5月にソフトバンクホークスはリチャード、巨人は秋広と大江のトレードが成立
リチャード移籍当初は活躍できず2軍降格。1軍再昇格後ロマン砲が開花し始める

28 Comments

  1. キョウモ、カンバンチョキゲキ146mホームラン😂

    岡本のダセキよりワクワクカンでてきた😂

  2. 逆転しはじめる😂じゃねえよwwwwww散々砂川をバカにして秋広出した方が得で巨人が大損こいたとほざいてたやつめちゃくちゃいたからな!手のひら返しはうざいからやめてほしいよね

  3. やっぱホームラン打てるパワーはロマンある
    ホームラン1本で試合の流れ変わることもあるしホームランは野球の華だわ
    秋広はここだけはどうにもならなかった

  4. リチャードはホークスいてもスタメンでは出しにくいし、150キロ超えのストレートを投げる投手がたくさんいるパ・リーグにいてもきっと結果は出てなかったのかなと。

  5. どっちも長距離砲として期待されていて伸びなかったから、トレードというカンフル剤を打った。ある意味セッパが詰まっている状態と気づいたのは、リチャードの方が早かった。

  6. 秋広は打撃をどの方向に伸ばすかが難しい(長打全振りか中距離か)
    ともかく守備がせめて普通に下手レベルにはならないと1軍は厳しい。

  7. 秋広は、小久保に練習で当てに行くだけの打撃に苦言出てただけに
    意識変えないと、このままだと巨人時代と変わらないと思うが。

  8. 秋広はまずインコースを手打ちするクセをなんとかしないと。

    彼の身長なら、アウトコース高目を流す意識なら、ヒットは出るし、その延長のホームランもでる。

    ソフトバンクで近藤らに帯同してオフは頑張れ。

    リチャードは、阿部がもうワンランク上を求めてるが、下位打線の30本塁打つのもいいかも。DH解禁されれば下位打線も意味が変わる

  9. 秋広は守備走塁難かつ最初ポカポカHR実際うちまくったくらい長打にセンスあるからみんなそっちを磨いて伸ばせっていったのに、本人謎に頑固で言う事聞かずに擦りうちやめなかったから放出も結果でないのも当然なんよな。打球みればわかるけど流し打ちの打球がめっちゃスライスするんだけど、ボールの真横打ってるのかなあいつ

  10. 秋広は守備走塁がどーにもならん。DHしかないからパリーグでよかったわ。

  11. リチャードが思ったよりホームラン打ったり四球少し選べたりしてるだけで、あらかた前評判通りだと思うけどね。
    秋広について無知なホークスファンと2年前の栄光にすがってる盲目巨人ファンが秋広を持ち上げて騒いでただけ。
    冷静に見れば、守備下手、鈍足のアヘ単(3割打てない)選手が今年活躍できないことなんか普通にわかる。

  12. ジャイアンツ、阿部慎之助監督の指導に試合のバッティングで応える砂川リチャード選手ですね🥰

Write A Comment