Los Angeles Dodgers ロサンゼルス・ドジャース 2020-10-30 【字幕付】ドジャース世界一!スネル降板劇! #スネル #ドジャース #ワールドシリーズ los angeles dodgersカーショーサイ・ヤング賞ダルビッシュドジャースバウアーブレイクスネルベリンジャームーキーベッツメジャーリーグロサンゼルス・ドジャースロバーツワールドチャンピオン世界一優勝岩村 26 Comments クリスデービス 5年 ago これは本当に助かった。あのまま続投されてたら普通に負けてた可能性高い。 Y O 5年 ago データ主義に偏った功罪やな。監督采配で明暗が分かれた試合といえる。 扇状地 5年 ago 交代より暴投するのが悪い Mata Mata 5年 ago データ野球に徹してていいと思った。ただこの場面でデータを捨てて、スネルに任せるっていう胸熱な展開も見たかった… マッジョーレダイワ 5年 ago でもキャッシュ監督じゃなかったらここまで来てなかったと思う mikimiki 48 5年 ago 3巡目だからと言って選手ではなくデータを信頼する事は悪いことではないかもしれないが、その采配に選手たちと監督の間に食い違いが起きている事がまずい パーリィパーリィ 5年 ago こういう時のスティーブンAすこwキャッシュは契約期間中に1度でもチャンピオンリング獲らないと迷采配と一生言われ続けるね。一番大事なところでデータ野球の弊害が出ちゃった感じ。仮にだけど投手がモートンやグラスナウ、その他だったら変えても良かったかもしれないけどスネルは変えちゃダメだよね。 ゆどん 5年 ago 速報だけ見てて、あの投球内容で交代っの見てスネル故障でもしたのかと思った。 Rogelio Ureña 5年 ago 鉄壁のリリーフ陣もアストロズ戦辺りから微妙な感じだったから、嫌な予感したんだよな〜。まあしゃーないな 凛John 5年 ago 予想先発はビューラーだし7戦目もドジャース有利だったとはいえ、この試合を落とすと嫌なムードだったから、本当にありがたかった。 sya kijima 5年 ago この日のスネルはキレキレだった!スネルに任せて駄目ならしょうがないと割り切れるくらいに! Taka Yan 5年 ago 3巡目に被打率が跳ね上がる、シーズン通して6回を無失点で投げ切ったことがないというデータを中継でも紹介していましたね。それら(もっと詳細なデータ)のデータを基にキャッシュ監督はいつも通りの采配したと言うことかな。次の登板は無いワールドシリーズ第6戦だし、スネル本人はタンクが空になるまで投げたかったという思いはあっただろうね。 てて 5年 ago 中継ぎヘロヘロなの分かってたのによくわかんない、いい時も悪い時もwsでやることじゃないべ。ラミレスみたい o 5年 ago ベッツがやべ〜 tk tk 5年 ago 通常の試合ならともかくワールドシリーズならスネイルの意志を聞くべきだったエースで負けたら誰も文句言わない 川崎竜馬 5年 ago せめてカスティーヨかフェアバンクスを出して欲しかった toshi 1969 5年 ago 継投がうまく行けば良い采配と言われ、うまく行かなければ批判される。監督だから仕方無いよね。一つの方針を貫き通す事は大変だよね。忘れてはならないのは、レイズがこの大舞台に上がれたのはキャッシュ監督が居たらからこそ。また来年頑張って欲しいです。 misshi 5年 ago 継投が上手くいかなかったのはあくまで結果論だからなぁもしかしたらスネルがあの後打たれまくったかもしれないし、上手く捌いてたかもしれない結果だけ見て批判するのはナンセンスだよ 浜岡猛 5年 ago レイズの70番メンタル逝かれてそう 豆餅 5年 ago アンダーソンはない Joshu Fifth 5年 ago シーズンとプレーオフでは各選手がプレースタイルを変えてくるからシーズンデータをそのままプレーオフに持ってきたのは首脳陣の経験の無さだと思う。でもそのデータ野球でここまで勝ち上がったのは事実。逆にシーズンとプレーオフの各選手のデータを使い分ければ多分どのチームで倒せるレベルだったと思う くもりのち晴れ 5年 ago 3巡目に崩れるっていうデータがあるのは分かるが、2巡目までほぼ完璧に抑えたときでも3巡目に崩れるっていうデータはあったのだろうか 遺物平成の 5年 ago データー野球でやっていかないと貧乏球団のレイズが勝てるわけがないでも短期決戦は試合数が少ないから確率が荒れてしまうんだよな スネルとモートンも絶好調の時に下げられてしまった KEN TURKEY 5年 ago このシリーズリアルタイムで見てたけど、アンダーソンが打たれる雰囲気しかなかった。データも確かに重要だけど、ポストシーズンはレギュラーシーズンの試合とはまた違うから、そのことも踏まえて臨機応変な采配をしてほしかったな。降板させられて、逆転された時のスネルの表情を見ると不憫でならなかった。 すまだたか 4年 ago データに従うなら監督なんていらんのよ擁護するところなんて一つもない最低な采配 奏音夜桜 4年 ago データしか見ないんならそもそも監督なんか要らん Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
パーリィパーリィ 5年 ago こういう時のスティーブンAすこwキャッシュは契約期間中に1度でもチャンピオンリング獲らないと迷采配と一生言われ続けるね。一番大事なところでデータ野球の弊害が出ちゃった感じ。仮にだけど投手がモートンやグラスナウ、その他だったら変えても良かったかもしれないけどスネルは変えちゃダメだよね。
Taka Yan 5年 ago 3巡目に被打率が跳ね上がる、シーズン通して6回を無失点で投げ切ったことがないというデータを中継でも紹介していましたね。それら(もっと詳細なデータ)のデータを基にキャッシュ監督はいつも通りの采配したと言うことかな。次の登板は無いワールドシリーズ第6戦だし、スネル本人はタンクが空になるまで投げたかったという思いはあっただろうね。
toshi 1969 5年 ago 継投がうまく行けば良い采配と言われ、うまく行かなければ批判される。監督だから仕方無いよね。一つの方針を貫き通す事は大変だよね。忘れてはならないのは、レイズがこの大舞台に上がれたのはキャッシュ監督が居たらからこそ。また来年頑張って欲しいです。
Joshu Fifth 5年 ago シーズンとプレーオフでは各選手がプレースタイルを変えてくるからシーズンデータをそのままプレーオフに持ってきたのは首脳陣の経験の無さだと思う。でもそのデータ野球でここまで勝ち上がったのは事実。逆にシーズンとプレーオフの各選手のデータを使い分ければ多分どのチームで倒せるレベルだったと思う
KEN TURKEY 5年 ago このシリーズリアルタイムで見てたけど、アンダーソンが打たれる雰囲気しかなかった。データも確かに重要だけど、ポストシーズンはレギュラーシーズンの試合とはまた違うから、そのことも踏まえて臨機応変な采配をしてほしかったな。降板させられて、逆転された時のスネルの表情を見ると不憫でならなかった。
26 Comments
これは本当に助かった。あのまま続投されてたら普通に負けてた可能性高い。
データ主義に偏った功罪やな。監督采配で明暗が分かれた試合といえる。
交代より暴投するのが悪い
データ野球に徹してていいと思った。
ただこの場面でデータを捨てて、スネルに任せるっていう胸熱な展開も見たかった…
でもキャッシュ監督じゃなかったらここまで来てなかったと思う
3巡目だからと言って選手ではなくデータを信頼する事は悪いことではないかもしれないが、その采配に選手たちと監督の間に食い違いが起きている事がまずい
こういう時のスティーブンAすこw
キャッシュは契約期間中に1度でもチャンピオンリング獲らないと迷采配と一生言われ続けるね。一番大事なところでデータ野球の弊害が出ちゃった感じ。
仮にだけど投手がモートンやグラスナウ、その他だったら変えても良かったかもしれないけどスネルは変えちゃダメだよね。
速報だけ見てて、あの投球内容で交代っの見てスネル故障でもしたのかと思った。
鉄壁のリリーフ陣もアストロズ戦辺りから微妙な感じだったから、嫌な予感したんだよな〜。まあしゃーないな
予想先発はビューラーだし7戦目もドジャース有利だったとはいえ、この試合を落とすと嫌なムードだったから、本当にありがたかった。
この日のスネルはキレキレだった!
スネルに任せて駄目ならしょうがないと割り切れるくらいに!
3巡目に被打率が跳ね上がる、シーズン通して6回を無失点で投げ切ったことがないというデータを中継でも紹介していましたね。
それら(もっと詳細なデータ)のデータを基にキャッシュ監督はいつも通りの采配したと言うことかな。
次の登板は無いワールドシリーズ第6戦だし、スネル本人はタンクが空になるまで投げたかったという思いはあっただろうね。
中継ぎヘロヘロなの分かってたのによくわかんない、いい時も悪い時もwsでやることじゃないべ。ラミレスみたい
ベッツがやべ〜
通常の試合ならともかく
ワールドシリーズならスネイルの意志を
聞くべきだった
エースで負けたら誰も文句言わない
せめてカスティーヨかフェアバンクスを出して欲しかった
継投がうまく行けば良い采配と言われ、うまく行かなければ批判される。監督だから仕方無いよね。一つの方針を貫き通す事は大変だよね。忘れてはならないのは、レイズがこの大舞台に上がれたのはキャッシュ監督が居たらからこそ。また来年頑張って欲しいです。
継投が上手くいかなかったのはあくまで結果論だからなぁ
もしかしたらスネルがあの後打たれまくったかもしれないし、上手く捌いてたかもしれない
結果だけ見て批判するのはナンセンスだよ
レイズの70番メンタル逝かれてそう
アンダーソンはない
シーズンとプレーオフでは各選手がプレースタイルを変えてくるからシーズンデータをそのままプレーオフに持ってきたのは首脳陣の経験の無さだと思う。
でもそのデータ野球でここまで勝ち上がったのは事実。
逆にシーズンとプレーオフの各選手のデータを使い分ければ多分どのチームで倒せるレベルだったと思う
3巡目に崩れるっていうデータがあるのは分かるが、2巡目までほぼ完璧に抑えたときでも3巡目に崩れるっていうデータはあったのだろうか
データー野球でやっていかないと貧乏球団のレイズが勝てるわけがない
でも短期決戦は試合数が少ないから確率が荒れてしまうんだよな スネルとモートンも絶好調の時に下げられてしまった
このシリーズリアルタイムで見てたけど、アンダーソンが打たれる雰囲気しかなかった。データも確かに重要だけど、ポストシーズンはレギュラーシーズンの試合とはまた違うから、そのことも踏まえて臨機応変な采配をしてほしかったな。降板させられて、逆転された時のスネルの表情を見ると不憫でならなかった。
データに従うなら監督なんていらんのよ
擁護するところなんて一つもない最低な采配
データしか見ないんならそもそも監督なんか要らん