今季投打で活躍し、数々の偉業を成し遂げたロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平選手。
MVPこそ逃したものの、最高の指名打者に贈られるエドガー・マルティネス賞を2年連続で受賞しました。
一方で、エンゼルスは大谷選手が入団してからの5年間、一度もポストシーズンに進出できていません。
投手陣では、先発登板数、勝利数などにおいて大谷選手に匹敵する投手がおらず手薄な状況。
打撃陣で言えば、マイク・トラウト選手が40本塁打を放つなど気を吐きましたが、やはり打の核となる選手が足りていません。
今オフ、エンゼルスは例年にはないペースで、実績のある先発投手や野手の獲得に動いています。
今回の動画では、エンゼルスに加入した新戦力の分析に加え、積極補強の本当の理由について、詳しく解説していきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この動画をご覧になって良いと思っていただけたらGOODボタンを。
”また見たい!”と思っていただけたら、チャンネル登録を宜しくお願いします!
また、ご感想やこんな動画がみたい!などリクエストがありましたら
お気軽にコメント欄で教えてください!お待ちしております。
Twitterアカウントはこちら↓
Tweets by baseballdiary2
チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCwLM…
再生リスト【大谷翔平】
再生リスト【選手紹介】
#大谷翔平 #MLB #メジャーリーグ #二刀流 #ホームラン#ベースボール #エンゼルス #プロ野球 #ShoheiOhtani
10 Comments
大谷翔平選手が来季以降エンジェルスに留まる可能性はほぼ「0」と思っていましたが、この度の補強を見るとペナントを競える可能性が出てきた様に感じます、後は先発を任せられる投手を1~2名獲得することが出来るか否かにかかっているのでは。
もしほんとに大谷選手の為だとしたら、何て凄いことなんでしょう。今迄どんな部門のアスリートも海外に行って世界一なんて言われる人はいなかっのではないでしょうか⁉️そして1人の為だけのルールを作ったり、1人のためだけに、 選手の補強なんて、そんな日本人聞いた事ありません。外国の選手でもそこまでやってもらった人いたのでしょうか!?やはり大谷選手はただ者ではない❗️‼️👀
ますます感じます😵🌀
中継ぎ・抑えも一枚ロースター級でカルロス・エステベスを獲得し、さらにマイナーにも3枚取ってきています。
欲を言うと絶対的なクローザーが欲しい。
テペラ、ループ、キハダ、ハーゲットにエステベスと枚数こそ整っているものの
未だ絶対的な守護神と呼べる切り札とは言えない状況で、不安が残ります。
これだけの積極補強が出来るのの背景は、すでに球団売却交渉が大詰めで、開幕直前には新オーナーが決まりそうな状態らしいからです。
コミッショナーのロブ・マンフレッドによると、3月には球団売却を正式に発表出来るのではということで
可能ならこの12月中に、きっちり他球団のオーナーに根回しをして欲しいですね。
球団購入には、少なくとも20球団以上のオーナーから賛成を得る必要がありますので。
年俸40億の大谷にもう20億上乗せするより、その20億でいい選手をとって勝てるチームにした方が金に執着ない大谷が残留する可能性上がりそう
さまざまな情報が毎日のように飛び交うが、肝心のエンゼルス売却先と新オーナーの意向が
決まらなければこれまでの情報は何の意味もなくなる。
最新の情報だとオーナー候補のひとりは「大谷は移籍させる」と発言しているし。
ファンのひとりとしては少しでも強いメンバーが揃っているチームで存分にプレーさせて欲しい。
PO 進出と大谷の20勝45本以上が現実味を帯びてくる。
ほんとにあとはクローザーですね
まぁ、どうにかして大谷選手を引き留めたいんでしょうね。でも結局その場しのぎの中途半端な補強に思えます。1線級は取らずにその下あたりを数人。下部組織をどうにかしないと、本当に勝てるチームになるにはまだだいぶかかりそうですね。
コンテンダーになるには相手を上回らなきゃなんない。いくら自己満足の補強しても相手に勝たなきゃ何も意味ない
王者のアストロズはもとより、マリナーズレンジャースより上行かなきゃPSにはいけないんよ
大谷という経済効果、宣伝効果を考えたら絶対手放したくはないだろう。新オーナーがよほどバカじゃない限り強いチームを作る補強は当然でしょう。エンゼルスで優勝する姿を見てみたい
喜んでもいいのね❣