#国内ニュース #国内news #外国の反応
 ペナントレースは最終盤を迎えた。広島は現在5連勝と懸命な巻き返しを見せているが、Aクラス入りは極めて厳しい状況。デイリースポーツ評論家の安仁屋宗八氏はチーム低迷の要因の一つに外国人選手が振るわなかったことを挙げた。

今季カープが低迷した理由は、いろんな要因が絡んでいるが、その一つに外国人選手が十分に働けなかったことが挙げられる。他球団は軒並み、外国人選手が戦力となり、チームの勝敗を左右する存在になっていた。

 投手はスコット、ネバラスカスはすでに帰国した。フランスアは開幕前の右ひざ手術が影響し、本来の力を出せないままだった。バード、コルニエルも投げてみないとどうなるか分からない投手。ベンチも信頼してマウンドに送り出すという感じではなかった。

 来季は顔触れが変わると思うが、昨季まで在籍していたK・ジョンソンのように先発をしっかりと任せられる投手が1人ほしい。先発に関していえば、コルニエルを先発で使ってみるのもおもしろいと思う。いつ投げるのか分からない中継ぎよりも、登板が決まっている先発の方が力を発揮できると思う。伸び伸びと投げさせた方が160キロを超える直球もより生きてくる。

 打者はクロンが期待を裏切った。エルドレッド氏が見つけてきた選手だし、真面目で練習熱心なだけに、なんとか活躍してほしかったが、日本の野球に対応できなかった。かたくなにアッパースイングにこだわったことも良くなかった。米国と違って変化球主体で攻めてくる日本の投手を打てなかった。メヒアも1軍と2軍を行ったり来たりで、今季も殻を破れなかった。

 来季の去就がどうなるかはまだ分からないが、クロンは規格外のパワーの持ち主だけに、しっかりと鍛え直せば、ひょっとしたら大化けするかもしれない。

海外の反応。
コメント1。私はここが低迷の一番の原因だと思います。他球団は投手も打者もある程度一軍で結果を出してますがカープはまともに結果を出している助っ人は皆無です。フロントに責任あり。

コメント2。スコットはそもそもあの恥ずかしい防御率で1年で切らなかったのが解せない。いくら安くても使えないんじゃ意味が無い。
メヒアも散々チャンスはもらった。そろそろ切らないと。一軍で使えないんじゃ。
クロンは様子見た方がいい。エルドレッドだってはじめは打てなかった。

コメント3。編成が、メヒアを野手の頭数に入れていたのが最大の失策だと思う。
実際の所は、もう限界が見えている選手なんだから、野手は実質クロン一人。
当たり外れが激しい外国人野手で、クロンの単発勝負は危ういよ。

コメント4。コロナおさまればジョンソンに臨時コーチしてもらいたい、左腕増えたし。床田が良くなったのも彼のアドバイスもあっただろうし。同時に引退式もしてあげて欲しい

WACOCA: People, Life, Style.