みなさんは亜細亜大ツーシームとはご存知でしょうか?

プロ野球界で浸透したのは亜細亜大学出身の横浜DeNAベイスターズの山崎康晃選手が決め球として使っていた事から始まります。最近では國學院大學のヤクルトスワローズ清水昇投手もこの亜細亜大ツーシームを決め球にしてセットアッパーとして活躍されています。

今回はそんな亜細亜大ツーシームに投げ方とルーツについて解説をしたいと思います。

関連記事
野球技術向上同好会ブログ

https://yakyudaisuki.com

投稿記事

変化球講座① 亜細亜大ツーシームの投げ方(改良版) 横浜、山崎康晃 ヤクルト、清水昇

https://yakyudaisuki.com/npb/asia-breakingball/

大谷翔平選手のバッティングを分析① 打球速度と角度 フライボール革命とバレルゾーン(ホークアイ)

https://yakyudaisuki.com/skilup/mlb-ohtani-batting/

出典

https://hochi.news/articles/20201231-OHT1T50030.html

https://note.com/bourbontech429/n/n994248ebbb0f

https://www.google.com/amp/s/www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/07/16/kiji/20210716s00001173469000c.html%3famp=1

https://www.google.com/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASP485S9DP46UTQP02F.html

音楽: For Now
ミュージシャン: Gabriel
サイト: https://icons8.com/music/

#亜細亜大ツーシーム
#山崎康晃
#変化球
#九里亜蓮
#清水昇
#プロ野球

WACOCA: People, Life, Style.