●「伊藤整一」・・・1890年(明治23年)7月26日~1945年(昭和20年)4月7日は、日本の海軍軍人。海軍兵学校39期。最終階級は海軍大将。
第2艦隊司令長官に着任後の、1945年(昭和20年)4月6日、連合艦隊参謀長の草鹿中将が「大和」に伊藤を訪ね、戦艦「大和」による天一号作戦参加を命令。
その作戦は護衛戦闘機を伴わない実質的な特攻作戦だったため伊藤は反対したが、草鹿中将の「一億総特攻の魁となって頂きたい。」との一言に命令を受諾した。
そして4月7日、「大和」は米艦載機による総攻撃により撃沈され、伊藤は有賀幸作艦長と共に退艦を拒否し戦死を遂げた。
伊藤は「大和」の傾斜復元が絶望的で沖縄到達不可が明らかとなった段階で、独断で作戦中止を命令して幾多の残存将兵の命を全うさせた。

●「有賀幸作」(あるがこうさく)・・・1897年(明治30年)8月21日~1945年(昭和20年)4月7日は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍中将。戦艦「大和」最後の艦長である。
菊水作戦出撃前の夜、連合艦隊最後の出撃に未練が無い様にと将兵を気遣い、無礼講の宴会を許可した。宴もたけなわの時、青年海軍士官達が飲んでいる所へ訪れ、
その際酩酊した1人の士官に「木魚が来た!」と頭をペチペチと叩かれたと云う。有賀は青年士官の無礼な行為を許し、高笑いをしてされるに任せていたと云う。
なお、このエピソードは、1981年に劇場公開された東宝映画『連合艦隊』(監督:松林宗恵。特技監督:中野昭慶)でも、形を少し変えた上で描かれている。

●戦艦「大和」・・・「大和」は、大日本帝国海軍が建造した大和型戦艦の1番艦。2番艦の武蔵とともに、史上最大にして唯一46センチ砲を搭載した超弩級戦艦である。
呉海軍工廠で建造。昭和20年(1945年)4月7日、天一号作戦により沈没。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[カテゴリーリスト]
●偉大な先人・感動の実話
⇒ https://www.youtube.com/playlist?list=PLCJMKOxlf3HO4rDwCOvnXMr1UAxp8TYiz
————————————
●駆逐艦・海防艦・その他小型艦艇
⇒ https://www.youtube.com/playlist?list=PLCJMKOxlf3HOsBRWwmKgYzQQGZKoncNDp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[関連動画]
◆「駆逐艦 雪風」の生涯・・・飛田健二郎、菅間良吉、寺内正道、古要桂次(第3代~6代艦長)
⇒ https://www.youtube.com/watch?v=gGH_qeXGSfs
————————————
◆「寺内正道」駆逐艦雪風(第四代艦長)・・・雪風を沈めてなるものか!坊ノ岬沖海戦から生還した名艦長!
⇒ https://www.youtube.com/watch?v=-MTL8GFo4TI
————————————
◆駆逐艦「涼月」・・・坊ノ岬沖海戦より奇跡の生還!軍艦防波堤となった不沈艦!
⇒ https://www.youtube.com/watch?v=VgPeCtUB-c8
————————————
◆駆逐艦「初霜」・・・坊ノ岬沖海戦で、被弾なし、戦死なし、戦傷わずか2名の奇跡を成し遂げ多くの生存者を救助して帰還!
⇒ https://www.youtube.com/watch?v=lwMry3BQzr8
————————————
◆駆逐艦「夕立」・・・単艦で敵艦隊に向け反転突撃!中央突破!日本海軍随一の殊勲を挙げた武勲艦
⇒ https://www.youtube.com/watch?v=uzbpDzsxpJI
————————————
◆駆逐艦「浜風」・・・ 小さな駆逐艦が救った5,000人の命!人命救助の功績が燦然と輝く武勲艦
⇒ https://www.youtube.com/watch?v=kco5aYm5acI
————————————
◆駆逐艦「磯風」・・・「雪風」「浜風」「天津風」と並ぶ、陽炎型の中でも最末期まで戦い抜いた歴戦の駆逐艦
⇒ https://www.youtube.com/watch?v=EqGOq1SXfzI
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

≪楽曲:著作権フリー≫
甘茶の音楽工房
⇒ http://amachamusic.chagasi.com/
MusicMaterial
⇒ http://musicmaterial.jpn.org/
YOU TUBE オーディオライブラリー
⇒ https://www.youtube.com/audiolibrary/music

#日本海軍
#伊藤整一
#戦艦大和
#ちゃんねる雪風

WACOCA: People, Life, Style.