二保旭, by Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki?curid=1670260 / CC BY SA 3.0
#日本の野球選手
#九州国際大学付属高等学校出身の野球選手
#福岡ソフトバンクホークス及びその前身球団の選手
#阪神タイガース及びその前身球団の選手
#福岡県出身の人物
#1990年生
#存命人物
二保 旭(にほ あきら、1990年5月18日 – )は、福岡県行橋市出身のプロ野球選手(投手)。
右投右打。
阪神タイガース所属。
仲津中学校時代はリトルシニア・行橋シニアに所属し、3年時に九州大会優勝を果たした。
九州国際大付属高校に入学した当初は、最速127km/hであったが、監督の勧めで股関節を柔らかくする練習に取り組み、最速145km/hを記録するまで成長した。
1年秋からエースとなり、2008年・3年夏の福岡県予選は5回戦で福岡工業高校・三嶋一輝と7回まで投手戦を演じ、両者降板後に榎本葵のサヨナラ弾で勝ち進んだ。
準々決勝では飯塚高校の辛島航と無失点の投げ合いを演じていたが突然6回に2四球と崩れ、後続を断ったものの熱中症により降板、代わった投手が打たれ0対1で敗戦し、甲子園への出場は一度もなかった。
同年10月30日のプロ野球ドラフト会議で福岡ソフトバンクホークスから育成選手2位指名を受け、入団。
12月16日に入団会見を行った。
入団時の背番号は123。
2009年、ウエスタン・リーグのみに出場、先発3試合で防御率3.00、中継ぎ7試合で防御率1.08だった。
2010年、春季キャンプ紅白戦で登板機会を得たが、オープン戦へは出場できなかった。
2年目も二軍で過ごし、先発3試合で防御率7.00、中継ぎ9試合でも防御率9.14、さらに暴投6、ボーク4と低迷した。
2011年、三軍の出場が中心となり8試合に先発した。
二軍では3試合に先発して防御率3.60だった。
シーズンオフの11月7日に育成選手制度の規定により自由契約となったが、11月30日に再びソフトバンクと育成選手契約を結んだ。
2012年、体重を増量したことでフォームが安定した。
ウエスタン・リーグで5月度の月間MVP(6試合1完投3勝0敗防2.35)を獲得し、6月に二軍で初完封するなど好投を続けたことで7月30日に支配下選手登録され、背番号は13に変更された。
9月7日に初の一軍昇格を果たし、9月23日の対東北楽天ゴールデンイーグルス戦の9回5点ビハインドの場面でプロ初登板を果たして下位打線を3者凡退に打ち取った。
9月15日の敗戦処理2イニング登板後、9月17日に18日の対西武戦で先発予定だった山田大樹が発熱により登板を回避したことで急遽代役に抜擢された。
9月18日に中2日でプロ初先発を果たしたが、毎回四死球を出し、2点援護を貰った直後に中村剛也に適時打を許し、3回1失点63球を投げ1点リードのまま降板となった。
なお同試合でチームは3連勝して2位・西武に1ゲーム差と迫った。
翌日9月19日に二軍降格となりそのままシーズンを終えた。
二軍公式戦では12試合に先発して11勝0敗、3完投2完封で防御率1.34、中継ぎ5試合では防御率2.57の成績を残し、最多勝利投手、勝率第1位投手(10割)のタイトルを獲得、優秀選手賞も受賞した。
なお防御率は逆転するための登板機会を得たものの失点し、同チームの千賀滉大には及ばず1.44でリーグ2位となった。
10月6日のファーム日本選手権で先発したが4回に連続四球から崩れて先制点を奪われ敗戦投手となった。
オフにはプエルトリコのウィンターリーグに派遣され、11月9日から11月29日までの3試合に先発し、防御率9.95、0勝1敗だった。
2013年、春は3月1日のキューバ代表との強化試合に登板と期待されたが、3点リードの6回に下位打線を三者凡退に打ち取ったものの、7回に4連続四球から逆転負けの原因を作り、開幕は二軍となった。
4月4日に一軍昇格したが登板機会が無く4月11日に抹消、5月1日に再昇格したものの、5月6日の対千葉ロッテマリーンズ戦の6回3点ビハインドから登板して2イニング目に押し出し四球で点差を広げ、1試合のみで5月13日に二軍へ降格した。
9月6日に再昇格して無難な投球をし、9月26日の対オリックス・バファローズ戦で7回2点ビハインド一死一塁の登板機会を得たが、2イニング目の8回に3失点し、翌日9月27日に二軍降格となりそのままシーズンを終えた。
二軍では起用法が安定せず、先発10試合で2勝5敗、防御率4.86、中継ぎ7試合で防御率1.42だった。
2014年、8月20日に一軍へ昇格したが、登板機会がないまま翌日8月21日に抹消され、一軍出場が無…
WACOCA: People, Life, Style.