#千葉ロッテマリーンズ 2019-06-03 最後のカンムリワシ 具志堅用高 対 ペドロ・フローレス 第2戦 1981年3月8日・具志川市総合体育館(沖縄) WBA世界Jフライ級タイトルマッチ15回戦 boxingフローレス 野球ペドロ・フローレスボクシング具志堅用高 37 Comments 野原みつる 6年 ago 負けた瞬間 テレビの前でしゃがみこんで大泣きしてしまったのを今でも鮮明に覚えている。81年3月8日(日)! M H 6年 ago 確か他にも具志堅の試合をアップされていたと思いますが、削除してしまわれたのでしょうか? yamabishi 7 6年 ago レフェリーが一番強そう susumu kodai 6年 ago 強い・・・本当に強い。。もうこれしか言葉が出て来ません。具志堅さんがどれだけ強い精神力と王者の資質を持っていたのかがよく分かります。現在のボクサーが、これ程の強打を浴び続けて、なお立っていられる選手が居るとは到底思えません。劣勢の中、それでも相手を圧倒しパンチを打ち続け、倒れない具志堅さんを見ていて涙がこみ上げてきました。他の選手ならとっくのとうに諦めるか、倒れています。それがたとえ井上選手だろうが、他のどんな選手であっても。試合は負けてしまいましたが、本当の意味で王者であったと思います。具志堅さんのような選手はもう二度と現れないと思います。 某人 6年 ago 13度目のフローレス第1戦もアップして頂けたら嬉しいです。試合後、腰に巻かれたベルトのカンムリワシが逆さまになっていたので嫌な予感がしたと報じられたのを覚えてます。 kenny20 6年 ago 死んだ父がリングサイドで具志堅戦を観戦したほどで、私もTVで具志堅さんの防衛戦見て育ちましたが、このフローレス戦は父が「この試合負けるかもしれない」と言ってました。コンディション悪かったんだろうな?まさか負けてしまうと幼心にショックでした。この試合を実況したのが平原アナウンサーでしたが、タイトル獲得依頼ずっと実況を務めていた岡部アナウンサーがフィギュアスケートの世界選手権実況のため日本を離れていたんですよね!本当強いチャンピオンらしいチャンピオンでした。 芳井英文 6年 ago 今日の放送でゴングが鳴っても立ち上がることができなかった、というようなことを言っていたと思うが、それほど疲労と限界を感じていたのであろう。 P P 6年 ago 沖縄でなく気温の低い関東でやればよかったのでは?序盤からパンチのキレがないように思う。 Ja ck 6年 ago いや、フローレス不死身かよ Y T 6年 ago もう体重、階級が合わなくて、減量が厳しかったんでしょう。あと、アイスキャンディー食べていたらな。 stinglikeabee 5年 ago 三本ロープだったんすね。 catsyamashi 5年 ago 勝つのが当たり前のようだった具志堅が負けるところを見た初めての試合。また、「タオルを投げたら負け」というルールを初めて知ったのもこの試合だった。 golfgti5678 5年 ago 具志堅は負けないものだと思ってたから、これはショックだった…渡嘉ちゃんには防衛戦でフローレスに勝って欲しかったけど、フローレスがルペマデラに挑戦者決定戦で負けちゃったんだよな… joeji 48 5年 ago ペドロ・フローレス初防衛戦で落城 https://www.youtube.com/watch?v=6VdLoUHAY9E タイクマイソン 5年 ago ルイスエスタバの11回防衛を破って引退すると言っていたのでバルカスに勝ってからモチベーションがなかったんですよ全盛期なら3ラウンド以内でKO勝ち 藤田利道 5年 ago フローレスとの第一戦で辛くも判定勝ち。当時、小学校の高学年の子供やったが、もう一回フローレスと試合したら負けるかもと根拠のない直感でそう思ったなぁ。そして再戦したが、試合前から具志堅さんに覇気が感じられなかったのを今でもハッキリと覚えている。そして、TKO負けの現実に身体の力が抜け呆然としながら、凄く悲しく寂しくなったのを思い出した… トルティーヤ君 5年 ago これは全部アイスのせい JUN BB 5年 ago ボクシングに無知な小学生だった私にも、具志堅が打ちのめされ、敗北したシーンはショッキングでした。 ken osaru 5年 ago 具志堅さん、気の毒にコンディション悪かった。動きもパンチもちょっと遅い。第1戦から伏線はあった。ボクシング年齢が長かったので蓄積してただろう。フローレスも、曲者サンチェスがついていても、年齢的には下り坂の選手。打たれ強く、回転力あるけど上手くアウトボックスできれば攻略できた。あっさり、引退されたのは、自分でよくわかっていたのでしょう。 ダイナこうちゃ! 5年 ago 戦う男はかっこいい…! RECK P 5年 ago 今見ても手に汗握る戦いですね。用高良く頑張りました。フローレスのタフネスと気持ちですね。 八橋正章 5年 ago 出だしは 良かったのに 急に エンストしたみたいに ペースダウンしたから あれ?って思ってた。フローレスとの 初戦で 次は無いなとは思ったけど まさか。 口車の弥七 5年 ago 覚えています。本番をまえに夕方から特番のようなものを流していたと記憶しています。フローレスという男は減量を苦にしない、食べても体重が増えない、スタミナ半端ない、みたいなことをやっていました。子供心に「具志堅、負けるんじゃないか?」と心配でした…。 s y 5年 ago 今はヘビメタロックだけど、当時は「コバルトの空」のOP。のどかな時代。私は裏の「おんな太閤記」の方を見ていたけど、ニュース速報で王座陥落がテロップでながれていた。NHKでも異例ともいえるぐらい具志堅さんの王座陥落劇は衝撃的だった。 DOGDRAGONNEKO 5年 ago 具志堅が王座陥落してから今日でちょうど40年だな。 じもんゆき 5年 ago 具志堅用高さんのツイートで昨日がこの試合から40年と知り、見に来ました。幼少の頃にテレビで見ていた記憶が甦りました。 鉄矢 山口 4年 ago なぜフローレスと再戦したのか?前回の内容から決して楽な相手ではないのに… 矢嶋聡 4年 ago WBAルールは、3ノックダウン(3回ダウンでKO負け)です。現在の世界タイトル戦は、12ラウンド制です。スコアカードは、具志堅さんが僅差でリードでした。 t k 4年 ago アイス食ってたら勝てた試合やってんな 佐藤寿宣 4年 ago プロに入って23勝1敗…長くやって1回しか負けないプロスポーツって他にあるだろうか?ちなみにフローレスは同級4位、引退まで8回も負けており、初防衛戦は韓国人に負け…具志堅の勤続疲労負けであり、最初の方の防衛戦で当たっていたら5回KOで具志堅が簡単に勝つ相手😭 荒木誠 4年 ago 1発いいのが当たって相手がグラっときたところを見逃さずダウンまで持っていくのが具志堅のスタイル。この試合は体調が万全でないのか、精神的にもう限界だったのかのいずれかと思う、いいのが当たってもその後の追撃がない。逆にしつこいフローレスの追撃をかわし切れずに、打たれて負けるという信じられない負け方。テレビの前で呆然となり、涙しました。 匿名希望とかいう奴 4年 ago 具志堅さんが坂口拓さんとのコラボで言ってましたが「試合前のルーティーンであるアイスが買えなかったショックと、とにかく相手が強かった」。今でもネクストレベルなどコラボ動画で伝説的な強さを見せる具志堅さん、大好きです😭 グランドツーリング 3年 ago 確か鰻の脂で体調崩したんだっけな 大内健治 3年 ago この日のこと少し覚えてるけど、いつもより精彩さがないなと感じた。前日にアイスクリームを食べられなかったせいだろうか、普段勝ち続けてるときと比べて肌は白いし、痩せてるし、足の動きが悪い。改めて見るとフラフラだね。 nick name 3年 ago 何で1回負けただけで引退しちゃったの?勿体無い。 有田貞夫 3年 ago この試合見たことなかった、相手が打たれ強いのもわかるけど具志堅さん身体の力弱ってたんじゃないかな、足腰もパンチも弱いし、他の世界戦より腰高だし。 ReoGood 3年 ago 具志堅戦の日曜日夜7時半の緊張感思い出します!まさか具志堅が負けるとは・・ショックでしたね Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
susumu kodai 6年 ago 強い・・・本当に強い。。もうこれしか言葉が出て来ません。具志堅さんがどれだけ強い精神力と王者の資質を持っていたのかがよく分かります。現在のボクサーが、これ程の強打を浴び続けて、なお立っていられる選手が居るとは到底思えません。劣勢の中、それでも相手を圧倒しパンチを打ち続け、倒れない具志堅さんを見ていて涙がこみ上げてきました。他の選手ならとっくのとうに諦めるか、倒れています。それがたとえ井上選手だろうが、他のどんな選手であっても。試合は負けてしまいましたが、本当の意味で王者であったと思います。具志堅さんのような選手はもう二度と現れないと思います。
kenny20 6年 ago 死んだ父がリングサイドで具志堅戦を観戦したほどで、私もTVで具志堅さんの防衛戦見て育ちましたが、このフローレス戦は父が「この試合負けるかもしれない」と言ってました。コンディション悪かったんだろうな?まさか負けてしまうと幼心にショックでした。この試合を実況したのが平原アナウンサーでしたが、タイトル獲得依頼ずっと実況を務めていた岡部アナウンサーがフィギュアスケートの世界選手権実況のため日本を離れていたんですよね!本当強いチャンピオンらしいチャンピオンでした。
golfgti5678 5年 ago 具志堅は負けないものだと思ってたから、これはショックだった…渡嘉ちゃんには防衛戦でフローレスに勝って欲しかったけど、フローレスがルペマデラに挑戦者決定戦で負けちゃったんだよな…
藤田利道 5年 ago フローレスとの第一戦で辛くも判定勝ち。当時、小学校の高学年の子供やったが、もう一回フローレスと試合したら負けるかもと根拠のない直感でそう思ったなぁ。そして再戦したが、試合前から具志堅さんに覇気が感じられなかったのを今でもハッキリと覚えている。そして、TKO負けの現実に身体の力が抜け呆然としながら、凄く悲しく寂しくなったのを思い出した…
ken osaru 5年 ago 具志堅さん、気の毒にコンディション悪かった。動きもパンチもちょっと遅い。第1戦から伏線はあった。ボクシング年齢が長かったので蓄積してただろう。フローレスも、曲者サンチェスがついていても、年齢的には下り坂の選手。打たれ強く、回転力あるけど上手くアウトボックスできれば攻略できた。あっさり、引退されたのは、自分でよくわかっていたのでしょう。
口車の弥七 5年 ago 覚えています。本番をまえに夕方から特番のようなものを流していたと記憶しています。フローレスという男は減量を苦にしない、食べても体重が増えない、スタミナ半端ない、みたいなことをやっていました。子供心に「具志堅、負けるんじゃないか?」と心配でした…。
s y 5年 ago 今はヘビメタロックだけど、当時は「コバルトの空」のOP。のどかな時代。私は裏の「おんな太閤記」の方を見ていたけど、ニュース速報で王座陥落がテロップでながれていた。NHKでも異例ともいえるぐらい具志堅さんの王座陥落劇は衝撃的だった。
佐藤寿宣 4年 ago プロに入って23勝1敗…長くやって1回しか負けないプロスポーツって他にあるだろうか?ちなみにフローレスは同級4位、引退まで8回も負けており、初防衛戦は韓国人に負け…具志堅の勤続疲労負けであり、最初の方の防衛戦で当たっていたら5回KOで具志堅が簡単に勝つ相手😭
荒木誠 4年 ago 1発いいのが当たって相手がグラっときたところを見逃さずダウンまで持っていくのが具志堅のスタイル。この試合は体調が万全でないのか、精神的にもう限界だったのかのいずれかと思う、いいのが当たってもその後の追撃がない。逆にしつこいフローレスの追撃をかわし切れずに、打たれて負けるという信じられない負け方。テレビの前で呆然となり、涙しました。
匿名希望とかいう奴 4年 ago 具志堅さんが坂口拓さんとのコラボで言ってましたが「試合前のルーティーンであるアイスが買えなかったショックと、とにかく相手が強かった」。今でもネクストレベルなどコラボ動画で伝説的な強さを見せる具志堅さん、大好きです😭
大内健治 3年 ago この日のこと少し覚えてるけど、いつもより精彩さがないなと感じた。前日にアイスクリームを食べられなかったせいだろうか、普段勝ち続けてるときと比べて肌は白いし、痩せてるし、足の動きが悪い。改めて見るとフラフラだね。
37 Comments
負けた瞬間 テレビの前でしゃがみこんで大泣きしてしまったのを今でも鮮明に覚えている。81年3月8日(日)!
確か他にも具志堅の試合をアップされていたと思いますが、削除してしまわれたのでしょうか?
レフェリーが一番強そう
強い・・・本当に強い。。もうこれしか言葉が出て来ません。
具志堅さんがどれだけ強い精神力と王者の資質を持っていたのかがよく分かります。
現在のボクサーが、これ程の強打を浴び続けて、なお立っていられる選手が居るとは到底思えません。
劣勢の中、それでも相手を圧倒しパンチを打ち続け、倒れない具志堅さんを見ていて涙がこみ上げてきました。
他の選手ならとっくのとうに諦めるか、倒れています。
それがたとえ井上選手だろうが、他のどんな選手であっても。
試合は負けてしまいましたが、本当の意味で王者であったと思います。具志堅さんのような選手はもう二度と現れないと思います。
13度目のフローレス第1戦もアップして頂けたら嬉しいです。試合後、腰に巻かれたベルトのカンムリワシが逆さまになっていたので嫌な予感がしたと報じられたのを覚えてます。
死んだ父がリングサイドで具志堅戦を観戦したほどで、私もTVで具志堅さんの防衛戦見て育ちましたが、このフローレス戦は父が「この試合負けるかもしれない」と言ってました。コンディション悪かったんだろうな?まさか負けてしまうと幼心にショックでした。この試合を実況したのが平原アナウンサーでしたが、タイトル獲得依頼ずっと実況を務めていた岡部アナウンサーがフィギュアスケートの世界選手権実況のため日本を離れていたんですよね!本当強いチャンピオンらしいチャンピオンでした。
今日の放送でゴングが鳴っても立ち上がることができなかった、というようなことを言っていたと思うが、それほど疲労と限界を感じていたのであろう。
沖縄でなく気温の低い関東でやればよかったのでは?
序盤からパンチのキレがないように思う。
いや、フローレス不死身かよ
もう体重、階級が合わなくて、減量が厳しかったんでしょう。あと、アイスキャンディー食べていたらな。
三本ロープだったんすね。
勝つのが当たり前のようだった具志堅が負けるところを見た初めての試合。また、「タオルを投げたら負け」というルールを初めて知ったのもこの試合だった。
具志堅は負けないものだと思ってたから、これはショックだった…
渡嘉ちゃんには防衛戦でフローレスに勝って欲しかったけど、フローレスがルペマデラに挑戦者決定戦で負けちゃったんだよな…
ペドロ・フローレス初防衛戦で落城 https://www.youtube.com/watch?v=6VdLoUHAY9E
ルイスエスタバの11回防衛を破って引退すると言っていたのでバルカスに勝ってからモチベーションがなかったんですよ全盛期なら3ラウンド以内でKO勝ち
フローレスとの第一戦で辛くも判定勝ち。
当時、小学校の高学年の子供やったが、もう一回フローレスと試合したら負けるかもと根拠のない直感でそう思ったなぁ。
そして再戦したが、試合前から具志堅さんに覇気が感じられなかったのを今でもハッキリと覚えている。
そして、TKO負けの現実に身体の力が抜け呆然としながら、凄く悲しく寂しくなったのを思い出した…
これは全部アイスのせい
ボクシングに無知な小学生だった私にも、具志堅が打ちのめされ、敗北したシーンはショッキングでした。
具志堅さん、気の毒にコンディション悪かった。動きもパンチもちょっと遅い。第1戦から伏線はあった。ボクシング年齢が長かったので蓄積してただろう。フローレスも、曲者サンチェスがついていても、年齢的には下り坂の選手。打たれ強く、回転力あるけど上手くアウトボックスできれば攻略できた。あっさり、引退されたのは、自分でよくわかっていたのでしょう。
戦う男はかっこいい…!
今見ても手に汗握る戦いですね。
用高良く頑張りました。
フローレスのタフネスと気持ちですね。
出だしは 良かったのに 急に エンストしたみたいに ペースダウンしたから あれ?って思ってた。フローレスとの 初戦で 次は無いなとは思ったけど まさか。
覚えています。本番をまえに夕方から特番のようなものを流していたと記憶しています。フローレスという男は減量を苦にしない、食べても体重が増えない、スタミナ半端ない、みたいなことをやっていました。子供心に「具志堅、負けるんじゃないか?」と心配でした…。
今はヘビメタロックだけど、当時は「コバルトの空」のOP。のどかな時代。
私は裏の「おんな太閤記」の方を見ていたけど、ニュース速報で王座陥落がテロップでながれていた。NHKでも異例ともいえるぐらい具志堅さんの王座陥落劇は衝撃的だった。
具志堅が王座陥落してから今日でちょうど40年だな。
具志堅用高さんのツイートで昨日がこの試合から40年と知り、見に来ました。幼少の頃にテレビで見ていた記憶が甦りました。
なぜフローレスと再戦したのか?前回の内容から決して楽な相手ではないのに…
WBAルールは、3ノックダウン(3回ダウンでKO負け)です。
現在の世界タイトル戦は、12ラウンド制です。
スコアカードは、具志堅さんが僅差でリードでした。
アイス食ってたら勝てた試合やってんな
プロに入って23勝1敗…長くやって1回しか負けないプロスポーツって他にあるだろうか?ちなみにフローレスは同級4位、引退まで8回も負けており、初防衛戦は韓国人に負け…具志堅の勤続疲労負けであり、最初の方の防衛戦で当たっていたら5回KOで具志堅が簡単に勝つ相手😭
1発いいのが当たって相手がグラっときたところを見逃さずダウンまで持っていくのが具志堅のスタイル。この試合は体調が万全でないのか、精神的にもう限界だったのかのいずれかと思う、いいのが当たってもその後の追撃がない。逆にしつこいフローレスの追撃をかわし切れずに、打たれて負けるという信じられない負け方。テレビの前で呆然となり、涙しました。
具志堅さんが坂口拓さんとのコラボで言ってましたが「試合前のルーティーンであるアイスが買えなかったショックと、とにかく相手が強かった」。
今でもネクストレベルなどコラボ動画で伝説的な強さを見せる具志堅さん、大好きです😭
確か鰻の脂で体調崩したんだっけな
この日のこと少し覚えてるけど、いつもより精彩さがないなと感じた。前日にアイスクリームを食べられなかったせいだろうか、普段勝ち続けてるときと比べて肌は白いし、痩せてるし、足の動きが悪い。改めて見るとフラフラだね。
何で1回負けただけで引退しちゃったの?勿体無い。
この試合見たことなかった、相手が打たれ強いのもわかるけど具志堅さん身体の力弱ってたんじゃないかな、足腰もパンチも弱いし、他の世界戦より腰高だし。
具志堅戦の日曜日夜7時半の緊張感思い出します!
まさか具志堅が負けるとは・・
ショックでしたね