#巨人 #クロマティ #篠塚和典
巨人史上最強の助っ人と称されるウォーレン・クロマティ氏と史上屈指の好打者として絶大な人気を誇った篠塚和典氏。お二人がFull-Countの独占インタビューに応じた様子を全4回でお届けします!

最終回となる今回は…懐かしの巨人現役時代話の後編。篠塚さんの忘れられない試合や、誰もが覚えているクロマティさんのプレーなどを振り返ります。さらに、現役時代の思い出話では、スランプだった原さんを変えた、クロマティさんの爆笑エピソードが登場!お見逃しなく!!

*こちらもご覧ください*
【クロマティ&篠塚①】巨人OB最強コンビシリーズ対談 2019年の巨人を総括 最も成長した選手は?

【クロマティ&篠塚②】巨人OB最強コンビシリーズ対談「セDH制導入問題」で意見対立!?

【クロマティ&篠塚③】センパイだけどトモダチ…クロマティ氏が忘れられない篠塚氏への感謝「巨人現役時代話〜前編〜」

清原和博氏が監督に 戦力外にチャンスを!初開催のワールドトライアウトの実際の映像

24 Comments

  1. クロマティが「昔の選手(クロマティ自身が日本にいた時)の方が・・・」て言うのは意外だったな。逆に篠塚は冷静やね。単純な野球のレベルは、全体的に今の方が高いと思う。今は基本的に万能型が多いけど、昔は一つの事に秀でた選手とか、逆に大きな欠点も有ったりして個性的だったかな。

  2. 当時クロマティーは巨漢だと思ったけど背はそれほどでもないんだね。体が引き締まってたから強そうに見えたのかな。とにかく好き。

  3. 確かに黄金時代だったと思う。クロ、バース、ブーマー、リー、ポンセ、ランス、ブライアント、デストラーデ、ブラッグㇲぐらいまでは。近鉄のローズも良かったけど、黄金期からはちょっと下がるかな。

  4. 今はスター選手はみんなメジャー行っちゃうから
    昔の方が(NPBに)スターがいっぱい居たっていうのはある意味当たってると思う

  5. クロマティはメジャーでも.290、2桁HR、1,000安打バリバリのメジャーリーガーで
    日本でもしっかり活躍したから、村田兆、江川、秋山幸が通用しただろうって話は信ぴょう性が高い

  6. 吉村さんは怪我が無ければとてつもない選手になっていただろう。

  7. キャー/キャァ~💓シノさぁ~ん(^♥^)ノ イエー! 元気ですか〜^^*
    ベンチに帰ってくださぁ〜い

  8. 吉村禎章選手…もしアノ大怪我が無かったらなあ………。本塁打王3回、打点王も獲れでしょう!私の心の中では。彼が復帰した時、多くのフアンが感動した事でしょう。

  9. クロマティーのボクサーのエピソードはさらば日本野球にも書かれてますね。

    その中では確かヒットではなくホームランだったような記憶があります。

  10. 僕らG党にとっては夢のような時代でしたよ😂ちなみに僕は駒田と同い年なんで50番トリオと一緒に若手目線で応援してましたぁ😃後楽園の外野自由席ナイターなのに朝の7時にはもう道路沿いまで並んでました😂1973年のV9から2000年のON決戦を最後に少しずつ平熱になりましたね😂クロウ篠ありがとう😭🙌

  11. 小学生のころ、校庭で、プラスチックバットとボールで野球たくさんやりましたが、篠塚さん、原さん、クロマティさんのバッティングフォームで、よく打っていた思い出が懐かしいです。心の中でそれぞれの、応援歌歌って、打席に立つんですよ。
    小学生の時、後楽園球場に野球見に行った時、外野席の、バックスクリーンの裏あたりで、試合終わり帰る時、おじさんが、「クロマティ!俺はお前が好きだ!」と連呼していたのが、印象に残っています。みんなから、愛されていたんでしょう。私も好きでした。

  12. 原さんのスランプの話は、「さらばサムライ野球」にたしか、「ボクサー犬 10万円 高い」と何回か話をしたら、原さんが表情を変えて、「その友達は高い買い物をしたね」といった表情をしたと書いてありましたね。

  13. やっぱりクロマティも西武とやった日本シリーズでの、辻の神走塁が相当悔しかったみたいですね(^^;)
    あの試合の最後のバッターが篠塚でした。センター秋山幸二へのフライ。清原は涙、工藤は森監督胴上げの前ではしゃぎ回ってた。西武も巨人もみんな若かったなあ・・・(- -)

  14. クロウさんの原さんとのエピソード 80年代にこれをやっていたことがすごい! きっとクロウさんも、当時のチームメイトに、カタコト英語&ニホンゴで話しかけられて、リラックスできたことたくさんあると思います。 クロウさん、今もちゃんと簡単な英単語並べて語りかけているし。 これは現代人が外国人を迎え入れる際に、どうやって日本語で話しかけるかってことにすごく参考になると思います

  15. 整体師です。
    ぎっくり腰はケガ…..治るまではなにしてもダメ。
    でも、安静にしてれば、たいてい48時間で治ります。
    治れば、後は歪みを整えるだけ。
    これは、整体の仕事。
    手前味噌ですが、選手生命ももっと伸びますよ。
    いろんな不調あるけど、原因もわからないのにいろんなクスリ、サプリ、治療(?)をしてても、無意味です。
    私にもできること、たくさんあるんだけど。
    篠塚さんは「左のかかとの柔軟不足」。
    クロマティさんは「左手首の柔軟不足」。
    簡単なことで、あと10年くらい現役でいられたはずなのに。
    メジャーの大谷さん、ケガが多いのは、左足の小指の冷え(血流不全)が根本原因です。
    あーー、ためになりてぇ。

  16. 巨人ファン、横浜住みの自分にとって、スタジアムにはよく連れてってもらってたから、大洋の選手と巨人の選手は、よく見たけど。確かにパリーグの山田さんとか村田さんなんて、ホント雲の上存在だったな。2人ともスゲー投げ方してたから、特に印象に残ってますけどね。

  17. 2:01
    腰やったのは前夜の◯◯◯…(以外自主規制)
    篠塚さんが欠場した日はこの手の野次が飛び交ってましたな…

Write A Comment