【スガワラくんとLINEで友達になりませんか?】
💰SMG経営塾はこちらのLINEから↓↓↓💰
https://sp4.work/cp/sugawara-line/

💰毎月発刊されるキャッシュリッチレターはコチラ↓↓↓💰
https://yt.mirai-japan.co.jp/ab/crl_001?ch=y001&argument=RfKFZRFu&dmai=a66ececdb26b1f

【脱・税理士スガワラくんの書籍重版決定!】
ご好評により現在発売中💰
Amazonからも購入ができます!
ビジネスの儲けの仕組みを漫画&図解で解説
https://x.gd/hzsnP

いつも見ていただきありがとうございます!
脱!税理士の菅原です💴 

今回の動画は、新NISAの改正案についてお話ししました。
是非最後までご覧ください!

このチャンネルでは、税理士でも言いづらいギリギリラインのお金に関する裏ワザやお金で損をしないための有益な情報をお伝えしていきます!

↓今のうちに、チャンネル登録する💰↓
https://www.youtube.com/channel/UCwKupwJ1EpdNH8Z98SKjY2Q?sub_confirmation=1

【スガワラくんおすすめの最強節税方法はこちら】
↓↓↓

=======

【他SNSでもお金の裏ワザ情報を配信中👀】
💴Twitter
→https://twitter.com/sugawara11

💴Instagram
→https://www.instagram.com/sugawara.smg/

💴アメブロ 「お金を増やす経営術」人気ブログランキング1位
→https://ameblo.jp/sannet/

=====

◆菅原由一のプロフィール

1975年、三重県生まれ。SMG 菅原経営株式会社 代表取締役 / SMG 税理士事務所 代表税理士。

元国税調査官の師匠からの学びにより、圧倒的に税務調査に強い税理士として知られ、全国から税務調査立会い依頼が後を絶たない。

銀行が絶賛する独自資料の作成で赤字会社も含め融資実行率は95%以上。顧問先の黒字企業の割合は85%を実現し、全国平均30%を圧倒的に凌ぐ。

究極の資金繰り勉強会は7,000名超が受講し、講演実績はGoogle、アパホテル、ENEOS、ミズノ、三菱電機グループなど、上場企業、外資系企業など700回を超える。

全国の税理士人気ブログランキングで第一位を獲得

著書「激レア 資金繰りテクニック50」
Amazonランキング第一位を獲得!
著書「会社の運命を変える究極の資金繰り」
Amazonランキング第一位を獲得!

■著書
『激レア 資金繰りテクニック50』

『会社の運命を変える究極の資金繰り』

▶︎お仕事の依頼はこちら
→info@smg-pdca.jp

——————————————-
楽曲提供:Audiostock https://audiostock.jp/
——————————————-

🎥運営担当:株式会社STAGEON
 YouTube運営に関するご相談がある方はこちらから
 →https://forms.gle/rCqb9Qi68ocwbbXd6

#税金 #新NISA #税制改正

25 Comments

  1. NISAはどんどん使いやすくなって欲しいですね。

    個人的には枠を広げて欲しい。

    スイッチングはあまり意味ないかな。

    今回の動画の感想や他の質問がありましたら、コメントいただけると嬉しいです。

  2. 360万が年間やり放題になっても、NISAは損益通算出来ないから誰も短期トレードをしないと思うから意味ない。

  3. 変わる、変えられるという事は、悪い方にも変わる、変えられる可能性があるんだろ。そう簡単に入ろうとか思わない方がいい

  4. スイッチングできるようにして欲しい。IPO当選様にNISA枠残している(初値売り)。ゴールドETFも売って、田中スポット、現物買い資金にしたい。

  5. 贈与税は払っておいた方が良い場合もある。
    微々たる税金と手間で、後から相続に繰り入れられるリスクが減る。
    渡せる金があるなら上限考える必要は無い。

    羨ましい😅

  6. 毎月分配型や高い信託報酬の商品を買ってくれる人がいるおかげで、優良ファンドの信託報酬が安い。ありがとう。

  7. 毎月分配型の説明が間違ってますね。原資産が同じで分配が異なる時はどちらもリスクは同じです。タコ足分配についても別に損をしてるわけではないです、得もしてないし嬉しいことでもないですが。またタコ足だけの投信と大体利益分配たまにタコ足という投信と色々あります。毎月分配型は老年期に運用しながら取り崩すというのを勝手にやってくれる商品と理解するのが正しいです。NISAから外された理由はタコ足についてはもともと非課税なのでNISAのメリットが薄いからです。

  8. 増えた分が使えないと、何のために投資してるかわからなくなる・・・・

  9. 海外制度はスイッチング可能で増加分の運用もありなのに日本が異常なだけ😅😅😅新NISA自体がはじめらかスイッチングありだと騙された人がなんと多いことか😊😊😊

  10. 政府は国民に投資家になってほしいのか?投資は何も生まない。誰が米を作って、商品を作って、輸送して、販売して、届けるんだ。
    もう根本から間違っているだろ。

  11. ここ5年くらいはNISAすごく植えましたよ。投信積立でも4年で倍とかザラです。

  12. 毎月分配型なんてタコ足配当だから、普通に低額や定率で取り崩しすれば良い話なのに

  13. 特定口座から新NISA口座へ移動させるようにして欲しい!!!チャンネル登録させて頂きます

  14. これどうなるんだろう
    スイッチングに回数制限がつくんじゃないかなと思う

  15. スイッチできるなら枠を持ち続けられるのでありがたいですね。DCは以前からスイッチングできましたからね。

  16. 国が『各々で投資して老後に備えてね』『年金問題含め社会保障アテにしないでね』ってスタンスを取り出したからせめてもの償いで制度の仕組みは年々良くなりそうですね。そして、良くなれば良くなる程長い年月かけて制度を使ってた人と敬遠してやってなかった人の差が開くという恐ろしい現実。

  17. スイッチングを1番有効活用するなら360万円を4年間フルで買って、5年目の360万をデイトレやスイングなどで使い続けた方が良いと思う。

Write A Comment