか?
その空間って宇宙の外はどうなっている🤨🤔の動画に繋がりますよね?
じゃあ、その外の空間はどんな領域の空間ですか?🤨🤨🤨😓
だんだん話がややこしいですよね?🤣🤣🤣✌️
やはり、人間は定義を欲しがります。
じゃないと、想像する時がバラバラの統一性のないものになるのでは?🤔
ちょっとぶっ飛んだ考えですけど、雲☁みたいな感じとか🤩🤩
広がり方も均一性はなく(¯―¯٥)?なんとなくモコモコ広がっているみたいな感じとか?😓😶🌫️😶🌫️
いろいろ考えられますね( ꈍᴗꈍ)
ちなみに🎆花火は職人さんがその素晴らしい技術を使って作るからあんなに綺麗な色の球状や楕円銀河みたいに広がるんですよね?🤩
この答えは、もしかして高次元の存在もよく解っていないかもしれませんね?🤔
段階的にいろいろ解明したほうがよろしいかと思います🙇
確かに人間は素晴らしいです。
いろんな探究心あります。
かなりの高度な技術も手にしてますよね?
しかし、もしもですね?😓
この宇宙の全ての法則、つまり全く違うものが存在したら理解出来ますか?
確かに頭脳明晰な人達はいます。
でも宇宙は広いし、解明するものは何万、何億とあるような気がしてますけどね🤔
こんな感じなのかな🤗✌️✌️
でいいと思いますけどね😊
なんとなく支離滅裂な文章になりました😢🙇🙇🙇
想像することに意義があると思いますよ(*´ω`*)
最初に全ての人達が理解すべきは、この宇宙の真理ではないでしょうかね😊
それからが始まりだと私は思います🙇
人間は素晴らしいですから、直ぐに皆さん理解できると思います😊
まとまらない文ですみません😢
いろんなことを想像するのは楽しいですね(*´ω`*)✌️
なにもわからないことがわかった
地球が丸かったように、宇宙も何らかの形でループしてる気がします
例えば四次元超立方体のような形で
この次元からでは外側を見ることができないようになってるのではないかと思います
人間の脳は、3次元までしか認知できないので、もっと高次元な宇宙の“形”を具体的に把握するのは難しいでしょうね。同じ“丸”でも、2次元の円と3次元の球体では 全く違うように、仮に宇宙が“丸い”としても、高次元だと、どんな形か想像もつきません。
宇宙の形、面白い形だったらいいな~
宇宙を掌握する次元に於いては小さな地球の人間の活動なんて、人間の世界に於けるプランクトンの活動よりもちっぽけなのかなぁ
図解がほぼなくてわかり難いことこの上ないけど 声の良さだけで見てしまう癒やしチャンネル
最初の4分必要ありません。
宇宙の始まり、
ビッグバンや、何故宇宙は黒く見えるのか?、宇宙は大円形の形をしているとか、いろいろな様々な仮説等がありますが、わたしも若い頃はよくそんな事を思っていました。然し、宇宙とは、人類が永遠永久にその謎の答えを見いだせない未知の領域でしょうねぇ~。未知なる地球外生命体も含めてね。宇宙の謎が解けたら、人類は万能の(神々)になれる❗。
二次元で腐敗してる場合ではないのだよ人類 笑
観測可能な宇宙と実際の宇宙全体の大きさの違いを指摘しておきながら
観測可能な宇宙の極々一部の不確定な観測結果から導き出された推論である
ビックバン仮説を観測的事実の様に扱うのは矛盾です
ちょっとビックバン仮説を盲信し過ぎです
仮説はあくまでも今後の観測や検証の道標に過ぎない事を忘れてはいけません
98%知らない、それは何も知らないのと全く同じこと
だと言っているのにビックバンだけは真実だと解説するのなら
それでは天動説を妄信する宗教家と同レベルです
むげんにしろがるだいうちう……
そこはおおくのほしがうまれる、さいごのふろんちあ
これはじんるいのそんぼうをかけて
だいまぜらんせーうんにたびだった
ぽけっとうちうせんかん どいっちゃらんとのきょがくにみちた
ものがたりである
6:49 この絵が人類の観測可能の
🌌範囲的図=バカの壁であるとの
🪐物理🎓️松井教授の指摘でした
😞 松井教授 安らかに🥲
ズバズバさせる回とぼんやりな回があるな