#東北楽天ゴールデンイーグルス 2023-02-26 新ルール!ピッチクロックでまさかのドラマ! #パドレス #マチャド #ブレーブス コンリー 野球 29 Comments せとうち 3年 ago マチャドはわざと歴史を作りに行ったんじゃないかなww SSKRACINGTEAM 3年 ago クソルールを次から次へとよく思いつくなとしか EZ! It’s a piece of cake. 3年 ago 審判も見ること増えて大変だな むぎちゃ 3年 ago マジでいらんわこのルール nainaiprivate 3年 ago てか、ピッチャーにしてみればよ、先に2球でツーストライク取ったら、あとは黙って立っててツーボールのペナルティもらえば、球を投げなくてもツーストライク・ツーボールになるから肩が温存されていいんじゃね?笑 腰痛三昧 3年 ago ピッチクロック導入は別にいいんだけど、牽制球の制限回数はどうだろう(´·ω·`) 肉団子提督 3年 ago クソみたいなルールやな プリッツ サラダ館 3年 ago ピッチクロック専門のタイマーがいるのかな? Saki Oh! 3年 ago 昨年は、ピッチコムの音声が観客の声援で聞こえない事が頻発したけど、今年はどうなんだろう? ピッチクロックルールに影響しないかなぁ? S S 3年 ago 高校野球のテンポになるだけでしょ。全然いいじゃん 老犬の日常 3年 ago イチローさんなんか全球アウトになりそう Gold Power 3年 ago 他の競技でもそうだけどクロックルールは展開が早く鑑賞しやすくなり大多数のライトファンには良いんだけど、制限タイムギリギリにになると焦って凡ミスや妥協したプレイが増えるから本気で応援してるコアなファンには残念なルールなんだよね。 カランコロン 3年 ago 日本で採用するならもうちょい秒を増やして欲しいかな。間を楽しむのも醍醐味だと思うので。さすがに限度は必要かと感じるけど おたぬCh 3年 ago 試合が長引かないように導入したんだろうけど、これを導入する位ならシーズン戦は延長戦無し、プレイオフ延長戦有りにした方が良いと思う。 カフカ田村 3年 ago 明確化すべきじゃなく暗黙のルールでいいんじゃないか?集中できんだろ ジョーカー 3年 ago 試合時間が3時間から2時間30分ぐらいになるのは嬉しいけどなんか嫌悪感を抱くルールではあるから歯がゆい night night 3年 ago 多くの方が指摘している通り審判の負担が増えて結果的にストライクボールの誤審が増えそう trickboot 3年 ago なるほど、確かにキャッチャーは立ったままでも投げていいしな。 ササササ 3年 ago 面白くね~ルール 桜DROPS 3年 ago さすがにワールドシリーズや地区優勝決定戦の時はこれやめた方がいいと思う。選手もピリピリしたり緊張したりしてるだろうからそこまで頭が回らず多発しそう SHOT GUN 3年 ago 攻守交代は駆け足で!これすれば試合時間少しは短くなると思いますこんなめんどくさいルール作らなくても😵💫 RAIZOU S 3年 ago 新しい駆け引きが生まれてめんどい事になりそう あいたかった 3年 ago これはつまらないルールだなぁ。全力の勝負が不可能になる感じ。ずるがしこさでカウントとれるルール。 久遠ヒカル 3年 ago ピッチクロックて必要? Tour Japan 3年 ago コンリーの打席のキャッチャーわざと立ってた可能性 _翔_ 3年 ago これ審判も大変だな うえむよし 3年 ago 将棋みたいに残り時間をチームで共有したらいいのに YM 3年 ago 慣れの問題かもしれないが、ちょっとやりすぎの感あるな。妙に動作の遅い選手が居るのは確かに嫌だが…まぁMLB人気の低下に歯止めかけようとあれこれ試している段階だからしゃーないか。 そ〜にゃんす 3年 ago 球場に足を運んでくれるファンの皆さんの楽しい時間が30分減ってしまう事が1番の問題だと思うけど🤔 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
nainaiprivate 3年 ago てか、ピッチャーにしてみればよ、先に2球でツーストライク取ったら、あとは黙って立っててツーボールのペナルティもらえば、球を投げなくてもツーストライク・ツーボールになるから肩が温存されていいんじゃね?笑
Gold Power 3年 ago 他の競技でもそうだけどクロックルールは展開が早く鑑賞しやすくなり大多数のライトファンには良いんだけど、制限タイムギリギリにになると焦って凡ミスや妥協したプレイが増えるから本気で応援してるコアなファンには残念なルールなんだよね。
29 Comments
マチャドはわざと歴史を作りに行ったんじゃないかなww
クソルールを次から次へとよく思いつくなとしか
審判も見ること増えて大変だな
マジでいらんわこのルール
てか、ピッチャーにしてみればよ、先に2球でツーストライク取ったら、
あとは黙って立っててツーボールのペナルティもらえば、
球を投げなくてもツーストライク・ツーボールになるから肩が温存されていいんじゃね?笑
ピッチクロック導入は別にいいんだけど、牽制球の制限回数はどうだろう(´·ω·`)
クソみたいなルールやな
ピッチクロック専門のタイマーがいるのかな?
昨年は、ピッチコムの音声が観客の声援で聞こえない事が頻発したけど、今年はどうなんだろう? ピッチクロックルールに影響しないかなぁ?
高校野球のテンポになるだけでしょ。全然いいじゃん
イチローさんなんか全球アウトになりそう
他の競技でもそうだけどクロックルールは展開が早く鑑賞しやすくなり大多数のライトファンには良いんだけど、制限タイムギリギリにになると焦って凡ミスや妥協したプレイが増えるから本気で応援してるコアなファンには残念なルールなんだよね。
日本で採用するならもうちょい秒を増やして欲しいかな。間を楽しむのも醍醐味だと思うので。さすがに限度は必要かと感じるけど
試合が長引かないように導入したんだろうけど、これを導入する位なら
シーズン戦は延長戦無し、プレイオフ延長戦有りにした方が良いと思う。
明確化すべきじゃなく暗黙のルールでいいんじゃないか?集中できんだろ
試合時間が3時間から2時間30分ぐらいになるのは嬉しいけど
なんか嫌悪感を抱くルールではあるから歯がゆい
多くの方が指摘している通り審判の負担が増えて結果的にストライクボールの誤審が増えそう
なるほど、確かにキャッチャーは立ったままでも投げていいしな。
面白くね~ルール
さすがにワールドシリーズや地区優勝決定戦の時はこれやめた方がいいと思う。選手もピリピリしたり緊張したりしてるだろうからそこまで頭が回らず多発しそう
攻守交代は駆け足で!
これすれば試合時間少しは短くなると思いますこんなめんどくさいルール作らなくても😵💫
新しい駆け引きが生まれてめんどい事になりそう
これはつまらないルールだなぁ。全力の勝負が不可能になる感じ。ずるがしこさでカウントとれるルール。
ピッチクロックて必要?
コンリーの打席のキャッチャーわざと立ってた可能性
これ審判も大変だな
将棋みたいに残り時間をチームで共有したらいいのに
慣れの問題かもしれないが、ちょっとやりすぎの感あるな。
妙に動作の遅い選手が居るのは確かに嫌だが…まぁMLB人気の低下に歯止めかけようとあれこれ試している段階だからしゃーないか。
球場に足を運んでくれるファンの皆さんの楽しい時間が30分減ってしまう事が1番の問題だと思うけど🤔