■格差トレードシリーズ動画
・【格差】読売巨人だけが一方的に大損してしまったしくじりトレード3選【プロ野球】
→https://youtu.be/fN5j9fQnKFo
・【衝撃】阪神タイガーズだけが一方的に大損してしまったしくじり格差トレード3選【プロ野球】
→https://youtu.be/NnyAwDFWMc4
・【再覚醒】オリックスだけが一方的に大損してしまったしくじり格差トレード3選【プロ野球】
→https://youtu.be/L8O7cY_IVSw
良かったら画面右下の高評価と
チャンネル登録お願いします→https://bit.ly/3LInzcK
■オリックス関連動画
・【FA】優勝確実と期待されるほどの大型補強をしながら優勝を逃したチーム3選【プロ野球】
→https://youtu.be/HdTxlLQQgNA
・【悲惨】あまりにも弱過ぎてシーズン途中で解任された監督3選【プロ野球】
→https://youtu.be/blh4LbVZGR4
■過去動画
・【1年総額33億】超大型補強しながら巨人が優勝できなった”暗黒”シーズン3選【プロ野球】
→https://youtu.be/JcIohV6ZHRs
・【衝撃】新・3大即戦力外ドラフト!優勝から数年でチームに暗黒時代をもたらした悲劇【プロ野球】
→https://youtu.be/vclUp_jzYa8
#ベイスターズ #藤田一也 #DeNA
32 Comments
古田さんが今までの捕手で1番肩が強かったのが中島捕手らしいっすねー
デニーの成績のところ防御率おかしくない?奪三振と逆な気がする
2003の投球回205.0って…
嘘だよね…?他にも投球回と奪三振が
おかしい所がある。細かい事は言いたくありませんが、成績を入れるならきちんと確認して欲しいです。
大成功トレードエスキー
余談だけど横浜で中嶋捕手が教育したはずの相川亮二捕手も、その後出されたヤクルトでまずまずの活躍。
人柄も悪くなく、現役晩年には中村悠平を教育し、巨人ではバッテリーコーチとして今も活躍中。
横浜は捕手に呪われてでもいるのか、世代を超えて大失敗した典型例。
藤田プロ楽天入り?!…いいんすか?(/o\)
が、当時の素直な感想。
まーくん無敗の影には彼の守備が何度もあった。
ハマに戻ったプロの更なる活躍期待してます( >д<)
次は中日のしくじりトレードお願いします。
石井義人の打撃は天才、守備は天災って言われてたのが懐かしい
99年は西武優勝してませんよ。ダイエーです。97.98年ですね。
あと石井義人の説明の時にずっと内村の成績表を出してるのは何故?
①やはり野球は守備
あの当時フロントと親会社が石川だけは顔がいいからどんな成績だろうが出し続けろと言って藤田は上から嫌われてたからな。尾花も上から支持されてたから石川は日本で一番のショートだって言わされててノムさんに呆れられてたし。
有吉「ゆ・許された」
藤田がいなければイーグルスの日本一はなかったことに異論はないと思う。
国吉と有吉のトレードが一番格差ですよー。
中嶋は横浜でヨメさん見つけたから大成功トレードです!
内村が盗塁できなくなったのはノリのせい
石井義人さんは応援歌が良かったな
燃えろ熱く君に託された夢ー
カープから西武に移籍した木村昇吾もトレードでカープは成功横浜は失敗でしたね。カープからきた投手イマイチでしたね。
横浜を出る喜び。
あの暗黒期ではしくじりトレードも然ることながら外国人選手の獲得も酷かった。まともなのはタイロン・ウッズとマーク・クルーンだけでその2選手にも他球団にさらわれた。
いや、藤田のトレードは絶対に許さない。
横浜と西武のトレードって西武が得してるイメージしかないな。
横浜のトレードの失敗というと寺原隼人と山本彰吾のトレードは衝撃的だった
まず藤田は守備が上手!これは基本である!
内村は楽天から離れたくなかっただろう。当時は苦手な楽天時代の同僚の中村選手がベイスターズにはいたから
最近のトレードだと国吉と有吉のトレードはびっくりした
デニー2003年の投球回200イニング越え?
「ど真ん中に投げろ。そしたらお前はコントロールが悪いから適当に左右に散るわい」って言われたとか何とか。
あとは審判に暴言を吐いたけど、琉球弁だったから退場にならなかったとか。
データに間違いが多すぎる。ちゃんと見直してから投稿してほしい
西武は99年優勝してないぞ
トレードに関してはもっと増やしてほしいなと思う
横浜で出場機会に恵まない中堅選手はもっとトレードしてもいいかも
誰を選んで活躍してくれるかはわからないけど最近の横浜はレギュラーがだいぶ固まってきているからポジションが重なる選手はトレードに出してみるのも補強としていいと思います
活躍してくれたら愛着わくし
中嶋捕手もデニー投手も、98年の日本シリーズでは対戦相手として活躍していた縁もなかなか面白い。
特に中嶋捕手は、正捕手伊東で二連敗した後にスタメン起用されて二連勝していた。
石井・波留の盗塁フリーパスを止めたのが大きかった。