◆チャンネル登録はこちら◆
https://www.youtube.com/channel/UCJCDpN3lo1gd0o6LUuD7_Ew?sub_confirmation=1

#しまゆーのアトリエ

34 Comments

  1. 自分で自分の首締めたんです。こういうタイプの人、どこにでもいますからね。

  2. 藤浪と一緒やん。
    周りの意見を聞かないところ。

  3. エリートぶってるのに実力ないのがわかってなくて笑える。早めにクビにすべきだった!

  4. 上級市民(早稲田OB)や上級市民に忖度した集団が中心に作り上げたブームが斎藤佑樹だと思う。

    彼は野球力はないが集客力はあった。
    甲子園で注目されなければもう少しプロで活躍できたのかも知れない。

  5. 聞く耳を持たなかったというかあのフォームを変えられなかったんでしょそもそも身体が固い、典型的なアマチュア投手だったのにドラ一指名されたのがおかしかったスカウト無能すぎる

  6. あれだけ世の中がよいしょしたら天狗になるよ!多分、プロ野球時代も生活には困っていなかったでしょうね!生き残れなくてあたりまえ!

  7. 斉藤を左投げて描いてるあたり、野球にぜんぜん興味ない人が作った動画だってすぐわかるね

  8. 高学歴高収入高校大学でエースとして全国制覇

    これだけの経歴があるのに馬鹿にされたりするの可哀相
    ほとんどの人間は彼と比較したら偉そうに言えないのに笑

  9. 一年で戦力外にならず選手を継続できたのは、それだけ才能には恵まれてたってことなんでしょうね

  10. ロマン枠とかある
    斉藤は広告枠
    中学生より遅く
    中学生より小さい
    台湾でも無理
    アフリカか女子野球なら行けそう
    スカウトは何処に目付けてるのかな

  11. もう引退して第2の人生を歩んでる彼にこの動画は必要ですか?

  12. 最後五年くらいは戦力外の時期に何で残留?とか、球が平凡すぎてかえってプロのバッターが見慣れていない軌道だから打てない、とか言われて散々だった。

  13. 業界市場最小記録ってなんやねん
    野球知らない奴が馬鹿にしてんじゃねえよ

  14. テレビで成功するためのステップとしてプロ野球選手というキャリアが欲しかったんでしょ。
    あの成績で引退試合とかもうネタでしかないよね。

  15. 斎藤佑樹はプロへ行くべきではなかった…大学で引退すべきだったと言うわけか

  16. そのイチローもブルーウェーブにいた頃はチームメイトからかなり煙たがられていた(浮いていた)と言う。

  17. 早稲田大学に入った時点で、プロより学歴を取ったから、幾ら活躍していても高卒のアドバイスは聞けなかったんじゃないのかな、

  18. 斎藤の場合、野球人として大成するなら甲子園は田中に負けた方が良かったかもしれないな。後、顔も田中だったらなぁ。ここまで自分を神格化しないで済んだかもしれない。

    と言うかダルビッシュとか田中みたいなモンスターを目の前にして自分のピッチングがいかに劣っているかを客観的に見られない時点で野球人としての才能はなかったのかもしれないな。となるとあの顔と甲子園優勝投手と言うのは彼に取っては良かったかもしれない。野球IQが低すぎたのが彼の問題点だったのかもね。プロじゃ通用しないのも無理ない。

  19. その大学の四年間こそがマー君との力の差を歴然にしたのがわかってないとこがすごいW
    でも、これ多分事実だな。
    じゃなきゃ、とっくに潔く引退しててもおかしくないくらいの実力。。。。

  20. マスゴミの寵児、早稲田に入れた、ドラフトで契約金取れた、それだけ良いのでは?

  21. 斎藤佑樹と清宮幸太郎の二人の共通点、人の話を聞かないと早稲田実…客寄せパンダ?清宮は新庄監督のアドバイスはきいたみたいだけどね
    斎藤、大石、福井の早稲田三羽ガラス?ってとりあえずまともに活躍したっていえるのって福井だけでしょ。その福井ですら、1軍⇔2軍だったからね…
    野村監督も田中将大の方がのびしろ云々っていうてたし、落合監督も持論がおおいけどあながち間違いはないから見抜いてたんだろうね。
    野球関係の会社を立ち上げたけど、人付き合いのうまい杉谷に仕事とられるんじゃないかい?😊

Write A Comment