35 Comments

  1. 全盛期の球児は空振り三振がデフォで、失点どころかランナー出す心配もなかったなぁ。

  2. 石井や工藤が藤川監督の時に選手としてプレーできてることが幸せ。
    吉田輝星も藤川さんからのアドバイスで変わったし、秋田は藤川さんを応援します。

  3. 現在の若虎達は全盛期の球児の火の玉ストレートを知ってる選手はどの位いるんだろ

  4. 初めて甲子園であの登場曲が流れ藤川球児がリリーフカーに乗ってマウンドに向かう姿を見た時は涙流れそうになった。野球で感涙することあるんかと思うぐらい感動した。

  5. もし今シーズンリーグ優勝できる日が来て、もしもホーム甲子園での試合だったら、クローザーで投げる投手(たぶん岩崎)の登場曲はこの曲にして欲しいな〜球児を泣かせて欲しいわ😂

  6. 今の現役も
    『火の玉ストレート』を知っている。。皆が知っている!
    今年の防御率…藤川イズムが、特にピッチャー陣に乗り移ってるようにも思える。
    凄いもんな、打たさないピッチング…。みんながみんな最後まで手を抜かない‼️
    だからこその独走かも知れない。AREを見届けたいね、ここから一層頑張れ!!!

  7. 藤川球児という素晴らしいクローザーを引退まで見れた事はこれ以上ない誇り。
    次は監督として黄金時代を築いていってほしい

  8. この人の真っ直ぐに憧れて、大きな黄色のザナックスに憧れて、縦縞の22番に今も憧れている28歳です

  9. トレード要因だった藤川を変えた男が2人。
    もう1人は伸び悩む藤川に「なぁ球児、右足ちゃうか?」と火の玉ストレート開眼のキッカケを作った山口高志コーチ。
    もう一人は唯一無二のストレートを持ってるのに自分に対して躱すようなフォーク投げてきた藤川に「キンタマついてんのか!」と喝を飛ばしたことで、球児自身にその後の生き様とスタイルを確信させた清原和博。

  10. メジャーから独立リーグ、そしてまた阪神、今は監督、名前は球児。こんな野球選手は他にいない。

  11. 今期の優勝決定時の試合が甲子園(京セラ)開催ならこのテーマを聞きながら岩崎の入場シーンを見届けたい

  12. しんどいポジションを何年も、それも阪神でやるてプレッシャーの一言では済まないものがのしかかるよんな

  13. 最初見た時は 線が細すぎて プロで出来るのかな?と思ったけど😢
    良い選手になったし 今は良い監督だ😢

  14. 何十年と阪神見てるけど、藤川が戻ってきた時に温情で野球しても勝てないよと思った。それからの活躍には正直驚いたよ。そういう予想を覆した1番の選手。監督になって、心技体揃った選手を導いて阪神の黄金期を一緒に楽しみたい。

  15. やっぱピッチャーしていただけあって、試合の組み立て方もうまい。監督も上手いこといってる

  16. 解説での言動=監督の采配になるのかと楽しみに観ていましたが、今のところ怖いですね。

  17. 今モヤモヤしてる選手もこの精神でもう一度頑張って欲しいなって思います😊!

Write A Comment